こんばんは〜♬
朝は曇り空でお天気が下り坂かと思いましたが11時頃から晴れて来ました。
近所の川にレンジャクがたくさん来てるのを教えて頂いて行ってみました。
FujiX-T4 AF-S500mmF/5.6E PF ED VR
尾っぽが黄色いのがキレンジャクです。



こちらは尾っぽが赤いのでヒレンジャクです。

スローモーション動画を撮ってみました。
お昼過ぎからはいつもの散歩道でカワセミを撮りました。
EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM
咲き始めた沈丁花

白梅

カワコのホバリングからの

ダイビング

お魚ゲット❗

ダブルも有りました😲❗

これは大物の鮒かな?!



しっかりと叩きを入れてました。
FujiX-T4 AF-S500mmF/5.6E PF ED VR興味ありますが、とても買えない機材です。今日のカワセミ綺麗に撮られています。
キレンジャクは近くの木に止まってくれて5メートルくらいでしょうか937.5mmF5.6サイズでははみ出してしまうので後退りしてなんとか画面に入れました。スマホでも近くなら撮れますよね(笑)
カワセミはいつも薄暗い時間帯に撮ってるのですが今日は陽のあたる昼間に撮れたのでAFも解像感も良かったです。やはり光が良く廻ればどんな機材でも綺麗に撮れますよね☺️❣️
レンジャク、実物には合った事が
ありません。
カワセミ君、1度に獲物を2匹も
すごいなぁ☆
此方も公園がカメラマンで沸いてます(笑)
近くだけど2日行ったら、もうゲップが出そうです(笑)
もうそろそろクロガネモチも、食べ尽くしそうです(^^)
今度は柳の芽とか、食べ始めるのかな(^_^;)
今年は川で観れるからと朝誘っていただいたので行ってみました(笑)
高い宿り木の上だったので、
こんなにバッチリとはいかなかったです(*^^)//
「ジャスピン+高度解像度+最高の色調」
3拍子揃って言うこと無しです \(^o^)/
キレンジャクが観れたのですね。それもこんなにたくさん観れるなんて、実に羨まし限りです。集団で水飲みにきたようで。。。
尾っぽが黄色いのと赤いのは、オス・メスの違いなのでしょうか。。。 ! ?
カワコも素晴らしいです。
なるほど、身体は同じようでも尻尾の色で区別^^
これは解りやすいですね♪
どちらも冠羽がシッカリと立ってて
精悍な感じも同じ、、、
どちらもジャスピンでステキ☆彡
お! カワセミくん、やったね!!!
随分と大きな獲物を釣り上げて凄いなぁー♪
ポチ☆彡
今回も至近距離のキレンジャクで最高の絵になりました。
近くで動かないでポーズをキメてくれたのでたぶんスマホで撮っていても綺麗に撮れたことでしょう(笑)