湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

25/Jan 朝陽と朝焼けの富士山🗻とアオジとカワホバ

2022-01-25 20:36:42 | 相模川
今朝は雲間に朝陽と富士山🗻が観えて綺麗でした。
Z9 EF70-200mmF4L IS USM 750g






Z9 AF-S 500mmF5.6E PF ED VR
朝のお月様はもう下弦の月ですね。


ビンズイではなくてアオジですね☺️❗


大河のカワセミホバリング












連写120枚から80枚を使ってパラパラ漫画風の動画を作りました。


少し背景が複雑になるとピントが抜け易いのが難点ですね。



24/Jan 朝夕の富士山と野鳥と河津桜

2022-01-24 21:08:42 | 
薄曇りで暗い朝でしたがやがて薄日がさしてきました。

Z9  AF-S300mmF/4E PF ED VR

朝の富士山

夜明けの川を飛ぶカワウ
婚姻色が目立ちますね~♪

元気なヒドリガモ

ニホンスイセン

少しだけ先走って咲いてる河津桜


夕暮れのシルエット富士
Z9  EF70-200mmF4L IS USM 



23/Jan ルリビタキとリュウキュウサンショウクイとエナガ

2022-01-23 19:39:27 | 野鳥
朝は曇り時々晴れ間が見えるお天気でしたが昼過ぎるとお天気下り坂で暗くなってしまいました。
今日は隣町のY公園へ探鳥に出かけました。
Z9  AF-S 300mmF/4E PF ED VR + TC-14EⅢ 

久しぶりに見かけたルリくん(ルリビタキ♂)



初見のリュウキュウサンショウクイです。
南の島の鳥が北上するようになって関東地方でも見られるようです。



森のエナガちゃんですね♪

鮮やかな真赤な実はマンリョウでしょうね♪

ジンチョウゲの蕾が膨らんで来ました♪



山や谷のある公園をしっかり歩くにはこの軽量300mmPFレンズ755gが嬉しいです。

22/Jan  朝焼けの湘南海岸と猛禽類

2022-01-22 22:22:43 | 湘南潮来
今日は久しぶりに湘南海岸へ出掛けました。

Z9 AF-S 500mmF5.6E PFED VR+TC14

晴れていても大気の揺らぎが強くて沖の釣り船が歪んで見えてました。


富士山
Z9 AF-P70-300mmF4.5-5.6E ED VR


沖の伊豆大島
500mmPF


湘南平とミサゴと富士山🗻
70-300mmズーム


ミサゴとハヤブサ
遥か遠くなので70-300mmレンズで撮れてるとはビックリしました(笑)




名残りの月 月齢19


ミサゴの飛翔
500mmPF






残念ながらダツもボラも獲らずに行ってしまいました😥💧


21/Jan 朝焼けの富士山と相模川の野鳥たちと夕暮れの富士山🗻

2022-01-22 03:43:24 | 相模川
今朝はやや風が冷たい感じでしたが晴れていて景色が綺麗でした。

相模川の朝焼けの富士山🗻
Z9 AF-P70-300mmF4.5-5.6E ED VR


名残の月 月齢18.1


相模川で探鳥しました。
Z9 AF-S 500mmF5.6E PF ED VR+TC14EⅢ

河原のアオジ


川の対岸300mを飛ぶ朝焼けのカワウ




カラスに追われて飛び出したオオタカ






川面に浮かぶカイツブリ


カンムリカイツブリ






足元の川岸の茂みに居たタヌキ🙀❗


夕暮れのシルエット富士
Z9 EF70-200mmF/2.8L ISⅡ USM


圏央道の夕焼け


神川橋