山歩き 将棋 家庭菜園

プロ並みの家庭菜園
体力維持の登山
ボケ防止の将棋

愛宕山

2014-05-15 | 山行

5月14日

愛宕山にクリン草を見に行きました。

林道を遡り首なし地蔵を目指します、いつ来ても、つらいコースです。

道のわきに1輪のクリン草が咲いています、上の群生地が楽しみです。

息を切らして 首なし地蔵に11時前に着く。

狐が蛇と格闘しているこんな場面は初めて出くわした。

2~3m先です蛇も狐に飛び掛かります。

狐も人間を認識しても逃げようともせず必死です。

長く見ていましたが蛇が尻込みしていきました。

群生地では花が斬られている、咲いていない。よくわからない。

奥の方へ行くと見ごろに咲いている。

神社には八重桜が満開です

シャクナゲも満開 ↑

クリン草も境内に ↓

 


比良 堂満岳

2014-05-13 | 山行

5月6日

連休最後に堂満岳に行きました、今年はシャクナゲがきれいに咲き誇っていました。

下りは金糞峠からシャクナゲ尾根を通り北比良峠を経て岳道を降りた。

堂満岳頂上

下の写真は去年のものです。

稜線近くではこれからの芽吹きです。

 


比良 打見山 悪天候でリタイア

2014-05-05 | 山行

5月3日

打見山の水仙とシャクナゲを見に行こうと6;45家を出て大山崎のインターへ

上がりなので大して混まないと思っていたのが誤りでした。

登山口まで3時間い以上かかり10時からスタート。

クロトノハゲ迄2時間と少し、昼食をすませ30分後上を目指すも天気が怪しくなってきた。

弱い前線が通過するとは知っていたので、ケーブルの下で強風が吹き荒れては進めない。

シャクナゲも見たことだしリタイアする。

下界でも強い風でした。

打見山の水仙も見たかったのに残念です、シャクナゲは満開でした。

惨々な山行きでしたが雨には会はずに済みました2;30下山4;00帰宅。


ポンポン山

2014-03-17 | 山行

3月16日

何時ものように体力維持のためにポンポン山に行く。

2,3日前まで朝晩冷えていましたが、暖かくなりました。

今日はポカポカの上天気、福寿草が満開だろうと見に行く。

ハイキングの季節が来ました。

ポンポン山上は大賑わい  ↑

大杉の山の神 ↑


比良 釈迦岳

2014-02-02 | 山行

2月1日

天気が良い日に冬山に行きたいと義弟夫婦から誘われていたので、

比良釈迦岳に行きました。

国道から見ると雪は山の上1/4程しか白くなっていませんが、

400mから上は山中には30~40cmほど残っています。

ヤケ山をすぎてヤケオ山の北斜面の急勾配は道が判らず直登になり、

昼になったので途中でリタイアする。

楊梅の滝

地蔵山手前と蛇谷ヶ峰?

 


謹賀新年

2014-01-04 | 山行

1月2日

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

私の年頭行事にしています愛宕詣でに行きました。

年末からの穏やかな天気が続いていますが、

山の上では前に降った雪が解けずに残っていました。

山門から上ではアイゼンなしでは危なくて歩けませんでした。

カチカチに凍てついた石段皆へっぴり腰で歩いていました。


神鍋・阿瀬渓谷滝めぐり山行・カニツアー

2013-11-24 | 山行

 

11月20日

山歩クラブのオプション、阿瀬渓谷周遊に行きました。

豊岡市の阿瀬渓谷の滝めぐりと山の紅葉を堪能しました。

この滝が一番落差が大きい。

金山峠の中腹で松風園です今回はここまで、

本当に綺麗な所でしたが、腕とカメラが悪いので良い写真は撮れませんでした。

今晩は一番の楽しみカニコース。


御殿山-武奈ヶ岳

2013-11-06 | 山行

11月5日

最高の紅葉が見られる頃を見計らい比良山系の武奈ヶ岳に出かけた。

天気も快晴の予報。

6:45家を出る。高速を経由して176号で坊村に、

登山口が近ずくにつれ山の紅葉が美しい、8;15着。

もうすでに20台余りの車が止まっている、登山開始8;20。

最初から急登の連続であり息が切れる。

御殿山10;50 稜線付近はもう落葉している。

風がきつく肌寒い山は冬に入ろうとしている。

残っている紅葉を楽しみながら武奈ヶ岳に11;50 。

明王院

平日なのに良天気せいか沢山の人だ、午後は風もやんで美しい紅葉の中を下山疲れたが秋を満喫できた。


比良 武奈ヶ岳

2013-10-24 | 山行

10月13日

久しぶりに比良、武奈ヶ岳に行きました。

6;30に家を出る、連休のせいか高速は少し混んでいた。

イン谷を8時に出発、岳道から登る。

このコース長いこと来ていない。

登山道が少し手入れされている様だ、歩きやすい。

北比良峠10;10八雲が原10;30

前の道は蜂に刺されて多数が救急されているので通行禁止でスキー場から上がれとの事。

急坂を喘ぎながら登ると頂上は沢山の人。

武奈ヶ岳12;05 紅葉は全くしていない。

帰りも同じルートを下る。

スキー場跡を登る

北比良峠から

長らくブログ休んでいたらすっかり忘れている。

頭を使うことをしなければ年寄りは忘れが早い。

これからは忘れないうちに書きます。