湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

21/Mar 朝の富士山🗻とジョウビタキ♂️とイソシギとカワセミ

2024-03-21 20:46:42 | 富士山
良く晴れた夜明けは放射冷却で0℃まで下がってましたが、花粉が少なかったのか富士山🗻が綺麗に見えてました🎵

α1 SEL100400GM

湘南富士見の丘




綾瀬丘陵




公園のジョウビタキ♂️






小川のイソシギ






川の堰のカワセミ




しっかりお魚ゲットしてました😽✌️




少し菜の花が増えたかも





20/Mar 朝の公園の冬鳥たちと小川のコサギとカワセミ

2024-03-21 02:41:39 | 野鳥
春分の日は仕事でしたが早朝散歩では久しぶりに野鳥をたくさん観れてラッキーでした😽✌️
α1 SEL100400GM

公園のコゲラ


アオジ


オオアカハラ


ジョウビタキ


シメ


小川の堰のコサギ






カワセミのカップル


メスがリクエストしてますがオスは逃げてばかりですね😥💦


オスからの給餌を待っていても仕方がないのでメスは自分で飛び込んで魚を獲って食べてました😵💦














やはり薄暗い朝活ではα1でカワセミを追うのが良さそうです。

19/Mar ハマダイコンとネコヤナギとカワセミとコサギと富士山🗻

2024-03-19 21:10:37 | 富士山
曇りでなかなか明るくならない朝でしたね。 風も冷たくて朝活散歩はちょっと辛い感じでした😥💦

Z8 Z400mmF/4.5VR S

ハマダイコンの花


ネコヤナギの花


堰の対岸のカワセミ♂️




魚も獲らずに上流へ飛び去りました。




コサギ


ダイサギ


イソシギ




曇り空でも何とか見えた朝のおかめ桜と富士山🗻


暗い日はマイクフォーサーズよりもフルサイズで撮った方が絵が破綻し難いですね🎵


18/Mar 椿とヤマナシと杏と大島桜とダイヤモンド富士

2024-03-19 00:20:03 | 富士山
夜明けは晴れていても花粉の霞みが酷くて富士山は全く見えませんでした😵💦

朝活散歩は近所の公園へ花を観に行きました。
OM-1mkⅡ LeicaDG50-200mmF2.8-4

終わりかけの玉縄桜で蜜を吸うメジロです。


鮮やかな椿


一気に満開になったヤマナシの花


名残り惜しい最後の枝垂れ梅の花


杏の花


満開の大島桜


花粉が少なくなってお昼休みに見えた富士山🗻とおかめ桜


夕暮れの湘南富士見の丘のダイヤモンド富士






花粉光擐が凄いですが富士山🗻が見えていたので湘南からは貴重な景色になりました。

ブルーモーメントのシルエット富士


月齢8の夕月



17/Mar ベニシジミとタンポポとネコヤナギとラッパ水仙

2024-03-18 01:28:48 | 
朝活散歩で見かけた花と蝶です🎵
OM-1mkⅡ ED40-150mmF2.8+MC14

今年初見のベニシジミ蝶


タンポポとのコラボが観れました。


ネコヤナギの花が咲いてモコモコになってますね~🎵


遊歩道の脇の花壇にラッパ水仙が咲いてます。




アセビ


葉桜になった河津桜もまた風情がありますね🎵


遊歩道のホオジロ


畑のキジ♂️


小川のカワセミカップル誕生❤️




求愛給餌シーンも見せて欲しいです😽✌️