湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

11/Dec 丸の内のイルミネーション

2018-12-11 20:37:44 | イルミネーション
こんばんは、雪に変わりそうな冷たい雨になりました。

昨日は東京駅付近に出掛ける用事があったので夜は丸の内のイルミネーションを観て帰りました。


まだまだ銀杏の黄葉が綺麗ですね🎵


今年もKITTEのもみの木は素晴らしいですね🎵



東京駅の丸の内駅舎も相変わらずいいですね~🎵


丸ビルのツリーと恋人はサンタクロースの歌声が素敵でした。





09/Dec 富士山とハクチョウとカワセミ

2018-12-09 23:03:26 | 富士山
こんばんは、この週末は星空が撮りたくて富士五湖へ行きましたがなかなか雲が無くならず苦戦しました。

山中湖パノラマ台のオリオン座と富士山です。夜明け前になってやっと少し星空が見えました。

ここで対角線魚眼レンズを使うのは一年ぶりでした。

コブハクチョウのお蔭で白鳥の湖を年中楽しめますね(笑)

河口湖の山の中は枯れ葉ばかりでしたがムラサキシキブが少し残ってました。


帰宅して近所の川のカワセミを撮りました。

プロキャプチャーモードの野鳥の飛びモノはなかなか撮り易いですね🎵






撮った魚が大き過ぎて落としてしまったみたいでした。

05/Dec ススキの黄葉とミサゴ

2018-12-06 17:53:52 | 祭り
こんばんは、雨が上がると冷え込んで来ましたね😵💦

最近の写真から、

ススキの黄葉ですね、シルバーの穂と黄葉が綺麗でした🎵


EM-1mk2のプロキャプチャーモードでミサゴを追ってみました。










隣にカンムリカイツブリが居ましたね(笑)


アオサギさんが見守ってましたが魚が重すぎたのか落としてしまいました😭


それでも悠々と飛んでました(笑)

04/Dec 冬鳥と紅葉

2018-12-04 21:40:45 | 
こんばんは、お疲れ様でした。
日曜日はお天気が良くなるという予報を信じて探鳥に出かけましたが一日中晴れ間は観れませんでした😵💦

夏の富士山五号目の避暑地以来となるルリビタキ♂️と再会しました。

5年目らしいので来年は難しいかな…



熟した柿はアオゲラが喜んで食べてました。


夜明けの暗い朝でも近くで撮れたカワセミは綺麗ですね🎵


メジロも地味でしたがいい色を見せてくれました🎵


やはり森のアイドルはエナガちゃんですね(笑)




この日は暗くて大変だったのでマイクロフォーサーズではなく、高感度フルサイズ4200万画素のα7rⅢにSEL100400GM F4.5-5.6を付けて野鳥を追ってみました。

02/Dec 冬鳥祭り

2018-12-03 03:14:32 | 
湘南でも朝は一桁の気温になって冬らしくなって来ました。

秦野の大銀杏と富士山が今年も綺麗でした🎵

カワくんの叩きが見ごたえありました(笑)






水盤のシメちゃんです。


ルリコちゃんも富士山から降りて来ましたね🎵


シロハラくんですね。


ツグミちゃんは長風呂で独占状態でした(笑)


桜の紅葉と月もお洒落でした🎵


この日はOlympus OMD EM-1 MarkⅡとM.ED40-150mmF2.8PROレンズだけで星景色から花鳥風月の全てが手持ちで撮れることが分かりました。