山歩き 将棋 家庭菜園

プロ並みの家庭菜園
体力維持の登山
ボケ防止の将棋

比良 釈迦岳

2011-04-30 | 山行

4月29日

ゴールデンウイークの初日高速が混むのを覚悟で比良に出かけた。

大津迄10kmの渋滞とあったがスムースに走れた。

北小松の登山口には1時間20分程で着いた。

湖西道路の入り口は複線になって渋滞なしで行ける。

このコースはつつじのころ毎年来ているが今年は当たり年らしい、満開で迎えてくれた。

前日に強い降雨で登山道が綺麗に洗われて清々しく気持ちよい山歩きとなった。

吹き溜まりには残雪が見られる、ツツジは標高500mぐらいまで咲いている、700mではまだつぼみ

きょうは此処まで11時30分着3時間20分頂上には、まだ春は来ていない

かわいい花が


京 西山 大暑山

2011-04-23 | 山行

4月21日晴れ

小塩山の北に有る大暑山はカタクリが沢山咲いていると聞いたので出かけてみた。

阪急桂駅から亀岡行きのバスに乗り沓掛西口で降りる。

ブログに載っていた洛西散策の道を行けば良いと早合点してこの道を上まで登りこれは間違いと、引き返す。

よく読むべし、高速に沿って新老ノ坂トンネルの横から右に舗装道路の終点を細い山道を上がり此処が峠である。

峠を少し下りた所に首塚大明神がある。この辺が登山道らしいが何も標識なし。

会社の資材置き場らしい所をどんどん上がる、初めごろはテープが有ったがそれもきえてしまった、かすかの踏み跡頼りに稜線を行く。

600m足らずの山にこんなに時間がかかるのか、やがてパラボナアンテナのある山に着く此処が大枝山らしい標識もない。

この山の取り付き道らしい所を降りて行くと住宅が有り此処が西山団地、そこを抜けて大学のグランドの端から登山道あり。

この辺まで来るとハイカーによく出会う大暑山は稜線を右に行った所に有った、寂しい所だ。

大暑山から小塩山までは直ぐ

首塚大明神

大暑山

カタクリはあまり咲いてなかったもう少し探せば

 

 

 


須磨アルプス 横尾山 栂尾山

2011-04-13 | ウォーク

4月12日

島本ウォーク4月例会、須磨アルプス横尾山、栂尾山。

神戸高速月見山駅から須磨アルプスを歩く。

年寄のグループ段差の多い所は時間がかかる。

朝水無瀬駅向かう途中用水路の傍でカルガモが昼寝をしていた、

3mほどそばを通っているのに目を覚まさずに少し脅かしてみたら目を覚ましたが何事もなかったように直ぐ寝入った。

カルガモの昼寝

須磨アルプス

須磨浦公園

旗振り山から


槇尾山(601m)

2011-04-13 | 菜園

4月10日

淀の原山歩クラブ4月例会。

槇尾山(601m)は和泉市に有り西国33ヶ所4番札所である施福寺を擁する山である。

また蔵岩や仏岳など南大阪でのゲレンデも多い、ダイヤモンドトレイルの起点でもある。

施福寺

サクラ満開の本堂

槇尾山に咲くタムシバ

槇尾山は山歩きを堪能させてくれた

 

 


釈迦岳(京西山)

2011-04-08 | 山行

4月5日

高槻市バスに乗り川久保に9時35分着く。

バスには山間部に入ると山行きの人ばかり10人終点まで皆それぞれの目的に向かう。

我らは川久保渓谷の林道を上りつめ終点の登山口から1時間半で大杉に。

釈迦岳まで30分、昼食を展望地点で済ませて、善峰寺へ降りるのは、時間的に速くなりそうで南まわりの平坦コースに変更する。

この企画は年長者グル-プの6月例会ハイキングの下見。

善峰からのバスが変更になり1時間に1本に増えている。

善峰寺が一望できる

帰り道で


背割堤 の桜(八幡市)ウォーク 

2011-04-08 | ウォーク

4月4日

島本ウォークの人と八幡の背割堤にウォークを兼ねた花見に行く。

当日は天気は良いが寒気団の居残りで少し肌寒い日であった。

花見はそこそこに直ぐに宴会が始まる。

サクラは2~3分咲き人も疎ら、時間と共に花も開いて、人も増えて来た。

入口には満開の

人もちらほら

目的は

時間が経つと花も開いて

背割堤は淀川に三つの川が合流する所に有る、下の写真小高い山が天王山2つの川が合流している所、手前が宇治川向こうが桂川、木津川は堤の左側