こんばんは〜♬、今日も良いお天気でしたが連日朝方はマイナス4℃と暖かい湘南も今は氷結してますね😓💦

EF400mmF5.6L USM+EF2XⅢ

フィルターのせいかRF800mmF11で撮ると月の縁が緑色の光になります。


平塚球場と江ノ島の朝焼け

秦野市街と富士山


水盤のツララ

水盤の下の氷塊

まったりメジロのカップル

トラツグミ


ルリビタキの♀

もう26日月でしたか、朝方の月は細くなって地球照が綺麗に撮れました♬
RF100-500mmF4.5-7.1L

EF400mmF5.6L USM+EF2XⅢ

フィルターのせいかRF800mmF11で撮ると月の縁が緑色の光になります。

平塚田んぼの朝焼けの富士山です。

平塚球場と江ノ島の朝焼け

秦野市街と富士山


水盤のツララ

水盤の下の氷塊

まったりメジロのカップル

トラツグミ


ルリビタキの♀

朝焼けの富士山いろいろ、少し角度が違っても、時間がずれても違う感じですね。
メジロのカップル、可愛い!
綺麗に映り込んで尚可愛いですね。
撮る人は大変でしょうけど、電池の減りが速いでしょうね(笑)
北海道のカメラマンさんは、ヒーター付きのレンズカバーとか、
冬用仕様で頑張られてますね(^^)
昨日主人が庭に出て、コンデジで凍ったバケツの写真を撮ってたら、
全く動かなくなってしまい、レンズも引っ込まず、シャッターも下りず、
うんともすんとも言わなくなったって言ってましたよ(笑)
家に入ってきて、ファンヒーターに当てたら、直ぐに作動しました。
お山の水盤へ来る常連のメジロさんが綺麗な水鏡でダブルカップルに見えました(笑)
小川が水鏡になって朝焼けの富士を映しこんでくれました☺️❣️
ここからは富士山🗻まで50kmほどですね♬
40mmf2.8はパンケーキですね☺️❗、何でも撮れて楽しめますね♬、寄れれば邪魔な周りがボケてくれそうですがどうでしょうね、マクロレンズならいろいろ使えて面白いのですが…。
星撮りのためにヒーターとバッテリーは何種類も用意してます。
肝心の電気毛布と大型バッテリーを忘れて行くと長時間のタイムラプス撮影をするのは身体が悲鳴をあげて無理ですね😓💦
午後からの仕事だと言い訳して
困ったことに、益々ネボスケになっています。
近くに富士山がみえたら・・・早起きできるかも?
格好良い素敵な富士山、、、
実際に見てみたいなぁーと思いつつ
出かけられないでいます、残念!!!
ポチ☆彡
これからお仕事ですか~!、夜半には首都圏も初雪となる模様ですよ....💦
明日の朝には富士山が雪化粧で真っ白になってくれてることを期待してます(笑)
どうしても、そこの目が止まってしまいます☆☆