NIMOの部屋

何気ない日々の幸せを語ります。

福く~ん

2016-06-25 19:34:06 | 日記

サルビア、夏の花ですよね。 まだ梅雨のさなかです。 

 

雨はお休み中。

明日は、お日様が出て晴れるそうで、久々の青空かな?

 

最近見つけたもの。

鈴木福君のブログ   毎日更新されてます。

福君は4人兄弟。

福君、夢ちゃん、楽君、誉ちゃん、みんな一文字の名前。

長男の福君は、弟や妹をとても可愛がっています。

そして、ブログもとても上手にアップされていて、参考になります。

先日12歳になった小学6年生。

小さい時からテレビで観てたけど、いつの間にか4人兄弟!

これからも仲よし兄弟でいてね。

 

先日も広島でお仕事があって、カープの始球式で投げたそうです。

その後、サンフレッチェの試合も観戦。

会いたかったなあ~

 

カープは本日も勝利しました。只今8連勝中

 

 

 

 

 

 

 


再会

2016-06-24 21:30:42 | おでかけ

 

今日も雨が降ったり止んだりを繰り返しています。

予報では、そろそろ大雨が…

ハワイでの結婚式から一か月、新婦さんとお母さんに再会しました。

以前から楽しみにしていた母娘旅、ようやく実現したそうです。

松江~広島~沖縄。 そして昨日沖縄から広島へ。

今日は、松江に帰る前に会いに行って来ました。

勿論新郎の母親と一緒です。

お昼を食べてお茶をして、ハワイの話に花が咲きました。

結婚式のアルバムが出来上がったので、それも見せてもらいました。

私もあちこち出演していました。 すみませんねぇ~

空の色が…海の色が~ってみんな思う事一緒でした。

 

沖縄のお土産貰いました。

 

今までの沖縄土産と違います。

 

ココナッツ、紅芋、黒糖の三兄弟

 

                   

 

雪塩は、宮古島の海の水を、もともとの「にがり」も含んだまま、きめの細やかなお塩に取り出したものだそうです。

そこに、ココナッツ、紅芋、黒糖、卵でメレンゲを作り、焼き上げたお菓子だそうです。

まだ食べてないので感想はまた今度。

きっと美味しいと思います。 またって言っても明日かもね。

楽しい時をありがとう。 美味しいお土産有難う。 また会う日を楽しみにしています。

 

 

 


夏の果物

2016-06-23 15:32:29 | 果物

 

今日もどこかで雨の被害が出てるかも…  心配ですね。

この辺りは、ムシムシしていますが、青空も覗いて梅雨のお休みです。

明日はまた雨なのかな?

 

すいか(ウリボウ)とメロン(パパイヤメロン)

 

すもも

 

そして・・・ 佐藤錦 さくらんぼです!

 

昨日は、果物をたくさん買いました。 あと、パイナップルとバナナ、キウイ、オレンジ

夏は果物が豊富です。

これからは、大好きな桃も出回って来ます。

とっても楽しみ!

食べすぎ注意ですけれど…


迷惑な好意

2016-06-22 14:42:21 | その他

 

今日も雨が降っています。

大雨警報も出ていたりして・・・

今日はパソコン教室の日でしたが、信さんがいない教室は寂しかったです。

しばらくまたExcelのお勉強。

 

              

「咲くやこの花館」の欄の花、こんな花もありました。

 

 

 

いま私は、冷静になる努力中。

詳しいことは言えないけれど、先日私にとってはとても迷惑な好意に出会った。

それは、普通に考えればとても好意的でいいことなのかもしれない。

でも、私にとってはすごく迷惑な話。

人それぞれに考え方があると思うし、どんなことも答えは一つしかないとは限らないと思う。

それなのに、頭ごなしに私が悪いと決めつけられたので、悲しくなった。

その日をとても心待ちにしていた私、どんなに楽しみにしてたのかは誰にも分からないと思う。

もう何も話したくなくて・・・

それでも少しずつ元通りになれるように、沈黙を通している。

また一つ勉強になったと思って

 

 


数十年に一度咲く花

2016-06-21 12:39:35 | おでかけ

昨夜からの雨も上がり、蒸し暑くなりました。

今日は夏至です。 一年で最も昼が長い日。

ちなみに、南半球は冬至だそうです。

日曜日の大阪、「ワクワク学校」終了後「咲くやこの花館」へ行って来ました。

朝日新聞に、数十年に一度咲く花「アガヴェ」の記事が掲載されてたようで、見に行って来ました。

花博記念公園の中にある大温室です。

 

あの建物が「咲くやこの花館」です。

 

傍にある展望塔(いのちの塔) 現在は、営業してなくて登れない塔です。 残念!

 

入り口前の池、蓮の花が咲いていますが、曇り空で残念な写真です。

 

でも、池の蓮の花はこんなに綺麗。

 

これは? アジサイの一種ですかね?

 

入場料は500円、再入場もできるようです。 午後4時半までだったかな?

 

オオオニバス、小さな子は乗れちゃう?

裏側から見るとこんなふうです。 よく分かりますね~

 

他の蓮の花も咲いていました。

 

クリナム・アメリカヌム アメリカ製南部原産、ヒガンバナ科の多年草

 

本日見頃の植物ですが・・・ 名前が分かりません。

 

こちらも本日見頃の植物。 ヘリコニア・ロストラタ、別名ザリガニのハサミ

赤く見えるのは花ではなく、苞です。

 

私には、ニワトリにしか見えませんでしたが、トーチジンジャーという植物。

たいまつに見えるかららしいですが・・・ 

 

そして、これが数十年に一度咲く花のアガヴェ・フェロックス

全然よく分かりませんね~  お天気のせいですか?  すごく背が高いです。

 

こっちが隣にあるアガヴェ・バラサナ、木が低いのでどうにか写せました。

こちらの花も数十年に一度咲いたら一生を終える花だそうで、見ることが出来て良かったです。

開花期間は2ヶ月だそうです。

 

ボトルツリー、ワインボトルに見えます?

 

ハワイ・花と文化展をやっていましたが、もう花も散っていました。

ハイビスカスの温室では、たくさん咲いていたので写してきました。

八重の花はやっぱり目立ちますね。

 

オオシカの角にそっくりの葉、面白いです。

 

まだまだたくさん見ました。 久しぶりの植物園、やはり花を見ると嬉しいです。

アガヴェを見ることが出来ました。 ありがとう~