ゆうくんの徒然日記 

旅行と食べ歩き中心です。
下記に引越ししました。
https://pinkfloyd.blog.jp/

2016年9月-02 長野旅行 松茸山荘

2017年01月21日 17時02分44秒 | 長野県

今回の旅行のメインは、松茸を食べることです。昨年に引き続き、2回目です。

昨年は、10月下旬になってしまったので、採りたての松茸がなかったのですが、今年は、入るや否や、受付のところにたくさんの松茸が!特に、ちょうどいい松茸が採れたそうです。前日までの松茸は、自宅用の松茸だと案内していたようですが、今日のは、贈り物に使える松茸だということでした。ここでは、特別の保管方法により、1年中、美味しい松茸が食べられますが、この時期のみ、松茸フルコースが注文できるのと、焼き松茸も食べられるので、秋が一番です。

 

でかすぎます!

 

このなかから、夕食時に焼いてもらうために、美味しそうなものを選んでもらいました。

 

こちらはお土産用です。見ただけです(笑)

 

食事のお供は、日本酒

 

松茸酒。香りがたまりません。

 

松茸会席の始まりです

 

松茸おろし

 

秋刀魚広島葉巻(酢の物)

 

海老旨煮、むかご真丈、鮎煮浸し、市田柿黄身寄せ。松の葉は、お蕎麦を揚げているので、食べられます。

 

お刺身。長野でお刺身というのも、なんですが、ここのお刺身は、新鮮で、かなり美味しいと思います。

 

松茸すきやき。牛肉も松茸も、これでもかという感じで入っています。すき焼きの味で、松茸の香りは消えてしまいますが、歯ごたえ十分の松茸です。

 

松茸だけの土瓶蒸し(火入れ前)

 

松茸土瓶蒸しが、温まると、松茸の香りが… 松茸しか入ってないので、うれしい。

 

松茸のホイル焼き。ホイルの両脇が煙突状になっていて、ここから湯気と松茸の香りが漂ってきます。

 

ホイルの中は、松茸だけ

 

松茸の茶碗蒸し。こちらは、鶏肉や銀杏が入っています。

 

そして、選んでもらった松茸の網焼き。

 

手で割いて食べると、食感が全然違うんですよね。2人で1本だったので、大事に食べました。

 

松茸の天ぷら。揚げたてを持ってきてくれます。

 

松茸釜飯(火入れ前)

 

出来上がりです。ふたを取ると、何とも言えないいい香りがしてきます。

 

松茸のアイスクリーム。松茸がツブツブになって入っています。

 

入り口には、松茸が飾ってあります。

 

ここは、松茸だけでなく、温泉も気持ちいいんです。日帰り温泉もあるので、地元の人たちが、クルマで、一杯来ています。

 

売店では、松茸饅頭も売ってます。買ってないので、味は不明です。

 

朝食は、いたってシンプル。夕食で満足なので、朝は、軽めでも、全然不満はありません。

また、来年も。

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。