Miaの思うこと・・・

怪獣成長記録
   ~大阪編~

とりあえず…?

2011-06-24 | 妊娠・出産・育児
1週間経つのも早いけど…

毎日…出勤してから帰宅するまで…息つく暇もない?ほどの勢い?で1日が終わってます…(他の先生曰く「このまま気がつくと4~5年経過しているんじゃないかと不安になる…」そうな…

ちなみに…

9時~18時の8時間勤務で1時間休憩(普通は昼食)

この(法律で定められているはず?)1時間すらさえない…昼食は子供達と一緒(=保育)なので5~8分くらい?マジで…

そんな今日の?怪獣のアクティビティーは…

Activities(Health Check)今日は身体測定をした後、七夕の製作をしました。画用紙とノリとマーカーを使って織姫と彦星の顔を作ったあと、今日のために作ってあった織姫と彦星の体にくっつけました。できあがりを楽しみに待っていてください。



…なんとなく…楽しくなさそ?

今日もとんでもなく暑かったしね…

まだ6月だというのに…

ま、とりあえず?金曜日だし…?

ゆっくりしましょ…

翻訳できてない…

締切…今日やったかいな…?

知らんかったことにしよ…






チャレンジ!

2011-06-23 | 妊娠・出産・育児
やっぱりあっという間に1週間も終わりに近づき…気がつけば木曜日…

翻訳…終わってない…

そんな?今日の怪獣のアクティビティーは…

Activities(Outside)今日のアクティビティーは外遊びで、運動会のためのリレーの練習をしました。今日は走ることはせずバトン渡しの練習をしました。バトンをもらう時に体はどっちをむいているべきか、受け取るときに腕はどうすべきかを練習した後は、チームに分かれてバトン渡し競争もしました。両チームともとっても頑張ってくれました。

説明中…?怪獣、聞いてない…?


毎年、アメリカ?から一時帰国するハナコ8歳(以前、園の生徒だったらしい)が2週間程?登園。その子が今日で最終だったようで皆で記念に


私なら…多分

日本の小学校へお願いしてみるだろうなぁ~(怪獣が8歳なら尚更)現に知り合いも母校へお願いして小学校へ1カ月程?通わせてもらってるし。

私達も今度あっちへ戻ったら(一時帰国で)あっちのキンダーへ参加させてもらおうかな?と密かに?考え中の私

怪獣には色んな経験をして欲しいと思うから…そんなチャンスがあるなら是非

でも本人はどうかな…ナヨナヨ?してるから…

とりあえず私の学園のサマースクールに申し込んだから、まずはそっちで新しい環境で新しいお友達&先生達に囲まれてどうするか…チャレンジ!






傘と長靴

2011-06-22 | 妊娠・出産・育児
今日もお昼からの予報だったけど、何とか持ちこたえた?

だけどやっぱり明日も雨の予報…ジメジメ暑さに疲れも倍増?

そんな今日の怪獣のアクティビティーは…

Activities(Arts&Craft)今日のアクティビティーは製作で粘土を使って遊びました。6月で梅雨という事で、最初に梅雨の説明を先生がしてくれ、その後はみんなで梅雨にまつわる物をいくつか作りました。そのうちの一つはみんなカタツムリを作りました。その子によって違うカタツムリができてみんなそれぞれのユニークさが出ていました。他にもカエル、虹、雨、カミナリ、かさ、レインコートなども作りました。



どんなカタツムリを作ったのかな?

学期末に持って帰って来るのが楽しみぃと思っていたのに…

「もうないよ」と怪獣…

多分、つぶしてお片づけした?って意味だろうけど…作品、見たかったなぁ…

お家で粘土遊び(最近はあまりしないなぁ)する時、作品はそのまま乾燥させて、粘土がなくなったら補充?買い足しするので、怪獣にまたカタツムリを作ってもらうしかないな…

他に何つくったの?と聞いたら、「傘と長靴」

…みてみたい…









サマースクール?!

2011-06-21 | 妊娠・出産・育児
昨夜?今朝方?雷付の大雨だったようですが…

怪獣も私も全く知らなくて…爆睡?

そんな今日の怪獣のアクティビティーは…

ACTIVITIES(OUTSIDE)今日のアクティビティーは“外遊び”でバスに乗って、○○が丘道の駅公園に行ってきました。運動会に向けての行進の練習で先生のホイッスルに合わせて1,2,1,2♪最後には皆が合わせて行進できる様になっていました。そのあと公園で少し遊んで帰ってきました。



行進の練習中…写真はいつものように?いつもよりヒドイ?合同のピンボケだらけ


ずっと降り続けていた雨がやっと止んだから…

これからドンドン暑くなっていくから…

少しでもお外で思いっきり遊べるように配慮して頂きたいです…

ところで…

私の学園、7月から8月(学期終了、夏休みの間)にサマースクールがあり…

怪獣と私の休みがズレテいる期間、怪獣、私の学園のサマースクールに参加することにしました(料金が半額だから

さてさてどぉ~なることやら…










意見の違い?

2011-06-20 | 妊娠・出産・育児
いつものように週末もあっという間に終わり、また新しい1週間が始まってしまいました…

週末の土曜日は、いつものように朝からお掃除→スイミング(怪獣スイミング中に私スーパーへ)→ ランチ → ピアノレッスン → 夕食の準備…来週の土曜日はピアノの先生との個人懇談があります(怪獣の園の個人懇談はお断り、その後一切連絡ナシ)

日曜日は、お昼過ぎに畔○家孫達が卓球に誘ってくれて、怪獣初卓球



何度か練習したけど、やっぱり「楽しさ」がまだわからなくて、1人遊び?で楽しんでいた怪獣でした

そんな楽しくてまったりした週末はすぐに終わり…月曜日が始まりました

今日の怪獣のアクティビティーは…

Activities(Math)今日のアクティビティーは算数で「>(大なり)」と「<(小なり)」の勉強をしました。最初に動物の人形を使って、動物の口を「>」の記号に見立てて、その動物の好きな食べ物が多いほうに記号の口の部分が向くことを教えてもらいました。その後はチームに分かれて、ホワイトボードにどっちの数字が大きいか記号を書いて答えてもらうゲームをしました。最後にもう一つ質問ゲームをして、「今日赤い服をきている人はだれ?」などの質問をして、そうであるお友だちとそうじゃないお友だちの2グループに分かれて、両方のグループの人数を数えて、どっちのグループのほうが人数が多いか答えてもらったりしました。



…もう少し高度なことをして欲しい…と思うのは私だけかな…?(だって…うちの学園じゃぁ1歳半から>、=、<、÷、×、+、-やってるよ…)

怪獣の園、私からみたら非常識だったりオカシイ!と思うことも多いけど…

先生同士はどうなのかな?って最近思う…

というのも…

外国人スタッフと日本人スタッフの間で意見の違いがあったりするわけで…

例えば「利き手(右手・左手)」

保護者が左から右にしたい、と希望があれば私はその希望に沿うように子供に接しているのだけど(日本人スタッフも賛成)

外国人スタッフは「それは自然じゃないからダメ、子供に任せる(子供が左手を使うなら左手のまま)」確かに外国ではそれでいいのかもしれないし、最近の日本でも強制的に直さないようにしているようだけど…

私の中では「保護者の意見」が一番にあるから…

で、その説明は日本人スタッフが「上手に」説明しないとダメなわけで…

「この学校はインターナショナルなんだから!」と外国人

「だけど、ここは日本で、子供達は日本人で暫くは日本で生活するわけで…」と私(←心の中…外国人のいいなり?)

少しずつ

意見の違いが見えてきて…

どう対処するか考え中…?