アイススケートを初めてしたのはいつだろう。
子供の頃に滑った記憶がないから
たぶん、大学生の時
バイト先の近くにあったリンクに
バイト先の先輩に誘われて行ったのが最初かな。
その頃、その先輩は
同じバイト先の私の友達と仲良くなりたくて
彼女と私を誘ってくれた。
私は小さいころから
フィギュアスケートをテレビで見るのが大好きだったから
先輩がその子にかかりきりでほったらかされても
全く気にならず、一人で滑ってった
初めてのスケートに夢中だった。
小さい頃にリンクが近くにあったら
スケート教室行ってたかも
いやいや、サラリーマンの家では
ハードル高いよね。
それから、バイトが終わってから
何度かリンクに滑りに行った。
このリンクは一般の滑走時間が終了すると
スケートクラブの生徒さんたちが
練習する時間になるんだけど
ある日、閉店時刻になって、帰ろうと思ったら
たくさんの人がガヤガヤ入ってきて
小さな女の子が一人リンクに立った。
何という滑らかな滑り。
そして、すごい高いジャンプ!!
後で知ったのだが
その女の子こそ
あのトリプルアクセルで有名な
伊藤みどりさんだった。
山田コーチもいたよ~~
当時、バイト代が生活費だった私は
足繁くリンクに通う財力はなかったので
卒業までに数回程度しか行けなかったけど
その頃は、冬になると
遊園地などで野外リンクがあったので
卒業後もオールナイトで何回か行ったかな。
でも、スキーの方が沢山行っていた。
当時は、私をスキーに連れていって~~ 全盛期だったからね。
結婚して子供たちが幼稚園の頃
ママ友さんと、遊園地のリンクに2回ほど連れて行ったけど
でも、スケートを楽しむというより
子供たちのお世話だったね。
そんな私が今更スケート!!
でも、ゆづくんが滑っていたリンク
(もしかしたら1週間前くらいには仙台にいたのでその時も滑っていたかも)
せっかくここに来たなら
同じ氷の上に立ちたかったんだよね。
アイスリンク仙台は昨日夕方に来た七北田公園から
徒歩15分くらいの距離にある。
最寄り駅は泉中央。
そこから歩いても15分位と聞いてたけど
なにせ小降りとはいえ雨が降ってたし
途中で大雨になったら大変なので
タクシーを探した。
ところがここは住宅街
タクシー乗り場もわからない。
バスターミナルがあったので
バスの運転手さんに最寄りの駅を聞くと
あと10分で高玉公園前バス停行きのバスが来るそうな。
ラッキー、じゃあ、バスで行こう~~
高玉公園前バス停、3つ目の停留所でした~
ナビを見ながら歩いたら
あれ?
これは駐車場
この車って!!ゆづくんの著書の印税で買ったんだよね~~
(。´・ω・)ん?
プーさんがいる~~
わ~間違って正解!!ナビさんありがとう。正面から行ったら気が付かなかったね。
で、いよいよ
入口近くに
荒川さんや羽生選手の
サインやトロフィーが飾ってあります。
モニターに映るゆづくんの演技に見惚れてしまいます。
いやいや、今日は滑りに来たのだ!!
ゆづくんとおそろいのアイリンの手袋買って準備♬
残念ながらメモパットは売り切れなの・・・・
建物の中は残念ながら撮影禁止
意気揚々とリンクに入ると
!!!!!!!!!!!!!!
なんと、阿部 奈々美先生がいる~~~!
そして、スケートクラブの生徒さん!!
皆さん、半端ないよ~
リンクには10人前後しかいない
皆さん、ダブルジャンプもなんのその
こっちの子はスパイラル~~
え?素人さん誰もいないし・・・・・・・
あ、おじさんがいるっと思ったら
え~~!!うまいというかコーチ?
私、こ、ここで滑るのか~~????
念のために貸し靴コーナーのお兄さんに
「私、ほとんど滑ったこと無いんですが
滑って良いんですか?
皆さんの邪魔になりませんか?」
と聞いたら
「大丈夫ですよ、遠慮なく楽しんでくださいね~」
と明るい声
う~~ん
これは、公開処刑状態だぞ。
と、とりあえず、リンクに乗ったという事実だけでも作ろう・・・
勇気を出して、1周だけでも、
↑いまかんがえたら本当に良く滑ったわ!!これが普通のリンクだったら絶対帰ってるわ
氷に乗ったら、もう、これはダメです。
まともに歩けません。
手摺につかまりながらよちよち歩き
やっぱり30年のブランクは厳しかった!!
でも、リンク歩きながら
ここ、ゆづくん滑ったんだなぁ・・・・
と思ったらなんか涙出そう~
周りは 試合で見るような素晴らしいスケーティングのオンパレード~~
これは、凄い目の保養だぞ!!
この中から、未来のオリンピック選手が出るのかも
菜々美先生は一人の男の子にかかりっきりで
振付をしてる感じでした。
練習の邪魔しちゃいけないので
お声掛け出来ず残念
ゆづくんを育ててくださってありがとう!!
2012年のニースの先生の涙が忘れられません。
と感謝をお伝えしたかった。
などと思いつつ、あれ、1周滑っちゃった。
た、たのしい~~
やっぱり、スケート大好き
まわりの腕がいいと
なぜか、簡単に滑れそうに思っちゃう。
こんなに贅沢に、滑らせてもらっていいのかしら。
と、思いつつも図々しく滑り(歩き?)続けていくと
そのうちに、片足に体重を乗せられるように。
結局10周くらい滑ったでしょうか。
最後はすこし、リズムを付けて滑れました~
もっと、滑りたかったけど
調子にのったころ怪我するので
この辺でやめておきました。
凄く楽しかったよう~~~
勇気出して滑ってよかった!!!
平日でギャラリーがいないのも良かったね。
帰り際、見学の方々が団体で何人かいらっしゃって
この人たちがいたら
恥ずかしくて滑れなかったと思いました~
帰りの時間も迫ってきたので
お名残り惜しくも帰途に
駅で、ゆづくんお勧めのお土産を片っ端から食べましたよ~
ファンタジーオンアイスでToshlさんへの差し入れシリーズ
エスパル仙台の伊達のこみちでみんな買えますよ~
萩の月、ふわふわで美味しい~~
白謙の白謙揚げ~
その場で揚げてくれるんだけど、これ、すっごく美味しいです。
あったかい内に、食べてね。やけどに注意!!お勧め~~
玉澤総本店、人気メニューの黒砂糖まんじゅう。
これも蒸し立てを食べれます~
モチモチで美味美味
さすが、地元っ子のお勧め
外れないわぁ
そして、ゆづくんが大好きな牛タン弁当
沢山種類があってどれが良いのか迷ったんだけど
地元の人のお勧めで
こちらのこばやしさんに決めました。
帰りの新幹線で食べましたよ~
紐を引っ張ってしばらくすると
ほかほかに~~
麦飯が牛タンにあいますね~~
1泊2日の仙台巡り←というよりは週末仙台巡り~
今回も楽しすぎる旅でした。
ただ、このあと、
あんな事件が起きるとは・・・
やっぱり、無事には終わらなかった・・・
子供の頃に滑った記憶がないから
たぶん、大学生の時
バイト先の近くにあったリンクに
バイト先の先輩に誘われて行ったのが最初かな。
その頃、その先輩は
同じバイト先の私の友達と仲良くなりたくて
彼女と私を誘ってくれた。
私は小さいころから
フィギュアスケートをテレビで見るのが大好きだったから
先輩がその子にかかりきりでほったらかされても
全く気にならず、一人で滑ってった
初めてのスケートに夢中だった。
小さい頃にリンクが近くにあったら
スケート教室行ってたかも
いやいや、サラリーマンの家では
ハードル高いよね。
それから、バイトが終わってから
何度かリンクに滑りに行った。
このリンクは一般の滑走時間が終了すると
スケートクラブの生徒さんたちが
練習する時間になるんだけど
ある日、閉店時刻になって、帰ろうと思ったら
たくさんの人がガヤガヤ入ってきて
小さな女の子が一人リンクに立った。
何という滑らかな滑り。
そして、すごい高いジャンプ!!
後で知ったのだが
その女の子こそ
あのトリプルアクセルで有名な
伊藤みどりさんだった。
山田コーチもいたよ~~
当時、バイト代が生活費だった私は
足繁くリンクに通う財力はなかったので
卒業までに数回程度しか行けなかったけど
その頃は、冬になると
遊園地などで野外リンクがあったので
卒業後もオールナイトで何回か行ったかな。
でも、スキーの方が沢山行っていた。
当時は、私をスキーに連れていって~~ 全盛期だったからね。
結婚して子供たちが幼稚園の頃
ママ友さんと、遊園地のリンクに2回ほど連れて行ったけど
でも、スケートを楽しむというより
子供たちのお世話だったね。
そんな私が今更スケート!!
でも、ゆづくんが滑っていたリンク
(もしかしたら1週間前くらいには仙台にいたのでその時も滑っていたかも)
せっかくここに来たなら
同じ氷の上に立ちたかったんだよね。
アイスリンク仙台は昨日夕方に来た七北田公園から
徒歩15分くらいの距離にある。
最寄り駅は泉中央。
そこから歩いても15分位と聞いてたけど
なにせ小降りとはいえ雨が降ってたし
途中で大雨になったら大変なので
タクシーを探した。
ところがここは住宅街
タクシー乗り場もわからない。
バスターミナルがあったので
バスの運転手さんに最寄りの駅を聞くと
あと10分で高玉公園前バス停行きのバスが来るそうな。
ラッキー、じゃあ、バスで行こう~~
高玉公園前バス停、3つ目の停留所でした~
ナビを見ながら歩いたら
あれ?
これは駐車場
この車って!!ゆづくんの著書の印税で買ったんだよね~~
(。´・ω・)ん?
プーさんがいる~~
わ~間違って正解!!ナビさんありがとう。正面から行ったら気が付かなかったね。
で、いよいよ
入口近くに
荒川さんや羽生選手の
サインやトロフィーが飾ってあります。
モニターに映るゆづくんの演技に見惚れてしまいます。
いやいや、今日は滑りに来たのだ!!
ゆづくんとおそろいのアイリンの手袋買って準備♬
残念ながらメモパットは売り切れなの・・・・
建物の中は残念ながら撮影禁止
意気揚々とリンクに入ると
!!!!!!!!!!!!!!
なんと、阿部 奈々美先生がいる~~~!
そして、スケートクラブの生徒さん!!
皆さん、半端ないよ~
リンクには10人前後しかいない
皆さん、ダブルジャンプもなんのその
こっちの子はスパイラル~~
え?素人さん誰もいないし・・・・・・・
あ、おじさんがいるっと思ったら
え~~!!うまいというかコーチ?
私、こ、ここで滑るのか~~????
念のために貸し靴コーナーのお兄さんに
「私、ほとんど滑ったこと無いんですが
滑って良いんですか?
皆さんの邪魔になりませんか?」
と聞いたら
「大丈夫ですよ、遠慮なく楽しんでくださいね~」
と明るい声
う~~ん
これは、公開処刑状態だぞ。
と、とりあえず、リンクに乗ったという事実だけでも作ろう・・・
勇気を出して、1周だけでも、
↑いまかんがえたら本当に良く滑ったわ!!これが普通のリンクだったら絶対帰ってるわ
氷に乗ったら、もう、これはダメです。
まともに歩けません。
手摺につかまりながらよちよち歩き
やっぱり30年のブランクは厳しかった!!
でも、リンク歩きながら
ここ、ゆづくん滑ったんだなぁ・・・・
と思ったらなんか涙出そう~
周りは 試合で見るような素晴らしいスケーティングのオンパレード~~
これは、凄い目の保養だぞ!!
この中から、未来のオリンピック選手が出るのかも
菜々美先生は一人の男の子にかかりっきりで
振付をしてる感じでした。
練習の邪魔しちゃいけないので
お声掛け出来ず残念
ゆづくんを育ててくださってありがとう!!
2012年のニースの先生の涙が忘れられません。
と感謝をお伝えしたかった。
などと思いつつ、あれ、1周滑っちゃった。
た、たのしい~~
やっぱり、スケート大好き
まわりの腕がいいと
なぜか、簡単に滑れそうに思っちゃう。
こんなに贅沢に、滑らせてもらっていいのかしら。
と、思いつつも図々しく滑り(歩き?)続けていくと
そのうちに、片足に体重を乗せられるように。
結局10周くらい滑ったでしょうか。
最後はすこし、リズムを付けて滑れました~
もっと、滑りたかったけど
調子にのったころ怪我するので
この辺でやめておきました。
凄く楽しかったよう~~~
勇気出して滑ってよかった!!!
平日でギャラリーがいないのも良かったね。
帰り際、見学の方々が団体で何人かいらっしゃって
この人たちがいたら
恥ずかしくて滑れなかったと思いました~
帰りの時間も迫ってきたので
お名残り惜しくも帰途に
駅で、ゆづくんお勧めのお土産を片っ端から食べましたよ~
ファンタジーオンアイスでToshlさんへの差し入れシリーズ
エスパル仙台の伊達のこみちでみんな買えますよ~
萩の月、ふわふわで美味しい~~
白謙の白謙揚げ~
その場で揚げてくれるんだけど、これ、すっごく美味しいです。
あったかい内に、食べてね。やけどに注意!!お勧め~~
玉澤総本店、人気メニューの黒砂糖まんじゅう。
これも蒸し立てを食べれます~
モチモチで美味美味
さすが、地元っ子のお勧め
外れないわぁ
そして、ゆづくんが大好きな牛タン弁当
沢山種類があってどれが良いのか迷ったんだけど
地元の人のお勧めで
こちらのこばやしさんに決めました。
帰りの新幹線で食べましたよ~
紐を引っ張ってしばらくすると
ほかほかに~~
麦飯が牛タンにあいますね~~
1泊2日の仙台巡り←というよりは週末仙台巡り~
今回も楽しすぎる旅でした。
ただ、このあと、
あんな事件が起きるとは・・・
やっぱり、無事には終わらなかった・・・