去年は、長津さんのお宅の古民家のほうで笹団子作りがあったのですが、今年はセミナーハウスで笹団子作りがありました(#^.^#)
いつも大人気のイベントということで今年は6/26と6/30の2回にわけて開催されます。
昨日は一回目でした。たくさんの人がこられて、とてもわきあいあいと、笹団子をみんなでつくりました。
長津さんの奥さんが、前もって作ってくれたあんこをみんなでまるめて作るところからやりました。
しっかりとこねてこねて、2,3時間休ませてから、またこねます。
長津さんの奥さん秘蔵の笹団子レシピを大公開ヽ(^o^)丿
とってもなめらかで、おいしいあんこです。
スゲ
これから、薪の炎で15分蒸します。
ぶらさげて、さましています。
たくさん餡があまったので、おまけに蒸しパンを作りました(*^_^*)
長津さんちの味噌をいれた、味噌蒸しパン。笹と味噌の風味がおいしい。
とっても贅沢な時間でした。
みんなで、お昼ご飯を食べました(*^_^*)
わらびの味噌汁とちまき。
女子がたくさん集まると、本当に話が尽きません!!!
とっても充実した時間をすごすことができました。
ありがとうございましたm(__)m
長岡の在来種のきゅうり。普通のきゅうりより、短くて、奥さんは種をとり大事に育てています。
さいかち
いつも盛況な団子作り、とうとう2回になりましたかー。
初のセミナーハウスでの団子作りどうでした?
あれ、むずかしいんですよね、笹団子の形に巻くの・・。
明日は笹取りに行ってまいります。
ではー。
あんこ大好きですヽ(^o^)丿昨日あんこを炊いて、水ようかん作ってみました。