昨夜からの雨も上がり、蒸し暑くなりました。
今日は夏至です。 一年で最も昼が長い日。
ちなみに、南半球は冬至だそうです。
日曜日の大阪、「ワクワク学校」終了後「咲くやこの花館」へ行って来ました。
朝日新聞に、数十年に一度咲く花「アガヴェ」の記事が掲載されてたようで、見に行って来ました。
花博記念公園の中にある大温室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/fdbc921cf510a6f688869c738106d779.jpg)
あの建物が「咲くやこの花館」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/ed528e937c98dd4d3b189a90a4b56196.jpg)
傍にある展望塔(いのちの塔) 現在は、営業してなくて登れない塔です。 残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/37cfe69848bdf52c1fa56d99ee366ae8.jpg)
入り口前の池、蓮の花が咲いていますが、曇り空で残念な写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/c3993489f5692582d92a2513bd9d87e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/51/ad3932056d55dc625b9e71e979acdffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/8d7c7f5631f360930331771291891e98.jpg)
でも、池の蓮の花はこんなに綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/d38e3ac4f0115ee59836a4877e69e66a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/d40bbce6dc5c72c57f3a0941ce9a6849.jpg)
これは? アジサイの一種ですかね?
入場料は500円、再入場もできるようです。 午後4時半までだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/1d0ad4845eebf532f9eb97f110fd9408.jpg)
オオオニバス、小さな子は乗れちゃう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/91/1ef2d68be3681e1a00fde4bd11042e07.jpg)
裏側から見るとこんなふうです。 よく分かりますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e6/074f7c4c65ef773be735d660a0d9d3fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1c/ab2eaf9b69d5724750e2aa1230c96656.jpg)
他の蓮の花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/ea2fe17518a1efe92449a7bf828c2be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/e9c7e896e306976641bc9210c50bcfd4.jpg)
クリナム・アメリカヌム アメリカ製南部原産、ヒガンバナ科の多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/c513328b2f20bfe004e0bb81e837581c.jpg)
本日見頃の植物ですが・・・ 名前が分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/36961c04f554605dcab7ed5d1de8bae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/4d464030e0a9b0922701f6721b03e53b.jpg)
こちらも本日見頃の植物。 ヘリコニア・ロストラタ、別名ザリガニのハサミ
赤く見えるのは花ではなく、苞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/bd43883207038cd8eb77e65e515d4767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/87fb62874a8bba66b497c32438313a2b.jpg)
私には、ニワトリにしか見えませんでしたが、トーチジンジャーという植物。
たいまつに見えるかららしいですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/d398cc8a0f04b9fd1dcc436ac490c688.jpg)
そして、これが数十年に一度咲く花のアガヴェ・フェロックス
全然よく分かりませんね~ お天気のせいですか? すごく背が高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/1afa49c79da4d6fdbeabdb67403a4194.jpg)
こっちが隣にあるアガヴェ・バラサナ、木が低いのでどうにか写せました。
こちらの花も数十年に一度咲いたら一生を終える花だそうで、見ることが出来て良かったです。
開花期間は2ヶ月だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ca/84a0876540e540674e516da31329dadb.jpg)
ボトルツリー、ワインボトルに見えます?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f7/576abe7d989bd2d7aa402c9f92ee6b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/e71dea33dcd777a8825e395b6a7c7a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/43837d02879152366d517594aa078105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/960ea9dae26e6c91c65d81a24a3793b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/27e08721ea022ddcc291165313c01c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/64/ef56e3c4ba7bd7c80a343ebccdb259e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/7756833b310f534c252ab4d71270e410.jpg)
ハワイ・花と文化展をやっていましたが、もう花も散っていました。
ハイビスカスの温室では、たくさん咲いていたので写してきました。
八重の花はやっぱり目立ちますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/21/8c43577fe0e3c9d1ba4dc0efc2d3c084.jpg)
オオシカの角にそっくりの葉、面白いです。
まだまだたくさん見ました。 久しぶりの植物園、やはり花を見ると嬉しいです。
アガヴェを見ることが出来ました。 ありがとう~