こんにちは。
エルです。
低空飛行です。
原因がはっきりしない。
小学校の教科書に(保健体育?道徳ではない、か。)
不安になった時はどうしてなのかじっくり考えてみよう。
そうして原因を見付けることで解決法が出てくる。
みたいなことが書かれていたように思う。
長い間そうしてきたが、
最近はあまり考えない。
複合的なモノの積み重ねかなあ、と思っているから。
仕事面では、
喫煙ブースの掃除をする時は
こういう仕事がない職場が良いなあと思う。
全席禁煙の喫茶店のほうが今は多いのではないかな?
掃除自体は仕事としては良いのだが、
紙巻き煙草の灰をアルコールで濡らして紙で拭き取るのはまた別。
1日50個の灰皿を洗うと自分のシフトが終わる時間になると考えていた時よりは楽だけど。
新人さんに馴染めない(爆)。
メモを取ってくれ。
言ってみたのだけど、「はい、わかりました。」で終わった。
同僚のお洒落で可愛い◯◯ちゃんが、
「私が言ってもメモ取らないのに△△ちゃんが言うとメモるんですよ!△△ちゃんは可愛いけど、私だって可愛いのに!」となんとも可愛い事を言ってた。
彼女のこういうセンスが好き。
このところボケが加速している気がして、脳トレなるものもやっている(笑)。
漢字で書かれた色の名前を、インクの色で音読するのは結構難しい。
青い色で書かれた「赤」は「あお」と読むのだ。それも出来るだけ早く。
本を読み、映画を途中まで眺め、漫画も読んで、塗り絵をしたりして
楽しくあろうと努力している。
今日の良いこと・子どもの頃からあった地元の小さな商店で仏花とお線香を買う。朝は、お墓参りの人たちの為に6時半に店を開けるそう。
素晴らしいな。おばちゃん元気でいてね。
皆様に幸運を!