NIMOの部屋

何気ない日々の幸せを語ります。

最後は善光寺

2014-10-13 13:23:43 | 旅行

今日は台風の影響で、雨風が強くなっています

鹿児島に上陸したそうですね。  大きな被害が出なければいいなあ・・・

さて、旅行の二日目

8時出発です、友達は5時半過ぎにお風呂へ

6時半からは朝食、バイキングです。 

    朝食前にホテルの外を散策 

    

紅葉にはちょっと早いかな・・・

 

バスに乗って出発!

  

前日写せなかった「浅間山」、バスの窓からも良く見えました  いいお天気にも恵まれて・・・

  「鬼押出し」、浅間山が噴火した時の溶岩です

 

  「白糸の滝」にも行きました

   

白い糸のように見えますか?

  

緑に囲まれて気持ち良かったです。

  

ここはもう軽井沢なんですね、次に降りたのは「旧軽井沢」 一番人が多い所だとか・・・

お店もたくさんあるそうです。

 

  

   有名なお店ですよね、「土屋写真店」

  通りの奥の方にあった「つるや」 旅館です

   その隣のどこかの保養所? 雰囲気好いですよ~

私たちには買い物するものもなく、ぶらぶら歩いただけでした。

本当はもっと軽井沢らしいところを見たかったなあ~  白樺林を散策とか・・・

最近は少ないそうですが、動物が出て来るそうなのでやっぱり遠慮しとこう

軽井沢、いい響きですね。  しっかりと雰囲気を感じて最後の善光寺

 

   人が多いです、気温も高く暑いくらい

   

   山門です

   この3文字の中に鳩が5羽隠れています、分かりますか?

そして、善の字は牛の顔に見えませんか?  楽しいですね

   お昼は宿坊で精進料理、おそばも美味しかったです

  

  青空ピカピカ

  

  本堂をいろんな角度から・・・

中は人がいっぱいでした。 お戒壇巡り (おかいだんめぐり) は時間がかかりそうなので断念。

   

  

なかなか行くことのない「善光寺」 訪れることが出来て良かったです。

おば様たちからの声・・・ 「軽井沢よりも善光寺に時間を撮って欲しかった。」

最後のアンケートに、こう書かれた人が多かったかも…

しかし、ガイドさんのお話はとてもお上手で、分かりやすくて、その上に声がいいので

「気持ち良く寝る事の出来る子守唄のようだ」と友達は言っていました。

なるほど・・・  それでぐっすり寝られたのかも

 

お天気に恵まれた二日間の旅もお終い、ここからまたバスに揺られて岐阜羽島まで

高速道路では、各地のナンバープレートを見ることができそれもまた楽しかったです。

家に帰ったら午後11:30、いやぁ~  良かった良かった!