てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

授業参観日

2011年04月22日 15時12分29秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
本日午後から半休にして、
息子の中学の授業参観日へ参加しました。

中学だけに、
オイラが見に行くのは
最初で最後のだろう。

中学1年とは、同じ中学生でも
まだまだ小学生みたいな感じです。

教室の後より
・・・手を挙げろ・・・
の思いが通じたのか、
ようやく息子が手を挙げて
なんとかあてられました。

ほっ・・・
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気は確かか?東京電力

2011年04月21日 21時35分14秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
東京電力が社員の年収を2割程度
削減する方向で組合と調整に入ったとのこと。


この程度で納得する国民は少ない。

そして6月から電気料を値上げするときた。

気は確かか、東電?


う~ん・・・?
東電は、事の重大さを理解できていないか、
もしくは、開き直っているとしか思えない。


オイラでさえ、おかしいと思うのに、
福島原発付近の避難住民や、
電力の制限を受ける関東の方が
納得できるはずがない。


東電の作業員だって
原発復旧作業で頑張っている!
と言われるかもしれないが、
頑張るのは当たり前で・・・、
まぁ、確かに一般の従業員は
気の毒な面もある。
でも、もっと気の毒なのは
その関係会社の方々ななだろうな。


とにかく、
一般企業ならば倒産は確実だし
公的資金(税金)投入で救われて、
東電社員の高いステータス生活が
維持されるなんてありえないでしょう。

ようするに、東電が今後とも
社会に認められるには、
それなりの大きな痛みを伴わないと、
周りの人は納得するはずがないというものだ。

とはいえ、自浄作用は期待できないので
資金を投入する国が決定すべきだと思う。

とにかく東電はご迷惑をかけている人々に
贖罪の気持ちで接していかねばならないのだ。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6児童死亡事故、避けずに考えねばならない

2011年04月20日 18時31分12秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
結局、
関係者としては、
避けられない難題を
突きつけられてるんだと思う。


そして、おおいに悩み、
なんらかの判断のうえ、
覚悟を持って選択する
しかないのでしょう。



かえって、行政的に規制される方が
楽なのかもしれない。
その範囲内で努力するだけだから。


とにかく、
ここでの選択の重要なポイントは、
他人にご迷惑をかける可能性
をどう考えるかだ。


6名の児童は・・・・
何の責任も無い・・・。
あまりにも大きな犠牲。


考えましょう。
すぐに答えは見つからなくとも。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主体性、その正答率

2011年04月19日 20時27分47秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
わが息子・娘ともに、
主体性が極端に足りない。

受動性が強く、
行動のほとんどが受け身なのである。

困ったもんだ。

よって、息子・娘とも
主体性の強化を
今後の教育方針の根幹としたい。
(な~んちゃって


さて、会社における新入社員研修において
講師を務める先輩の社員は、
単にテキスト通りのことを
述べるのではなく、
自身の経験に基づく考えも
伝えることが重要である。
あまりいい加減なことは言えないので、
毎年それなりに考えるのだが、
今年は、主体性とその選択の正答率
なんてことをえらそうに言ってみた。

主体性・・・自分の意志・判断で行動しようとする態度

若くても受け身ばかりで仕事をしたらダメだよ、
みたいな事なんだけど、


冒頭の続きとして、
教育の結果、主体性を持つことになったわが子は
その選択した行動が正しいかどうかは
正直、怪しいもんである。
おそらく正答率はかなり低い。
場合によっては、取り返しがつかない
行動を起こしかねないのだ。

例えば、息子は6年以上
サッカーを続けてきて、
当然中学の部活はサッカー部と思いきや、
本人が野球も興味あると言い出して
ルールもわからないくせに
野球部に進もうとする場合、

確かに主体性は発揮しているけど、
その選択はおそらく誤りだと思うので
親としては「ちょっち待て!」
ってことになる。

つまり、
それなりの知識や経験等が
主体性の正答率を上げるのであって、
若い者は間違いをおかしやすいのである。

だからといって、受動性が強い子供は、
大人になっても、
なんにも自分で決められず、
行動もできない、
そんな主体性が欠如した大人は
かなり困りモンである。

また悪い奴が多い今の時代
受動性の強い人間は、
食い物にされる可能性もある。

成長期において、
主体性を養うことは重要であり、
失敗等の経験も行いつつも、
とりかえしのつかない間違いを
起こさないようには親が見守り、
少しづつ、大人の階段を昇らすこと。
確かに難しいけど、
重要だと思うんだよね
【ヒゲ親父】

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらい時代がやってくるのか

2011年04月19日 18時47分13秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
ずいぶん昔になるが、
サラリーマンなんて気楽な家業、
なんて言ってたのが信じられない。

バブルの時のあの夢のような時代も
信じられない。

なんとかリーマンショックも
乗り超えたかと思うと、

ここにきて東北大震災だ。

震災から日が経つにつれ
少しづつ冷静になってくると
日本経済いったいどうなるんだろう
って不安が増大してきた。

当社においても、
まず部品の入荷に支障が出てきている。
東北地方の売り上げが激減している。
などの影響が出てきているし、
これからますます厳しくなるのでは?
と思う。

とにかく、少しでも良い方向に
流れを変えたい。

とにかく、原発事故を終息させることが
なによりも先決なのであるが・・・。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民的議論のゆくえ

2011年04月18日 19時18分13秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
原発がこういうことになって、
今後日本のエネルギー政策は
どうなってしまうのだろうか?

福島原発の1~4号機は廃炉が確定。

そうなると、東京電力管内は、
どうしても電力が足りないから、
事故終息後、今後の電力供給について
原発推進でいくのか、
原発後退でいくのか、
決めねばならないのでしょう。

いったい、どうする?

国民的議論が必要だ。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線の跡

2011年04月17日 18時17分06秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
前の投稿で、
「消えた轍」という本がすんばらしい
と言いまして、
さっそく、その本に紹介されている
地元の廃線の跡を探しに行きました。

嫌がる息子と娘とカミさん連れて、
「□○線の跡見に行こうー!」・・・・
「・・・・・」
て感じです。

「あーっ!あったー!」

(息子、本と現物を見比べる)

どーですか、これ、

橋の跡でありますが、
本によると「ガーター橋」と
言うそうです。

昭和55年廃止ですから、
もう30年経ってんだよね。
よく残ってたな・・・


小さな小川ですから・・・
(わーい)

(わー)


それから少し歩いて、
線路の跡だとか、
駅の跡だとかを見てまわりました。


NHKのブラタモリで
タモリが言ってるが、
「土地は記憶している」のとおり、
かすかに残す過去の痕跡やその跡、

例えば、かつての線路のラインの面影が
今の小道に残っているんだよなぁ~。

それがまた
何ともいえない感じなのです。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ~い、秘密基地

2011年04月17日 15時17分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
天気が良いので、
息子とグランドでサッカーして、
しばらくして、

オイラ「そういえば、この前言ってた秘密基地ってどこ」

ムスコ「あぁ、近くや」

オイラ「案内してよ」

ムスコ「いいよ」



ムスコ「ここ行くんや」

オイラ「マジ」



オイラ「痛っ!」

ムスコ「気いつけ~や」



オイラ「待ってくれ~」

ムスコ「あれや」



オイラ「ほオ~」

ムスコ「こうやって休むんや」



オイラ「・・・・そう

ムスコ「この前、少し改造してん」



オイラ「ヘエ~なかなかやん!」

ムスコ「もう中学やから卒業やけど」

オイラ「まぁ、そうやな」




我らが町は、田舎ゆえに、
オイラの子供の頃と同じ遊びが
いまだにできるのだ。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二反抗期に突入(大気圏突入のノリで)

2011年04月17日 08時23分23秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
さて、
どうやら息子は第二反抗期に
突入したらしい。

最近の態度を見て感じるのだ。
何かと反抗し親との会話を面倒がり、
声を荒げる。
・・・こんなとこか。

今一度確認(以下抜粋)
第二反抗期とは、12歳から15歳ころでちょうど思春期の時期です。この思春期の反抗的行動の特徴は、親が何を言っても拒否または無視したり自己主張が強く悪いことをしても素直に謝りません。この背景にあるものは、自我の発達があります。特に思春期の反抗期は心理的離乳期に伴い、親や周りの大人に対して拒否的、反抗的態度を示します。しかし、反抗期は社会性の発達にとって意義のある時期と見なされています。
この反抗を仮にも親が押さえ込むようなことがあれば、子の成長に支障を来たし、自我の確立を阻害し、自分作りが中途半端な形で終わってしまいます。
このような状態で成人しても無気力であったり、回りに関心を持たなくなり、好奇心や創造力が育たない大人と成長します。
親は、反抗期の反抗は子の成長を喜びゆとりをもって見守り、叱ることが必要です。勿論反社会的な行為について許容する必要はありません。

「親は、反抗期の反抗は子の成長を喜びゆとりをもって見守り」とある。
言うは易し、行うは難し。

でも、先輩親は、
皆経験してきたし、乗り越えてきた。

さて、親としても
対第二反抗期モードに変わらないといけないか。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の勉強って・・・

2011年04月16日 20時43分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
最近やけに、
○○法律事務所の宣伝が多いのは、
昔みたいに弁護士という職業が
食うに困らない職業では
なくなったからだ。と言われる。
要するに弁護士が多くなったから
競争原理が働いている。

せっかく最難関の試験に
受かったのに、
厳しい世の中になったもんだ。


子供に勉強、勉強と
親としては言うけど、
果たしてそれが
将来どうこの子の幸せに
つながるかというと
はなはだ疑問である。


もちろん勉強をするということは、
計算や漢字は実社会で生活するに
最低限必要な知識でもあるし、
知識の習得だけが目的ではなく、
努力や達成感や継続する力など、
大人になっても必要な能力を
養っているといえば、
その通りである。

しかし、実際のところ
大人になって
職業を選ぶにあたっては、
大工だとか、理容師だとか、
手に職の技能を持った方が
よっぽど、いいのかな
と思うこともある。

今の時代
みんなと同じく大学に進学し、
本人さして興味も無い
経済学や法律を学んで、
正直意味があるんだろうか?


・・・・ん、
いかん、いかん、
何言ってんだオイラ、

子供が勉強するのは
あたりまえじゃないか!

子供の将来の職業の心配なんて、
本人が大人になって、
とことん考えればいいことなのだ!
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おデブの行動?

2011年04月16日 19時30分07秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
オイラますますのデブり盛りなのだが、
デブり出してから、
気づいた。

知らず知らずに
思わず行う行動がある。

それは・・・・
相撲さんがよくやるような
腹たたきだ。

右手でポッコリ出てる自分の右腹を
「ポン!」と叩く。

右手をステップきかせて
「ポン!」

・・・なぜ?

わからないけど・・・

思わず叩くのである。
家族に見せるように

食後にポン!

風呂入る時にポン!


・・・ああ、馬鹿じゃなかろうか・・・
虚しい・・・
【ヒゲ親父】
「ポン!」と
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すご~い本、見ーつけた!

2011年04月16日 18時43分27秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
オイラたまに図書館から
本を借りるけど、
すっごい本みーつけた。




その名も
「消えた轍」


ジャジャジャーン!!



轍は「わだち」と呼ぶ

これはスゴイ!

シリーズ本であり、
1.北海道~10.九州・四国まである。
さらにバージョンアップして
新シリーズも出ている。

ローカル私鉄の廃線の記憶を見る。
昔の懐かしい写真だけでなく、
今も残るその遺構の写真などもある。

オイラの地元版の本を借りて、
見たけど、
超感動でした。

廃線跡探訪なんてのがあり、
橋脚跡とか、ホーム跡とか、随道跡とか、
ガーダー橋とか、・・・・・

もう最高である。


近くなので、
今度見に行こう思ってる。

こういうのオイラたまらなく好きなんです。

でもこの本シリーズ10冊も出てるということは
それだけ人気があるわけで、

カミさんあたりは
ここらへんの良さが
まったく理解できないらしい。

消えた轍、最高です。
【ヒゲ親父】
ポチッとね。
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えの誤り、訂正、変更

2011年04月15日 20時00分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
今回の震災では、
これまでの自分の考えも
大きく変えないといけなくなった。

震災前と後では、
津波の脅威と原発の安全性
この2点についてだ。

まず津波・・・、
それまでは津波を舐めていた。

以前の地震とかでも津波警報が出たし、
その際、港の水位の変化の
中継映像なんかも見たけど、
「少し潮位が高くなってます」
とかアナウンサー言ってたけど
たいしたことないじゃん、とか思ってた。

でも実際はスマトラ沖とかでも
相当規模が大きかったし、
恐ろしい津波の映像もあったんだよね。
でも日本には起こらないなんて
かってに考えてたのかなぁ・・・

とにかく、津波の脅威については、
嫌って程しらされました。
とにかく津波は恐ろしい。


次に原発だ。
正直言って日本が沈没するかもの
大パニックになるとしたら
某国の工作員もしくはテロリストによるかの
生物兵器・細菌兵器の散布だと思っていた。

原発事故による
日本沈没の可能性なんて無いさ
とかってに思っていたので
実際にこんな事が起こって
驚いている。

甘かった・・・・。
いまだ原発事故は終息していないし、
レベル7にもなったし、
いまだ予断を許さない状況。

オイラ自身冷静に考えてみたら
普通に毎日会社行くのも不思議なくらいだ。

もしかしたら日本が
どうかなるかもしれないのに・・・・

希望的観測とか、
なんとかなるさの楽観論とか
ってのかな。

とにかく今回の東北大震災で
津波と原発事故の脅威の凄さを
正しく認識し、今までの考えを改めていこう。
【ヒゲ親父】
押してちょ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活の仮入部

2011年04月15日 18時21分42秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
しっかし、写真屋さんの写真って
なんであんなに高いの?
上手に写していただいておりますが、
3枚で3万5千円って・・・・。チュライ

それはそうと、
息子の中学の部活動
いまは仮入部とはいえ
サッカー部さっそくやっております。
楽しいみたいで良かった・・・。

聞けば、先輩はわずか7~8名で、
息子達新入部員1年生が
20名近くいるそうで、
なんとなくアンバランスとなりそうです。

先輩後輩の立場とか、
わかってんのかなぁ~
小学生のノリでいったらダメだぞ!
まぁがんばりましょう!
【ヒゲ親父】
<応援願います>
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleマップにおいて・・・

2011年04月14日 21時08分21秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
もうすでにご存知な方は
いると思うけど、
Googleマップにおいては
震災後の写真になっている
になっている町もある。

だから、
瓦礫の山とか
船が陸にあがっているのも
そのまま写っている。

また、福島第一原発の場所も写るから
1号機から4号機までの壊れた状況なんかも
見てとれる。

これをみるとあらためて
甚大な被害だということがわかる。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする