瑠璃色フラワー

20年続いている習慣。
毎週末、図書館行っていっぱい本借りてます。読書記録します。

図書館便り73

2023-05-30 12:45:00 | 教育

【寂聴先生、ありがとう】
瀬尾まなほさん

作者は瀬戸内寂聴先生の秘書。
先生のそばで学んだ事を書かれていました。
年の差66歳。
でも図々しく先生に物申して
からかったりしても
先生はそれを楽しんでる感じ。
しょっちゅう喧嘩もする。
唯一無二の関係性がわかる本でした。


【高度経済成長の時代】
日本の歴史19

1964年東京オリンピック
1970年大阪万博
東京と大阪が大都市へと発展した昭和時代。
万博のパビリオンでは
持ち歩ける電話など当時の最先端技術や製品が注目されたそうです。
自家用車とカラーテレビとクーラーで「3C」と呼ばれた。
経済成長の陰で課題は
公害・交通事故、大都市の過密化と農村の過疎化だった。


【オアスペの謎を解く】


【いっすんぼうし】
日本昔話

だれもが知ってる日本昔話
でも今の子どもたちは
昔話は知ってるのだろうか?
読む機会はあるのだろうか?

打出の小槌は知ってるのだろうか?



【めしくわぬ にょうぼう】

飯は食べません。そんな嫁はバケモノだった。
5月5日 端午の節句の
菖蒲湯 の由来は悪疫退治だったのですね。
言い伝えが今の時代にも続いている事は本当にあった事実なのかもしれませんね。

https://youtu.be/pXImLJtVL_g