42の宿営地を全部無事に発見しました(笑)
民数記33:1-56
民数記33章
宿営地
1 モーセとアロンの指導のもとに、その軍団ごとにエジプトの地から出て来たイスラエルの子らの旅程は次のとおりである。
2 モーセは主の命により、彼らの旅程の出発地点を書き記した。その旅程は、出発地点によると次のとおりである。
3 彼らは第一の月、その月の十五日に、ラメセスを旅立った。すなわち過越のいけにえの翌日、イスラエルの子らは、全エジプトが見ている前を臆することなく出て行った。
4 エジプトは、彼らの間で主が打たれたすべての長子を埋葬していた。主は彼らの神々にもさばきを下された。
5 イスラエルの子らはラメセスを旅立って⓵スコテに宿営し、
6 スコテを旅立って荒野の端にある②エタムに宿営した。
7 エタムを旅立ってバアル・ツェフォンの手前にあるビ・ハヒロテの方に向きを変え、③ミグドルの前で宿営した。
8 ビ・ハヒロテを旅立って海の真ん中を通って荒野に向かい、エタムの荒野を三日路ほど行って④マラに宿営した。
9 マラを旅立って⑤エリムに行き、そこに宿営した。エリムには十二の泉と、七十本のなつめ椰子の木があった。
10 それから、彼らはエリムを旅立って⑥葦の海のほとりに宿営し、
11 葦の海を旅立って⑦シンの荒野に宿営した。
12 シンの荒野を旅立って⑧ドフカに宿営し、
13 ドフカを旅立って⑨アルシュに宿営し、
14 アルシュを旅立って⑩レフィディムに宿営した。そこには民の飲む水がなかった。
15 それから、彼らはレフィディムを旅立って11シナイの荒野に宿営し、
16 シナイの荒野を旅立って12キブロテ・ハ・タアワに宿営した。
17 キブロテ・ハ・タアワを旅立って13ハツェロテに宿営し、
18 ハツェロテを旅立って14リテマに宿営した。
19 リテマを旅立って15リンモン・ペレツに宿営し、
20 リンモン・ペレツを旅立って16リブナに宿営し、
21 リブナを旅立って17リサに宿営し、
22 リサを旅立って18ケヘラタに宿営し、
23 ケヘラタを旅立って19シェフェル山に宿営した。
24 シェフェル山を旅立って20ハラダに宿営し、
25 ハラダを旅立って21マクへロテに宿営した。
26 マクヘロテを旅立って22タハテに宿営し、
27 タハテを旅立って23テラフに宿営し、
28 テラフを旅立って24ミテカに宿営した。
29 ミテカを旅立って25ハシュモナに宿営し、
30 ハシュモナを旅立って26モセロテに宿営した。
31 モセロテを旅立って27ベネ・ヤアカンに宿営し、
32 ベン・ヤアカンを旅立って28ホル・ハ・ギデガデに宿営し、
33 ホル・ハ・ギデガデを旅立って29ヨテバタに宿営し、
34 ヨテバタを旅立って30アブロナに宿営し、
35 アブロナを旅立って31エツヨン・ゲベルに宿営した。
36 エツヨン・ゲベルを旅立ってツィンの荒野、すなわち32ガデシュに宿営し、
37 ガデシュを旅立ってエドムの国の端にある33ホル山に宿営した。
38 祭司アロンは主の命によりホル山に登り、そこで死んだ。それは、イスラエルの子らがエジプトの地を出てから四十年目の第五の月の一日であった。
39 アロンはホル山で死んだとき、百二十三歳であった。
40 カナンの地のネゲブに住んでいたカナン人、アラドの王は、イスラエル人がやって来るのを聞いた。
41 それから、彼らはホル山を旅立って34ツァルモナに宿営し、
42 ツァルモナを旅立って35プノンに宿営し、
43 プノンを旅立って36オボテに宿営し、
44 オボテを旅立ってモアブの領土の37イエ・ハ・アバリムに宿営した。
45 イイムを旅立って38ディボン・ガドに宿営し、
46 ディボン・ガドを旅立って39アルモン・ディブラタイムに宿営した。
47 アルモン・ディブラタイムを旅立って、40ネボの手前にあるアバリムの山々に宿営し、
48 アバリムの山々を旅立って、エリコをのぞむヨルダン川のほとりの41モアブの草原に宿営した。
49 すなわち、ヨルダン川のほとり、ベテ・ハ・エシモテからアベル・ハ・シティムに至るまでの42モアブの草原に、彼らは宿営した。
50 エリコをのぞむヨルダン川のほとりのモアブの草原で、主はモーセに告げられた。
51 「イスラエルの子らに告げよ。あなたがたがヨルダン川を渡ってカナンの地に入るときには、
52 その地の住民をことごとくあなたがたの前から追い払って、彼らの石像をすべて粉砕し、彼らの鋳像をすべて粉砕し、彼らの高き所をすべて打ち壊さなければならない。
53 あなたがたはその地を自分の所有とし、そこに住め。あなたがたが所有するように、わたしがそれを与えたからである。
54 あなたがたは、氏族ごとに、くじを引いて、その地を相続地とせよ。大きい部族には、その相続地を大きくし、小さい部族には、その相続地を小さくしなければならない。くじで当たったその場所が、その部族のものとなる。あなたがたは、自分の父祖の部族ごとに相続地を受けなければならない。
55 もしその地の住民をあなたがたの前から追い払わなければ、あなたがたがのこしておく者たちは、あなたがたの目のとげとなり、脇腹の茨となり、彼らはあなたがたが住むその土地であなたがたを苦しめる。
56 そしてわたしは、彼らに対してしようと計画したとおりを、あなたがたに対してすることになる。」
聖書本文の地名の前の番号が通し番号です。
ご参考まで…