今朝は比較的霞みが少ない感じで良い景色が楽しめました。

相模川浄水場の紅富士です。

朝陽もくっきりと綺麗でした🎵

満開になった朝焼けの大寒桜と富士山🗻です。

小川のカワセミは朝から鮎を食べてました。


そろそろ巣穴掘りでしょうかね?


菜の花カワセミ

遊歩道のツグミ

河原に咲き始めたハマダイコン

いつの間にか下弦の月を過ぎてましたね。
R3 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM

相模川浄水場の紅富士です。

朝陽もくっきりと綺麗でした🎵

満開になった朝焼けの大寒桜と富士山🗻です。

小川のカワセミは朝から鮎を食べてました。


そろそろ巣穴掘りでしょうかね?


菜の花カワセミ

遊歩道のツグミ

河原に咲き始めたハマダイコン

起きた時は、もうお日様は高い位置に・・・
旅行中は朝早く目覚め、朝日を見る事が多いけどねぇ(^^ゞ
普段は起きるの8時半だから、無理ですね(笑)
カワセミの給餌風景を、撮ってる方が居ますが、
そちらではいかがですか?
此方はもう一息という所です、魚を欲しいと♀が催促するけど、
♂は捕ってやりません、勿体を付けてます(笑)
そちらの朝焼けは凄いですね。
初めて見たのでビックリポンです \(◎o◎)/
桜って、こんなに種類があるんだ・・と改めて\(◎o◎)/ ビックリ!!!
でも、それを眺めて楽しめるのですから、春は良いなぁ-♪
朝焼けの綺麗な富士山と、染まった大寒桜の鮮やかさが見事!!!
写真でこれほどに美しいのだから
その場に居たら、圧倒されるほどの美しさでしょうね♪
ポチ☆彡×2
カワセミの水面もアートで…
背景フェチのコタローでした。
夜更かしされるので朝が遅いのですね~😆❗、僕は寝るのが早いので5時半には目が覚めて出掛ける準備をしてます。そのため夕陽や夕焼けはなかなか撮れませんね(笑)
今年はフィールドに♀️が居ないので給餌も交尾も見かけたという噂もありません。ちょっと遠出をして観て来ないとダメですね😆💦
日が昇る時の朝焼けが白い大寒桜と富士山を紅色に染めましたね、僅か5分間ほどのショータイムです🥳❗
桜🌸はいろんな種類があって次々と咲いて景色を変えてくれますね~🎵
ゴージャスな大寒桜と雪化粧の富士山🗻を同時に紅色に染める力強い朝陽🌅に感謝しました。もしかして花粉が収まったかも(笑)
なるほど、背景を適度にボカすとツグミやカワセミが上手く引き立ちますね~🎵
水面に映る花筏もそろそろ考えないとですね~😄❗