猫ドン語録
ついに60回を迎えることが出来ました
これも皆さまの声援があってこそ
いつもありがとうございます
悪貨(あっか)は良貨(りょうか)を
駆逐(くちく)する
質(たち)の悪い人間が蔓延(はびこ)って
優れた人間が姿を消すということ
悪母(あくぼ)は
良猫(りょうびょう)を駆逐する
自分になびかない猫ドンに
マタタビの匂いのする袋を渡して
骨抜きにしてる様w
毛を吹いて疵(きず)を求める
毛を吹き分けて
頭皮の傷を探し出すという意味で
好んで人の欠点を指摘すること
毛を掻き分けへそを作る
猫ドンの腹の毛を掻き分けて
ブラッシングで出来た毛玉を乗せて
出べそと喜ぶパパラッチ
知者は水を楽しむ
知恵のある賢い人は
水が流れるように才知を働かせ
滞ることがないから
水を好んで楽しむということ
知猫は水辺で楽しむ
賢い猫ドンは
ここに居れば邪魔は入らないと
狭い水辺の淵に座って
孤独を楽しんでます
近火(ちかび)で手を焙(あぶ)る
手近なもので
間にあわせること
近猫で手を温める
手が冷たいからと
家に手袋を取りに行かずとも
そばにいた猫ドンの腹で手を温める
多情仏心(たじょうぶっしん)
人や物事に対して情の多いことが
仏の慈悲の心であるという意味
また、情が多く移り気だが
無慈悲にはなれないこと
多情猫心(たじょうびょうしん)
好きなのはお姉たんだけだけど
なんとも思っていなかったピングードンから
頼りにされて無下に出来ない
心優しき猫ドン心なのでした!!
よろしかったらポチお願いします