昨日から何回見ただろうか?
もう5回以上は見たと思う。
飽きもせず不思議とこれが見れてしまうんだなぁ

(拝借
)
日本人の活躍は何度見てもうれしいというが、
4分半もある同じ演技を5回以上も見てしまうなんて普通ではないです。
昨日から金メダル一色。
これからもしばらくは続くでしょう。
やっぱり金メダルの衝撃は大きい!

(拝借
)
ところであの曲、SEIMEI(せいめい)っていうんだよね。
晴明・・・、陰陽師の安倍晴明(あべのせいめい)
平安時代の人である。
たしか陰陽道界では歴代史上最強の陰陽師だったはず。
そして思い出した・・・、オイラの若い頃、帝都物語って少し流行った小説があったよね。
作者は荒俣宏だった。
たしか・・・そこにも安倍晴明がチラッと出てきたと思うが、内容はイマイチ憶えてないけど、
帝都東京の明治から昭和七十年代(現実には無い)頃までの話だったような気がする、平将門から渋沢栄一まで多くの歴史上の人物がちょろちょろ出てきたが、よくわからん話だった。
あの小説の終わり方っどんなんやったっけ?憶えてないよ。
と思わぬ方向に話はいってしまったが、
しかし、羽生選手ってほんとに
安倍晴明のイメージ強いね、
ヒカルの碁に出てくる藤原佐為にも似ているかも、

(拝借
)
ほんとに彼は、神の化身ではないかと思う瞬間がある。
日本の神の化身だ。

(拝借
)
前回のオリンピックでも金とったけど、オイラは特に注目もしなかった。
ただ今回は羽生選手が気になる。
もう少し、羽生選手の金メダルの話題に浸かっていてもいいかな・・・。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
もう5回以上は見たと思う。
飽きもせず不思議とこれが見れてしまうんだなぁ


(拝借

日本人の活躍は何度見てもうれしいというが、
4分半もある同じ演技を5回以上も見てしまうなんて普通ではないです。
昨日から金メダル一色。
これからもしばらくは続くでしょう。
やっぱり金メダルの衝撃は大きい!

(拝借

ところであの曲、SEIMEI(せいめい)っていうんだよね。
晴明・・・、陰陽師の安倍晴明(あべのせいめい)
平安時代の人である。
たしか陰陽道界では歴代史上最強の陰陽師だったはず。
そして思い出した・・・、オイラの若い頃、帝都物語って少し流行った小説があったよね。
作者は荒俣宏だった。
たしか・・・そこにも安倍晴明がチラッと出てきたと思うが、内容はイマイチ憶えてないけど、
帝都東京の明治から昭和七十年代(現実には無い)頃までの話だったような気がする、平将門から渋沢栄一まで多くの歴史上の人物がちょろちょろ出てきたが、よくわからん話だった。
あの小説の終わり方っどんなんやったっけ?憶えてないよ。
と思わぬ方向に話はいってしまったが、
しかし、羽生選手ってほんとに
安倍晴明のイメージ強いね、
ヒカルの碁に出てくる藤原佐為にも似ているかも、

(拝借

ほんとに彼は、神の化身ではないかと思う瞬間がある。
日本の神の化身だ。

(拝借

前回のオリンピックでも金とったけど、オイラは特に注目もしなかった。
ただ今回は羽生選手が気になる。
もう少し、羽生選手の金メダルの話題に浸かっていてもいいかな・・・。

【ヒゲ親父】


