昨日の西瓜「尾花沢スイカ」
サザエさんで横長の西瓜が出てたな~って思って、調べてみました。
どうやら私が見たスイカは富山の「入善ジャンボ西瓜」のような気がします。
左が「尾花沢のジャンボ西瓜」、そして右が富山の「入善ジャンボ西瓜」です。
どう見てもこっちの体型でしょ? これかと思ったので、もう一度投稿しました。
どうでしょ?
昨日の西瓜「尾花沢スイカ」
サザエさんで横長の西瓜が出てたな~って思って、調べてみました。
どうやら私が見たスイカは富山の「入善ジャンボ西瓜」のような気がします。
左が「尾花沢のジャンボ西瓜」、そして右が富山の「入善ジャンボ西瓜」です。
どう見てもこっちの体型でしょ? これかと思ったので、もう一度投稿しました。
どうでしょ?
立秋が過ぎたからか、今朝は何だかひんやりと感じ、エアコンも点けなくてよかった。
季節ってあるんだな~って思っていたけれど…
午後からはやはりエアコンのお世話になっている
風も何となく冷たくなった? 日差しが強いので洗濯物はすぐ乾く いい事もあり!だね
昨日買い物に行った時に見た風景
でっかいでしょ~
いつもはいろんな高級果物が並んでいる棚も、お盆を前にカットフルーツの棚に変わっていました。
その棚の前にド~ンと大きなすいかがデ~ンと据えてありましたが…
重量を当てるクイズでもなく、只々置いてるだけです。
よ~く見るとポスターに「尾花沢すいか」って書いてあるね。
以前、よく食べてた頃のすいかは、最初熊本、長崎、鳥取、長野から山形って感じで買っていました。
その山形のすいかですね。
こんなに大きいすいか、売れるのかな? お味はどうかな? いろいろ考えながら帰りました。