goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

28/May カワセミの幼鳥とキショウブとタマアジサイとゼニアオイとハコネウツギ

2024-05-28 22:37:35 | 
朝から雨と風が断続的に強くなってましたね。
最近の写真から....

河原に咲いたキショウブとカワセミの幼鳥
Z8 Z400mmf/4.5VR S




白いウツギとカワセミの幼鳥


玉紫陽花


川の対岸に咲くゼニアオイとモンシロチョウ


ハコネウツギとクマバチ






最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (ベル)
2024-05-29 00:26:15
暫く、川には近寄れない程の雨が降りました(-_-)
カワセミは、また繁殖に失敗したかも知れません(^^;
月末ギリギリに、孵化する筈だったのに(T_T)
明日一応観察に行きますが、カワセミは見られないかもなぁ~(^^ゞ
どちらの川も濁流です
返信する
Unknown (panoramahead)
2024-05-29 08:16:16
近くで子育てしているセイタカシギたちは
どうなっているかとやきもきしています。
カワセミの雛にとっても、数日エサ取りが
出来ないのは初めての体験のはず。
なんとか乗り越えてほしいですね。
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2024-05-29 10:30:12
カワセミの幼鳥君…可愛いですね!
一度でも良いから出会いたいものです (笑い

銭葵も咲き始めましたね!
この花が咲き始めると、「梅雨 近し」を感じるんですよね ♪~
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2024-05-29 11:05:40
黄菖蒲と、可愛いカワセミ、チョコンと居る姿が可愛い^^
お花観賞しているのかな?(^-^)
お天気が良い日は、昆虫たちも活発になりますね♪
普段はあまり好まないけれど
カメラを持ったら無敵の葉月、追っかけをしますよ♪(笑)
ウツギの花に羽根をひろがたクマバチ、サイコー☆彡
ポチ☆彡×2
返信する
Unknown (コタロー)
2024-05-29 12:45:03
対岸のモンシロチョウですか!
トリミングもあるのでしょうが
すごいなぁ。
ウチは写真を現像していて
蜂に気づくことが度々あります(^0^;)
☆☆
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-05-30 04:51:08
ベルさん、おはようございます❗️
大雨の後の泥水の川岸ではまるで津波に呑まれる様にカワセミの巣穴は流されてしまったでしょうかね😣💦
卵が水で冷やされると死んでしまうと聞きました。
上手く切り抜けて良い場所に営巣してくれていたらと願うばかりですね~🙀❗
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-05-30 04:56:08
panoramaセンセ、おはようございます❗️
セイタカシギが近くで営巣してるのですね~🎵
羨ましいですが大雨で浸水して抱卵が失敗してないか気がかりですよね~😆💦
こちらの小川は濁ってましたがカワセミたちは元気に飛んでました。しかし魚捕りは上手くいかない様でした....💦
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-05-30 05:00:14
ワンちゃんさん、おはようございます❗️
カワセミの幼鳥は嘴が短くてお腹がまだ黒っぽいのですが、カワセミブルーの背中の羽毛は親鳥と遜色無く綺麗ですね~😽✌️
この時期は小川や公園で見かける機会が多くなりますので、ぜひ探してみてくださいね~🎵
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-05-30 05:05:25
葉月さん、おはようございます❗️
この時期は河原に花が咲いてるのでカワセミが近くに止まってくれるとシャッターチャンスですね~🎵
来月には蓮の花も咲くので蓮池はハスカワ祭りになります(笑)
ハコネウツギは紅白の花が咲きクマバチくんも赤と白の花の蜜を楽しんでるみたいでしたよ😽✌️
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-05-30 05:10:24
コタローさん、おはようございます😄❗
朝活散歩で小川を歩いて散歩してると川の対岸30mくらいにゼニアオイが咲いていてモンシロチョウが来てました。
換算600mmf/4.5で撮ってるので大丈夫みたいでしっかり描写出来てましたね~😽✌️
返信する

コメントを投稿