湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

21/Oct 名残月と朝焼けと赤富士とイソシギとカワセミ

2024-10-21 22:07:13 | 富士山
夜明け前はよく晴れて気温は12℃まで下がってました。

月齢18.0の名残の月です。
R5Ⅱ RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM


朝焼けの雲と名残月


湘南富士見の丘の夜明けの富士山


綺麗な赤富士が観れました。


小川のイソシギ






柳の木の下流のカワセミ


ホバリング




小さなお魚ゲット❗







20/Oct 河津桜の狂い咲きとキセキレイとカワセミ親子

2024-10-20 20:37:04 | 野鳥
今日は朝からお昼くらいまで冷たい雨が降り気温は13℃と寒い朝でした。

午後は晴れて気温が19℃まで上がったので風は強めでしたが撮影に出かけました。

公園の河津桜の狂い咲き?です。
OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO




小川のキセキレイ






堰のカワセミ母子








まだ仲良しみたいです(笑)


息子が飛び込んで大きな魚を獲りました🎵








入念に叩いてから呑み込みました。



19/Oct 朝の霧と富士山とヤマトシジミとカワセミ

2024-10-19 19:21:37 | 富士山
朝は霧の中で視界が悪くて何も撮れず泣きましたが、7時くらいになってやっと霧が上がって視界が開けて来ました。

朝の富士山です。
R5Ⅱ RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM


朝露とヤマトシジミチョウ




西の池のカワセミ






セイタカアワダチソウ


ダイビングお魚ゲット❗













小さな魚しか居ませんでしたが、頑張って獲って見せてくれました😽✌️



18/Oct 銀杏と薔薇と千日紅とキビタキとゴジュウカラ

2024-10-18 20:09:01 | 
今日は雨で朝活散歩は中止しました。

最近の写真から....

公園の銀杏の黄葉
R5Ⅱ RF70-200mmF2.8L IS USM


咲き始めた秋薔薇








千日紅のセセリチョウ


山中湖の水場のキビタキ♀️

R5Ⅱ EF400mmF4DOⅡ IS USM




ゴジュウカラ





17/Oct 雲間の富士山とフユザクラとヤマナシと花畑のノビタキとスーパームーン

2024-10-17 20:01:26 | 野鳥
薄曇りの冴えない天気が続いてますね~😥💦
朝の富士山はほとんど雲に隠れてしまってました。
R5Ⅱ RF70-200mmF2.8L IS USM


夜明けの公園にはフユザクラが咲いてました。


ヤマナシの実と紅葉です。


金木犀の香りが漂い始めてます。


アメジストセージにくっついたモンキチョウ


花畑のノビタキ♀️です。
R5Ⅱ RF100-400mmF5.6-8 IS USM














アメジストセージの紫色とノビタキがいい感じでした🎵


コスモスは満開になって、ノビタキがどこに行ったのか....探すのが大変ですね😅💦





寝ようと思ってたら雲間に満月が見えていたので慌てて準備して撮りました。

今月の満月はハンターズムーンで今年一番の大きさのスーパームーンです😽✌️