Heart Forest

日常生活の中でちいさな楽しみを探して行きます。

五里霧中

2021-01-12 06:00:00 | メンタルヘルス
こんにちは。

エルです。

今日の良いこと・早朝からは降らないだろうと思っていたらまさかの雪が積もってる。
キラキラ光る雪。これはまさに積もるやつだ!
慌てて飛び出す。今日は徒歩。
余裕で間に合うラッキー!



メンタルが変。
友人とのグループラインを読めない。
読んで所謂既読スルーに為ったら申し訳ないし。

漫画読んで、人が死ぬと泣く。これは普通かな。

アレコレ考えてしまう。未だ来ない未来を思い患うなとお医者様は言うけれど。

大丈夫。大丈夫。
私なんてどうせ上手く行く!



皆様に幸運を!


途方もなく曇り空

2020-12-10 13:49:59 | メンタルヘルス
こんにちは。

エルです。

今日は自分を雇用している会社の人と
カフェチェーンを展開する会社の人が
来てました。
後者が居抜きでお店を引き取ってくれないかな~。

カフェの新作を試作していて、
なんだか別れた亭主の家の法事の手伝いをしているような違和感(いや、嫁に行ったことないから。)。
上手く表現出来ません。


通院日なので、試作したカフェの新作を片手に病院へ。

コロナの影響で、窓を開けた待合室は寒い。
空気清浄機が稼働し、加湿器は3つ。
サーキュレーターもゆるゆる廻ってる。
設備投資が出来るのね。


空が低く垂れ込めていて、雪の降る前みたい。
本当に生きてるだけで丸儲け、なのかな。


小規模地域活動センターから、就職支援作業所A型を経ての障害枠雇用。
短かったのかな。
A型までは短かった。

そこから先again



今日の良いこと・後が無いからなのか、最近の職場での人付き合いは温かい。




皆様に幸運を!



幸せってなんだ~っけ?

2020-12-03 05:55:59 | メンタルヘルス
おはようございます。

エルです。

昨日の記事はちょっと言葉が足りなかったなあとモヤモヤしてしまったので
再度挑戦!

「私なんかどーせ幸せにしかなれないし」
この部分ですね。

幸せにサスティナビリティはあるのか?

あるんじゃない?

形は変わっていくかも知れないけど
日々、色々なちょっとした事に幸せを感じるなら
そうした日々が続けば
幸せは持続可能である、ということにならないだろうか。

生きているものは絶えず変わっていくわけで、生の無いものでさえ風化する。
そういう意味では永遠は無い。

永遠はあくまでも心のなか。
切り取られた記憶のなか。

もともと柔に出来ていた私のハートは
職場でのいじめ(無視)でズタボロ。

これが時間がかかって、15年以上(時々寛解しては再発)薬のお世話になっています。
胃潰瘍も併発しちゃって、退社。

それ以降は正社員歴もあるにはあるけど1年くらいしか持たなかった。

反省ばかりしてると辛いのでその辺は割愛。

だけども、親の脛があったもので生活は出来た。
友人がいたので、孤独も免れた。

それを幸せと言わなかったら罰があたるというもの。

どうしても「タラレバ」妄想は襲ってくるし、同い年の友人を羨んだりしちゃうけど(もうすぐ定年で親方日の丸で後の悠々ライフ良いな、とかね)
でもとりあえず生きてるじゃん!

雨が降って靴のなかに水が入って「うええ」となっても、虹が出るかもしれない。

その時にきっと感動してしまうんだから、幸せなんだと思う。

寝る前に、呪文のように(笑)
今日も有り難うございます!明日も宜しくでーす。と感謝。

なんだろう、子どもの頃から家に仏壇があって、毎朝起きたら拝んでいたからか、感謝は息をする如く。

だってバイクでトラックにぶつかったり、自転車で車に巻き込まれたり
それで怪我が無かったのだから、
神様、ご先祖様、アタクシのファン(?)に感謝なんです。

普通に日々は辛いよ?なんせしょっちゅう風邪気味だし、頭痛持ち出し。
でも、それとは別に幸せなんだなあ。
もう、お布団に入るだけで「あったかいんだからぁ~」。

ああ、あまり纏められなかったかな。



今日の良いこと・明日から休日。枕元に未読の本。まもなく予約していた漫画も届く。これは至福。



皆様に幸運を!

眠いです

2020-11-06 21:34:51 | メンタルヘルス
こんばんは。

エルです。


家にいられるのは悪くはないけれど
結局母親に自分のタイムスケジュールを乱される。

何故声をかけるのか。

一人暮らしが長かったもので
朝となく昼となく呼ばれるのは辛い。
耳が遠いためテレビのボリュームが高いのも辛い。

まあ、こちらは居候なので仕方がない。
帰ってきたときは心身ともにズタボロだったので奥の和室に寝ていたが、
暖房がないのでリビング、キッチン、居間と薄いドアで隔てられた自室に居れば
寝ているしか逃避できない。

体調不良も毎度言ってあるが、母は自分の言いたいことだけを言い、人の話は馬耳東風なので
伝わらないのだ。

職場も家もストレスになってしまう。

いかん、感謝の念がとんでしまうではないか。




今日の良いこと・それでも根性で寝た。




皆様に幸運を!





ちょっとしたすれ違い

2020-11-02 14:15:47 | メンタルヘルス
こんにちは。

エルです。


なんで仕事帰りは頭と首がだるく重くなるのだろう。
デスクワークで頭を酷使しているわけではないのに。

私はどこか残念な感じのぶっちゃけキャラなので(たぶん)、話しやすいのか人から話を聞くことが多い。

簡単な構図だが、ディスればディスられる。
悪口は駄目絶対ってこと。

女性が多い職場では周り回って尾ひれが付いた状態で悪口が耳に入ってきたりする。

どちらも貶めないように他人への不満を聞くのは未だに難しい。
こんなに生きていても未熟なのだ。

それでも、落ち込んでいる人には
そんなことないよ、大丈夫だよと励ましたい。

弱っていると、ちょっとした事が、
苦言、苦情、そして悪口に聞こえたりする。
そうなりだすと、もう怖くて何も言えなくなってしまう。

ミスを注意しただけで、「○○ちゃんを苛めないであげてください」と言われたと落ち込む人もいる。

舌禍という言葉があるが、
なんでもないことをそれに仕立て上げられたこともある。

愚鈍と思われても悪意には鈍感でありたいです。



今日の良いこと・うわー、雨に降られてますます風邪っ気が増してるのですが
そうね、無事に仕事をして帰ってこられたからもう言うことはないです。



皆様に幸運を!