初めてのブログの閲覧数の多さに気を良くしたスタッフ鮫島の第二弾です。
皆さんは、だんじり祭りと聞くと9月に行われる岸和田のだんじり祭りを想像することと思いますが、
実は……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/31c5bff5cb42015bb9c98e7e5646e7b7.jpg)
10月にもだんじり祭りを行う地区があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/5f233dadcb2f44038248aa9629e4e806.jpg)
そこは、八木地区と呼ばれていています。
(JR久米田駅周辺が賑やかです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/a3b154857c53cfde93a8d371e519efd7.jpg)
特に2日目の久米田寺で行われる行基参りは、その地区のだんじりが全て神社に集まるので、
それは見ごたえがあります。(写真よりぜひその目で確かめて下さい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/1933f0a4131f5e7013493f384b3faa90.jpg)
また夜は、だんじりに提灯を付けてゆっくりと練り歩くので小さい子どもでも綱を引く事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/4975612a6e7abd56eeb934d22bf26785.jpg)
今年のお祭りはもう終わりましたが、周りでは来年に向けての準備が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/bc3ed2f91142b7b6233609a828e167bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/6100fcc36001bf8ada2d56bd9d8e7e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/d70f15b98ca02e949376d483c93c22e0.jpg)
追伸:
その1…小冊子を、当院のマガジンラックに入れてありますので、時間があればぜひご覧下さい。
その2…泉大津(南海本線泉大津駅下車)でもだんじり祭りがおこなわれています。
宮入りを行う神社境内では出店も多く、
だんじりのかち合いも行われていて迫力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/8989f5daab5f4625bd7a80c2d3665bce.jpg)
◇◇◇ 大阪の西中島で、腰痛・肩こりなど治療歴20年 ◇◇◇
シナジーマッサージ協会公式 ブログ
友厚カイロプラクティックセンター
大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668
シナジーマッサージ協会公式 ブログ
友厚カイロプラクティックセンター
大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます