コロナ罹患後初です。
アバチャンも飼育が難しいと言われながらも三ヶ月経ってもいてくれた。
越前松島水族館ダイジェスト風 20231024
タッチング水槽のミズダコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/62e2fdffd0f968e6e07532db41818b3f.jpg)
入口のマンボウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a4/1228019d0ecd3eeebb930cc69cdaa32a.jpg)
このサイズまで成長するとは想定外??
水槽の限界が来るかもよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/2c76c7eae3e6cc79045462f8585fdb77.jpg)
イルカショーが隣で始まる前からサフィが日向ぼっこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/410d1e9cbc8d54d131741f524284cfcb.jpg)
14時30分からのイルカショー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/a158abf4c5c8001699331827729ee365.jpg)
サフィが寝返り?
少なくとも40分は経ってもゴロゴロしてる。
最初は濡れていた皮膚も乾いて来た。
黄色の浮きはお気に入りのおもちゃです。
この子は他のプールにいる時でも良く丘場に上がって日向ぼっこしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/a7bfc79dde4073171b94d253b80524db.jpg)
荒ぶるダイオウ様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/4f01e343b2ab9e14d9fd606480716262.jpg)
アバチャン元気そう。
入館したての頃より、尾びれが若干色濃くなってきた気がするけれど。
気のせいかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/bc7d7197137bfccbfc99d7a194a82c32.jpg)
ごはん待ちのポーズ
午後4時前後に行けば必ず見られる光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/560942ab6d2eb1298969d087e46f99b7.jpg)
先住のタマカイ(小)は今まで通り前面にやって来ることが多いのですが、魚っ知館のタマカイは奥でジッとしていることが多いような。もっと回数重ねて観察せねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4d/179d65a37d772caad61582c90f1388e7.jpg)
リリィがねー(写真はハルかな。奥はウィン)
プールでプカプカ漂って、なかなか食べに来ない。
お客さんがいなくなってから、ちょろっとやって来て食べる。
まるで夢海子やん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/124ee34d9b0b3df6b8f23dcfae954e67.jpg)
富士山みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7e/2cc9ef71d336a83944902ad05e920f5b.jpg)
アカハライモリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/952b618abc82ab59cd4209f37da1a559.jpg)
雨宿り(ニホンアカガエル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/f91e254e3e9b4c13d8512605900d3fff.jpg)
小ぶりなハナガサクラゲですが、今日は、だれーーーーっとせずに活動的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/916bd912162f9b6ce6acb6201f82f4f8.jpg)
サイズはテニスボールとピンポン玉の中間くらい。
美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/c8bd24b2cb0cb3209307018fa1dea007.jpg)
ズワイガニとザラビクニン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a8/5bffaa6122cf5775d92251edee5027de.jpg)
水槽内に貼り付いているザラビクニンの赤ちゃん。
いくつもいます。
越前松島水族館ダイジェスト風 20231024
タッチング水槽のミズダコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/62e2fdffd0f968e6e07532db41818b3f.jpg)
入口のマンボウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a4/1228019d0ecd3eeebb930cc69cdaa32a.jpg)
このサイズまで成長するとは想定外??
水槽の限界が来るかもよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/2c76c7eae3e6cc79045462f8585fdb77.jpg)
イルカショーが隣で始まる前からサフィが日向ぼっこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/410d1e9cbc8d54d131741f524284cfcb.jpg)
14時30分からのイルカショー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/a158abf4c5c8001699331827729ee365.jpg)
サフィが寝返り?
少なくとも40分は経ってもゴロゴロしてる。
最初は濡れていた皮膚も乾いて来た。
黄色の浮きはお気に入りのおもちゃです。
この子は他のプールにいる時でも良く丘場に上がって日向ぼっこしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/a7bfc79dde4073171b94d253b80524db.jpg)
荒ぶるダイオウ様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/4f01e343b2ab9e14d9fd606480716262.jpg)
アバチャン元気そう。
入館したての頃より、尾びれが若干色濃くなってきた気がするけれど。
気のせいかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/bc7d7197137bfccbfc99d7a194a82c32.jpg)
ごはん待ちのポーズ
午後4時前後に行けば必ず見られる光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/560942ab6d2eb1298969d087e46f99b7.jpg)
先住のタマカイ(小)は今まで通り前面にやって来ることが多いのですが、魚っ知館のタマカイは奥でジッとしていることが多いような。もっと回数重ねて観察せねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4d/179d65a37d772caad61582c90f1388e7.jpg)
リリィがねー(写真はハルかな。奥はウィン)
プールでプカプカ漂って、なかなか食べに来ない。
お客さんがいなくなってから、ちょろっとやって来て食べる。
まるで夢海子やん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/124ee34d9b0b3df6b8f23dcfae954e67.jpg)
富士山みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7e/2cc9ef71d336a83944902ad05e920f5b.jpg)
アカハライモリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/952b618abc82ab59cd4209f37da1a559.jpg)
雨宿り(ニホンアカガエル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/f91e254e3e9b4c13d8512605900d3fff.jpg)
小ぶりなハナガサクラゲですが、今日は、だれーーーーっとせずに活動的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/916bd912162f9b6ce6acb6201f82f4f8.jpg)
サイズはテニスボールとピンポン玉の中間くらい。
美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/c8bd24b2cb0cb3209307018fa1dea007.jpg)
ズワイガニとザラビクニン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a8/5bffaa6122cf5775d92251edee5027de.jpg)
水槽内に貼り付いているザラビクニンの赤ちゃん。
いくつもいます。