朝5時30分出発なので、食事は、ホテルでは食べられないので、部屋で軽く食べて出発。気温も5℃と低いうえ、薄暗い中、出発です。
街中は、そこそこ、クルマが走ってます。通勤なんでしょうか?
街中を出ると、美しい山並みが見えてきます。手前には、湖かな?
途中、空気が冷えているせいか、湖?川かもしれませんが、まるで雲海のようになっていました。
その後、しばらく走ると、日も出てきて、風景が変わってきました。
この辺から、山を登って、マルーンベルズへ向かう道になりますが、観光用のバルーンが。
8時前に、目的地に到着。人の気配はありません。ホテルの宿泊客が多いのか、駐車場はいっぱいでした。また、自分のクルマで、頂上付近まで行く人も多いそうです。
バスを待つ間、見学といっても、お店は開いてません。
唯一、バス停に隣接しているショップは、開いてました。この辺が、標高2,400mです。そのため、外は冷えるので、この中で、待ちます。
バス停側の山並みです。
始発バスを待っていると、何名か集まってきました。ドライバーさんのテンションが、異様に高かったです。
バスに乗って、20分くらいです。標高2,850mになります。でも、日がでているせいか、寒くは感じません。前回のツアーでは、結構奥のほうまで歩いて行ったそうですが、道が悪く、大変だったということで、あまり奥まではいかないほうがいいかなということでした。
何ともない風景ですが、きれいです(笑)そして、あまり人がいないので、静かです。
奥のほうに見えるのが、ロッキー山脈
白い横筋は、雪です。1か月前は、なかったそうですが、9月になり、雪が降り始めたようです。
周囲を見ながら、どんどん奥まで歩いていきます。
奥のほうへ行く道は、この道だけです。
少し影が入るので、湖に映るロッキー山脈は、撮れませんでした。
ロッキー山脈を背景にパチリ。ガイドさんが、専属カメラマンみたい(笑)
湖にもきれいに映ればよかったんですが。
夜になると寒いんでしょうね。
山からの水が、川になり、湖に流れ込んでいます。
この辺には、ムース(MOOSE)、日本ではヘラジカと呼ぶようですが出るという看板。そして、犬は、吠えて脅かすから駄目だと書いてありました。看板を見た後、見れたらいいねと言ってたら、なんと、遠くにムースがいました。
この時ばかりは、ガイドさんも、大興奮。前回はいなかったとか。そんなこともあり、ガイドさんは、望遠レンズを置いてきたとかで、悔しがってました。
今回の自由気ままなツアーのいいところ、ずっと、写真を撮ったりしながら、ムースを見つづけていました。
水草をたべているんでしょうか?ほとんど、動かず、水の中に顔を突っ込んでいるだけ。
奥のほうまで行って、写真を撮って戻ってきても、まだ、いました。動きの少ないムース、今度は、反対向きになっていました。でも、お尻を向けているときが多く、横向きになるのを待つのに、見続けている始末。
さすがに、食べ飽きたのか、山の中へ帰っていきました。ここで、ムースを見るためだけに、1時間はいたのではないでしょうか。
そして、美しい風景を後にして、バスに乗って、駐車場まで戻ります。マルーンベルズを後にして、1時間ほどドライブ。
グレンウッドまで移動し、ホテルコロラドで、昼食です。
歴史のあるホテルのようです。
ホテルの正面口の中庭にいく通りです
天気も良く、暖かいので、外で食事をいただきます。
この日のお昼は、ビールは飲みませんでした。
バイソン肉のサンドイッチ
バイソン肉です
こちらは、チキンとアボカドのサンドイッチ
この厚みには、驚きますね。
食後は、ホテル内を見学です。歴史のあるホテルですが、あるものが見えるという話もあるそうです。
ホテル内は、照明も抑え目で、昼間でも、あまり明るく感じません。いい雰囲気ですね。
エレベーターも、古そうです。
セオドア・ルーズベルト大統領が訪れたことがあるという話ですが、この先には何が?
そして、テディ・ベア発祥の地だということです。
昼食とホテル見学の後は、温泉です。温泉とはいっても、街中にあるスパのようなものです。日本とは違い、水着着用の温泉です。このツアーの中で、一番期待していなかったのが、温泉です。案内でも、温泉体験と書いてあり、どんなもんかなと疑心暗鬼でした。
水着に着替えて、中に入ると、案内標識があります。結構大きめです。そして、場所ごとに温度が違うようです。
温度は、℃と℉の両方で書かれているので、親切。
温泉の向こう側には、コロラド川。川をみながら、のんびり温泉につかります。あまり人がいないので、のんびりできます。ガイドさん曰く、前回、来たときは、イモ洗いのように混んでいたということで、のんびりできなかったそうです。そうなると、体験という言葉がぴったりですね。今回は、のんびり。ガイドさんも、別行動で、のんびり入っていました。
ここが、一番大きくて、プール並みの温泉です。
コロラド川のすぐ横にあります。
空は真っ青。
空いているので、持ち込んだカメラでパチリ
こちらは、コロラド川を背景に、ガイドさんに撮ってもらいました。日本で、温泉にカメラを持ち込むなんて考えられませんが、プールの延長なんで、問題ないようです。温泉体験は、当初の期待とは違い、予想以上に満足しました。
温泉でのんびりした後は、グランドジャンクションまで、帰ります。朝とは風景が、全然違います。
遠くでは、雨が降っているような感じですね。
不思議な風景ですね。
何となく、未知との遭遇を思い出しました。
頂上のほうには、UFOがいるような?
なんてことを考えていると、今夜二泊目になるグランドジャンクションに到着。
ハイウェイを降りたところには、鉄で作られた馬のオブジェ。
朝は、寒かったんですが、夕方18時くらいだと、暑いです。
昼食が遅かったので、軽く食べようとお店を探していると、熊のオブジェも。
コンビニを探しても、見当たらず。食べるところも、あまり見当たりません。デニーズも中が見えないので、メニューは不明。
夕食は、タコベルで、軽く済ませることにしました。
ということで、タコベルで、持ち帰り。ビールと前日買った桃(4つも)を食べて、夕食は終了です。部屋は、写真がありませんが、結構広めで、バスタブ付でした。でも、温泉に入ったので、シャワーのみ。明日は、7時30分出発なので、のんびりです。
続きは、こちらです。https://blog.goo.ne.jp/yutarou-22/e/3a91f693bf0f0b7ff74d758f49214e6e
Top Pageに戻る https://blog.goo.ne.jp/yutarou-22/e/f23854a2557f1b86ffaf51a28d2bf804