animal☆planet

猫ドンブログです♪

博物館明治村を訪ねて・・・!面白猫ドン集

2007-09-23 | ドライブ



博物館明治村

明治時代の建物等を移築・復元し

当時の歴史や文化を今日に伝えようとする野外博物館で

通称「明治村」 愛知県犬山市にあります



少し前なんですが、明治村まで行ってみました

(編集がなかなか出来ず、今頃アップしてます。。。)

秋の一日、広い園内を散策してきました

疲れました・・・・






帝国ホテル中央玄関

【登録有形文化財】



フランク・ロイド・ライトの代表的作品として知られ

同ホテルの建て替え構想が発表されると

日・米両国で保存を求める声が高まってました

記者会見でコメントを求められた佐藤栄作首相により

明治村に再建する案が提示された

1967年にホテルは取壊され

10数年の歳月をかけて1985年に再建されたました

玄関部分だけとはいえ、明治村最大の建物です


<>


宮津裁判所法廷

(マウスオンあります)





呉服座(くれはざ)

【重要文化財】



明治25年に大阪府池田市に建設されました

木造二階建杉皮葺きで

歌舞伎や芝居の他、演説会場としても使われ

尾崎行雄、幸徳秋水も演説を行っています





三重県庁舎

【重要文化財】



明治12年(1879年)の建築です

設計は清水義八





宇治山田郵便局

【重要文化財】



明治42年(1909年)建設

木造平屋建銅板葺

設計は当時の逓信省の技師白石円治で

三重県伊勢市の伊勢神宮外宮前に所在した郵便局舎で

外観はハーフティンバーを基調としています

明治時代の木造郵便局舎としては現存する唯一のものです

「博物館明治村簡易郵便局」として営業中







三重県尋常師範学校

蔵持小学校





聖ヨハネ教会堂

【重要文化財】



宣教師でもあるアメリカ人建築家ガーディナーの建築

日本聖公会京都五条教会として明治40年に建てられました

木造煉瓦造二階建て銅板葺

昭和39年に移築。細部はゴシック風であります





品川灯台

【重要文化財】



フランス人技師レオンス・ヴェルニーらの設計

明治3年点灯。避雷針先端までの高さは約9mです

現存する洋式灯台では日本最古です

昭和39年移築



<>


明治村園内を走る

12号蒸気機関車です

日本で一番古い機関車です


マウスオンあります


とにかく広くて、歩いて歩いて・・・

ほぼ1日かけて回ったんですが

全部は見られなかったです



いつかもう一度リベンジしたいなぁ。。。







今日は、猫ドンの面白写真で~す



タイトル

『鼻が・・』



お姉ちゃんに遊ばれていたら

棒の先が鼻の穴に



は・・・はにゃ(鼻)が・・・

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



    



タイトル

『猫ドンと握手』

<>

猫ドン握手お願いします



(マウスオンしてみてね)



はいどうぞ




あ・・・足で??



    



タイトル

『行き倒れ風猫』




う・・・うぅぅぅぅ・・・

く・・・苦しい~~



って言ってるみたいじゃ??w


(注:ただ眠いだけの猫ドンです!苦しんでませんから~W)



    



タイトル

『猫ドンベット占拠される・・・』






猫ドンお気に入りベット(ただの箱ですが)

アミーズに占拠されちゃって

ぶつぶつ怒ってます

(耳に注目!後ろに反って怒ってる感じがするでしょ?こんにゃろ~ってw)


    


タイトル

『妖怪猫?』






いひひひひ・・・

って言うように笑う猫ドン


面白いって言うより怖い?





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

いつも応援くださりありがとうございます

面白猫ドン、色んな表情楽しんでいただけましたか?