我が家のテレビで、お好み録画などというのがあって、
オイラは「歴史・紀行」と設定しているので、自動的にそのジャンルの番組が録画されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/4a0bf7e27b8070fd60121e069a7082e5.jpg)
6月28日に「新日本風土記」という番組を録画された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/f3e0c3705c8597205bc2e6e9b36221d6.jpg)
なんと内容は北前船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/610ca3eab28ee45b224c63059a924bb1.jpg)
「北前船の旅人たち」というタイトルで、いろいろな北前船の寄港地が紹介されました。
日本海側いろいろな寄港地の紹介があって、石川県からは能登の時国家、金沢の銭屋五兵衛、そして加賀の橋立と瀬越が紹介されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/52ad0a796a487653ecd4955fca445b6c.jpg)
ちょうど先日の日曜日、ブラオイラ#427で報告したとおり橋立を訪れたので、
なんちゅうタイミングと少々驚きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
やはり橋立は相当お金持ち集落だったらしく、
大正5年に日本一の富豪村だったと紹介されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/62545e804436791d05a9434e834a561f.jpg)
2億円の資産家が34名ってどんな村やねん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/329ee1cc8032c8f60ed0e51888577731.jpg)
あっここ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/59/08ce6c9e884957d3b55b31f7a9887216.jpg)
オイラ達も通りましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/d99e1d9ccf459df596eecb0b883b9262.jpg)
たしかに立派なお宅がありました。
加賀の橋立も凄かったのだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/1f4cd37eba84da47ddc86728c049e8c7.jpg)
番組では同じ加賀でも、
瀬越という場所の事に時間をかけて紹介していたんですよねぇ・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/6f33ced6ecd7897e8899b374c50af675.jpg)
瀬越!?、気になったので、近く訪れてみようと思います。
オイラは「歴史・紀行」と設定しているので、自動的にそのジャンルの番組が録画されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/4a0bf7e27b8070fd60121e069a7082e5.jpg)
6月28日に「新日本風土記」という番組を録画された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/f3e0c3705c8597205bc2e6e9b36221d6.jpg)
なんと内容は北前船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/610ca3eab28ee45b224c63059a924bb1.jpg)
「北前船の旅人たち」というタイトルで、いろいろな北前船の寄港地が紹介されました。
日本海側いろいろな寄港地の紹介があって、石川県からは能登の時国家、金沢の銭屋五兵衛、そして加賀の橋立と瀬越が紹介されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/52ad0a796a487653ecd4955fca445b6c.jpg)
ちょうど先日の日曜日、ブラオイラ#427で報告したとおり橋立を訪れたので、
なんちゅうタイミングと少々驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
やはり橋立は相当お金持ち集落だったらしく、
大正5年に日本一の富豪村だったと紹介されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/62545e804436791d05a9434e834a561f.jpg)
2億円の資産家が34名ってどんな村やねん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/329ee1cc8032c8f60ed0e51888577731.jpg)
あっここ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/59/08ce6c9e884957d3b55b31f7a9887216.jpg)
オイラ達も通りましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/d99e1d9ccf459df596eecb0b883b9262.jpg)
たしかに立派なお宅がありました。
加賀の橋立も凄かったのだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/1f4cd37eba84da47ddc86728c049e8c7.jpg)
番組では同じ加賀でも、
瀬越という場所の事に時間をかけて紹介していたんですよねぇ・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/6f33ced6ecd7897e8899b374c50af675.jpg)
瀬越!?、気になったので、近く訪れてみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)