今日は村杉温泉にある、うららの森に来ています。
桜がちょうどみごろを迎えており、とてもきれい。
春の野草がたくさんありました。
農家のおかあさんたちのおかげで、美味しい野草を食べることができます。
感謝です。
うららの森はいつも美味しい野菜がたくさんあって、ときどき遊びにいきます。
かんぞう
かんぞうは、灰汁がなくて、美味しい野草。
脾臓や膵臓を癒します。お浸しにしたり、みそしるにいれたりします。
今日は酢味噌和えにしました。
ふきのとう。
これも塩をいれたお湯で茹でて、冷水にとりきゅっとしぼって甘くないふき味噌にします。
こごみと、みつば。
せり、
お店で売っているのより、短くて、味があります。
こんにゃくと、油揚げで炒め煮に、、、。定番です。
めずらしい、山わさび。
太い茎の部分をすりおろして、お醤油をかけて、アツアツのご飯と一緒に食べるととってもおいしいと、うららの森のおばちゃんがいっていて、お勧めしていたので、食べてみたくて購入しました。
この後、胎内のほうで山菜取りにでかける友人に会いにいきました。
たらのめ。天ぷらは美味しし、胡麻和えにしても美味。
よもぎの群生。よもぎはどこでも生えてくる、本当に生命力のある野草です。
まだ小さいけど、わらび。1日に10センチくらい伸びるくらいなのですが、私たちがいたときは短いのばっかりでした。
桜
たらのめ。
タラの芽の胡麻和え。
てんぷらに。
食卓は緑色。
今日もありがとうございました。
さいかち