アラカンADDのつぶやき

60代のADD(注意欠如障害)おばさんのリアルな日常。
羽生結弦選手を応援しています。

仙台巡り⑥アイスリンク仙台!!!!!

2019年07月12日 21時50分04秒 | 旅行
アイススケートを初めてしたのはいつだろう。
子供の頃に滑った記憶がないから
たぶん、大学生の時
バイト先の近くにあったリンクに
バイト先の先輩に誘われて行ったのが最初かな。

その頃、その先輩は
同じバイト先の私の友達と仲良くなりたくて
彼女と私を誘ってくれた。

私は小さいころから
フィギュアスケートをテレビで見るのが大好きだったから
先輩がその子にかかりきりでほったらかされても
全く気にならず、一人で滑ってった
初めてのスケートに夢中だった。

小さい頃にリンクが近くにあったら
スケート教室行ってたかも
いやいや、サラリーマンの家では
ハードル高いよね。

それから、バイトが終わってから
何度かリンクに滑りに行った。
このリンクは一般の滑走時間が終了すると
スケートクラブの生徒さんたちが
練習する時間になるんだけど
ある日、閉店時刻になって、帰ろうと思ったら
たくさんの人がガヤガヤ入ってきて

小さな女の子が一人リンクに立った。

何という滑らかな滑り。
そして、すごい高いジャンプ!!

後で知ったのだが
その女の子こそ
あのトリプルアクセルで有名な
伊藤みどりさんだった。
山田コーチもいたよ~~

当時、バイト代が生活費だった私は
足繁くリンクに通う財力はなかったので
卒業までに数回程度しか行けなかったけど

その頃は、冬になると
遊園地などで野外リンクがあったので
卒業後もオールナイトで何回か行ったかな。
でも、スキーの方が沢山行っていた。
当時は、私をスキーに連れていって~~ 全盛期だったからね。

結婚して子供たちが幼稚園の頃
ママ友さんと、遊園地のリンクに2回ほど連れて行ったけど
でも、スケートを楽しむというより
子供たちのお世話だったね。

そんな私が今更スケート!!

でも、ゆづくんが滑っていたリンク
(もしかしたら1週間前くらいには仙台にいたのでその時も滑っていたかも)
せっかくここに来たなら
同じ氷の上に立ちたかったんだよね。

アイスリンク仙台は昨日夕方に来た七北田公園から
徒歩15分くらいの距離にある。
最寄り駅は泉中央。

そこから歩いても15分位と聞いてたけど
なにせ小降りとはいえ雨が降ってたし
途中で大雨になったら大変なので
タクシーを探した。

ところがここは住宅街
タクシー乗り場もわからない。

バスターミナルがあったので
バスの運転手さんに最寄りの駅を聞くと
あと10分で高玉公園前バス停行きのバスが来るそうな。
ラッキー、じゃあ、バスで行こう~~

高玉公園前バス停、3つ目の停留所でした~
ナビを見ながら歩いたら
あれ?
これは駐車場

この車って!!ゆづくんの著書の印税で買ったんだよね~~

(。´・ω・)ん?

プーさんがいる~~
わ~間違って正解!!ナビさんありがとう。正面から行ったら気が付かなかったね。

で、いよいよ


入口近くに
荒川さんや羽生選手の
サインやトロフィーが飾ってあります。
モニターに映るゆづくんの演技に見惚れてしまいます。

いやいや、今日は滑りに来たのだ!!
ゆづくんとおそろいのアイリンの手袋買って準備♬
残念ながらメモパットは売り切れなの・・・・

建物の中は残念ながら撮影禁止

意気揚々とリンクに入ると
!!!!!!!!!!!!!!
なんと、阿部 奈々美先生がいる~~~!
そして、スケートクラブの生徒さん!!
皆さん、半端ないよ~
リンクには10人前後しかいない
皆さん、ダブルジャンプもなんのその
こっちの子はスパイラル~~
え?素人さん誰もいないし・・・・・・・
あ、おじさんがいるっと思ったら
え~~!!うまいというかコーチ?

私、こ、ここで滑るのか~~????

念のために貸し靴コーナーのお兄さんに
「私、ほとんど滑ったこと無いんですが
滑って良いんですか?
皆さんの邪魔になりませんか?」
と聞いたら
「大丈夫ですよ、遠慮なく楽しんでくださいね~」
と明るい声

う~~ん
これは、公開処刑状態だぞ。
と、とりあえず、リンクに乗ったという事実だけでも作ろう・・・
勇気を出して、1周だけでも、
↑いまかんがえたら本当に良く滑ったわ!!これが普通のリンクだったら絶対帰ってるわ

氷に乗ったら、もう、これはダメです。
まともに歩けません。
手摺につかまりながらよちよち歩き
やっぱり30年のブランクは厳しかった!!

でも、リンク歩きながら
ここ、ゆづくん滑ったんだなぁ・・・・
と思ったらなんか涙出そう~

周りは 試合で見るような素晴らしいスケーティングのオンパレード~~
これは、凄い目の保養だぞ!!
この中から、未来のオリンピック選手が出るのかも

菜々美先生は一人の男の子にかかりっきりで
振付をしてる感じでした。
練習の邪魔しちゃいけないので
お声掛け出来ず残念
ゆづくんを育ててくださってありがとう!!
2012年のニースの先生の涙が忘れられません。
と感謝をお伝えしたかった。

などと思いつつ、あれ、1周滑っちゃった。
た、たのしい~~
やっぱり、スケート大好き

まわりの腕がいいと
なぜか、簡単に滑れそうに思っちゃう。
こんなに贅沢に、滑らせてもらっていいのかしら。

と、思いつつも図々しく滑り(歩き?)続けていくと
そのうちに、片足に体重を乗せられるように。

結局10周くらい滑ったでしょうか。
最後はすこし、リズムを付けて滑れました~
もっと、滑りたかったけど
調子にのったころ怪我するので
この辺でやめておきました。

凄く楽しかったよう~~~
勇気出して滑ってよかった!!!

平日でギャラリーがいないのも良かったね。

帰り際、見学の方々が団体で何人かいらっしゃって
この人たちがいたら
恥ずかしくて滑れなかったと思いました~

帰りの時間も迫ってきたので
お名残り惜しくも帰途に

駅で、ゆづくんお勧めのお土産を片っ端から食べましたよ~

ファンタジーオンアイスでToshlさんへの差し入れシリーズ
エスパル仙台の伊達のこみちでみんな買えますよ~

萩の月、ふわふわで美味しい~~


白謙の白謙揚げ~
その場で揚げてくれるんだけど、これ、すっごく美味しいです。
あったかい内に、食べてね。やけどに注意!!お勧め~~

玉澤総本店、人気メニューの黒砂糖まんじゅう。
これも蒸し立てを食べれます~
モチモチで美味美味

さすが、地元っ子のお勧め
外れないわぁ

そして、ゆづくんが大好きな牛タン弁当
沢山種類があってどれが良いのか迷ったんだけど
地元の人のお勧めで
こちらのこばやしさんに決めました。

帰りの新幹線で食べましたよ~
紐を引っ張ってしばらくすると
ほかほかに~~

麦飯が牛タンにあいますね~~


1泊2日の仙台巡り←というよりは週末仙台巡り~

今回も楽しすぎる旅でした。

ただ、このあと、
あんな事件が起きるとは・・・
やっぱり、無事には終わらなかった・・・









仙台巡り④七北田公園

2019年07月10日 13時09分56秒 | 旅行
瑞鳳殿から七北田公園は
タクシーでまず最寄りの駅 
大町西公園まで。
先のお城からは瑞鳳殿までの距離より
半分以下の距離ながら
800円以上
・・・歩いても行ける距離だった・・・
でもまあ、時間との勝負だしね。
さて、仙台で南北線に乗り換えて
終点の泉中央駅まで。
ここは、ゆづくんの子供の頃住んでいたところ。
この駅を通ったかと思うとテンション上がるわぁ


ここ、ぜった~~い来たかったところ

ねこさんがかわいい~~ゆづくんねこ好きだもんね♬


この方が作ったんだね。
ところで、この写真のところが見つからない~~

公園の池をくまなく探したんだけど・・・・
あった!!

水、干上がってます~
うぅ、ちょっとイメージ違った。
そして、こちらの写真

この写真、公園だと勘違いしてました!!
そして、この2枚も


国際センター駅だった~~なんと、痛恨のミス!!
池を探していたせいで、もう、あたりは暗くなっている。
今から戻っても写真撮れないよ!!
そして明日の天気予報は雨~~
ああああああああ!痛恨のミス

トボトボと宿に行く

宿についてチェックインすると・・・

わぁわぁ~~~
仙台巡り~~~頂きました!!!
ステキステキ!!

あぁ来たかいがあったわぁ
こんな機会がなければ、なかなか来れなかったと思う。
ありがとう、仙台、ありがとう ゆづくん
そして夜は、仙台にお金をたっぷり落とすのだ!!






仙台巡り②国際センター駅

2019年07月09日 01時36分56秒 | 旅行
仙台巡り第二弾
昨日は残業のし過ぎで家に帰ったらノックダウン
記憶がなかったよ。
今日も、仕事で遠出したから結構つらい。

でも、忘れないうちにぼちぼちと更新~~

地下鉄で一日乗車券を買って
国際センター駅を目指します。
今日は、最低この場所にはいきたいね。


国際センター駅は仙台から3つ目の駅で
地下鉄とか言いながら地上にあるのです。

あった、あった、ありました!!
モニュメントに夢中になって
この後痛恨のミスをする事に気が付いていないのであった。
平日、昼下がり
雨上がりの駅前は人影がほとんどなく
やったー!これは、写真撮り放題
あんなポーズやらこんなポーズやら
やりたい放題です。


おお素晴らしい

改めて荒川さんのイナバウアー すごいそり具合~~
実は各モニュメントの格好をして写真を撮ったのだが
もう、イナバウアーの再現度の低さに
我ながら笑いが止まらなかった!!
恥ずかしいので自分の写真は載せないけどね~~

ソチのユズくん、かっこいい!!なんか初々しいね。かわいい~~

一方晴明様はオーラを纏っていらっしゃいました~~


モニュメントの横に2人の手形があるのですが
なんと、羽生君の手より、私の手の方が大きいというショック!!
唯一、親指は羽生君の方が長い~~
でも、荒川さんと、あまり変わらないよね?
意外な発見!!

この後はフィギュアスケート発祥の地
五色沼へ・・・で
今日はこの辺で





仙台巡り~1日目

2019年07月05日 23時54分50秒 | 旅行
なんと、仙台行きました。

今月末にふらっと思いついて
宿取って、切符買って
あれよあれよと準備してるし私。

こういう時は、ADDの性格が幸いしてると思う。

後先考えず、とりあえず実行~~~

いつも、旅に出るときは
テーマを決めている私。

冬の北海道では
お馬さんで散歩~

ブタペストは温泉に入るぞ~

モロッコは、ラクダに乗ってサハラ砂漠の朝日を拝むのだ

ま、簡単に言えば
普段はインドア派のくせに
アクティビティが大好きなのだ。

あと、イギリスで
アビーロードやリバプール行ったり

ベルばらの舞台
ベルサイユ宮殿のプチトリアノンへ行ったり

聖地巡礼も大好きだぞ。

なので、今回のテーマは
羽生結弦選手地下鉄一日乗車券を使って
週末仙台、聖地ツアー
&ゆづくんのホームリンクで滑るぞ~~

週末仙台は羽生ファンならだれでも知ってる
仙台市観光ガイドブック
羽生結弦選手の紹介するページは
地下鉄沿線の国際センター駅と
泉中央駅近くにある七北田公園がロケ地です。

しかし、一泊二日の旅にしては
移動距離が長い

仙台まではバスに乗って
新幹線を乗り継がないとたどり着けない。

始発に乗って、仙台には昼頃

午後5時過ぎに仙台を出て最終バスで帰ると23時過ぎ

片道6時間はかかる計算。

北海道や沖縄よりはるかに遠いよ

効率的に周らないとタイムアウトだけど
別にラリーじゃないんで
楽しんで行ける所までってことで

行けなかったら、また行けばいいもんね。
ファンタジーオンアイス仙台
また、やってくれるといいな。

とりあえず眠いので
写真アップは明日から~
いつものように、ハプニング連続で
とても楽しかったですよ~








明日は仙台なのに

2019年07月03日 00時44分57秒 | 旅行
いよいよ明日は思い付き仙台。

せっかく遠くに行くのにこんなに直前に
こんなに簡単に決めてよいものか・・・・

どこへ行くのかも全く決めてない

そして明日というか今日
5時起きなのにまだ寝れない

嬉しくって眠れない?

いやいや、超眠たいっす!!

仕事が終わらないだけです~~~

やっぱり無理があったか!!

昨日も3時間しか寝てないから
さすがに3時間はねないと寝坊しそうだ。

冗談だと思う?
いえいえADDの場合はマジです・・・・・
過去何回もそれやって
家族のひんしゅく買いました。

というか、私に起こさせる夫や子供が悪いんだよね
自分で起きてください~~~い

今回は自己責任だから

もう、いっそのこと徹夜しようか?

と言いつつ夜は更けていく。

とても60代とは思えない思考だ。



神戸の思い出

2019年06月11日 23時54分59秒 | 旅行
先週金曜日の神戸アイスショー見学
忘れないように
ちょっと追記

思ったより早く神戸についたので
前々から行きたかったフロインドリーブによってみる
残念ながら駐車場が開いていなかった。
待つほどの時間もなかったので
邪魔にならない場所に停めて
⇑駐車スペースじゃないけどすぐ帰るってお店の人に許可とって
今日のおやつパンと明日の朝食用のパンを買って早々に退散
アッパルパイとクルミパン、美味しかった~~
結構、車で気軽に来れたので
又、神戸きてリベンジしよう。



ワールド記念ホール近くの駐車場に車を停めて
まずは会場偵察
開場までに間があるので
近くのポートピアホテルに移動しました。

ラウンジで、お茶でも飲もうかと思ったけど
お腹が空いたので
レストランで早い夕食←おそいランチとも言う

スープとパスタ、コーヒーが付いて2500円也
私には高かったけど
奮発した甲斐があって
どれも上品なお味でした~
雰囲気もいいね♬

金曜日のアイスショーは
18時開演で21時過ぎまでするので
食事のタイミングが難しい。
会場が17時なんだけど
今回のようにチケット引き換えが当日だと
30分前には行かないと不安だったので
3時か4時にはご飯食べないと間に合わない
他の皆さんはどうしているのかな・・・
早すぎる夕食に、講演終わって帰るときに無性にお腹が空いて
「そういえばアップルパイ買ったんだ~~」と思い出し
駐車場の車の中でむしゃむしゃ。
大変おいしゅうございました!!
講演中の休み時間は長蛇の列のトイレタイムで
食べてる余裕などなかったからね。

ほんと、何とかしてほしいトイレ事情・・・・

アイスショーは楽しいね

2019年06月10日 01時02分41秒 | 旅行
金曜日のアイスショー
神戸、ポートピアのワールド記念ホールに行ってきました。

土砂降りの中、車で行った話はしたのですが
会場についたら雨は止んでました。
席は当日引き換えだったので
長蛇の列に並んで待ちました。
この、当日引き換えって
窓口でチケット見せると裏から
引き換えの座席が入ったチケットと変えてもらうんですが
ひょっとして、早く並んだ方がよい席????

というのも
同じS席なんだけど
早く並んだ知り合いは前の方で
私は後ろから3列目の天空席・・・

なんかもやもや

ま、最初から座席指定の席も天空席だったけどね。
今日も、豆粒結弦クンを堪能するか。

去年は全く当たらなかったから
それに比べたらいいのかもしれないけど。
近くで見たいよね。

と言いながら、ショーが始まると
もう、そんなことより
ここに来れて、
会場一体で楽しめるのがいいよね~~
一緒の空間にいるだけで幸せ。