こんにちは。
エルです。
今日は大丈夫なシフトかな(なんというか、精神的に追いつめられない)?と思いつつ職場へ。
昨日辺りからお客様の数がコロナ前に戻りつつあり、結構へろへろ。
そして色々あってちょい残業。
久しぶりに「満席です。」と言ったなあ。
さて、最近仕事が怖い。
人間関係でへこんでいるとは思いたくない。
何故ならシフト上逃れられないから。
自分がミスしたり、気がまわらなかったりするのが悪いんだし。
利益重視は商いの基本だけど、シフトに入る人が少ないため、調理しながら
お皿を下げてこなくちゃ、テーブルを拭かなくちゃ、食器を洗わなくちゃと頭がぐるぐるする。
今だ!と食器を下げに行こうとするとお客様が来店され、フードのオーダーがはいる。
昔流行ったマーフィーの法則か?
休憩から戻ってきた人が大量の食器を下げてくると(本来そんなわけはないのに)自分が責められているような気になる。
「すみません。ありがとうございます。」といつも謝っちゃう。
だって、店員が2人しかいないのだから、
調理と洗い物しか出来ない私がお皿を下げなくちゃ。電話をとらなくちゃ。
うむ、おかしいのは私だ。
そこに
「エルさん、お手隙で○○の仕込みをお願いします。」と言われるというね、
あ~絶対言えないし、言わないけども
「手が空いてません。」と、のたまわりたいわ。
でも、これは皆さん言うのだわ。
私みたいなのが手が空くのを待ってたら大変!と自分で思って、洗い物を一瞬投げ出して(爆)仕込むのです。
今日の良いこと・ちょっぴりマジカルなお店で枕を買ったら昨日の今日で届いた!今、腰に当てています。暖かいなあ。
皆様に幸運を!