![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/b5043b04db41a4549dcf6695c2b04b81.jpg)
地味な蝶の動く尻尾の白を、触角と思って撮影。
拡大したら何と尻尾、尾状突起と知りました。
屋敷森で。
最近音沙汰のない蝶屋の息子にメールして、
ムラサキツバメと教えてもらいました。
翅を開くときれいなムラサキだったようで、
この時は開いてくれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/2f2b39c7903c5f28049f87406492c3f5.jpg)
エゴヒゲナガゾウムシ。肉眼では何だかわからない小さいゾウムシです。
ユーモラスな雰囲気が好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/86caaf87054144f542245fa6ccb57a55.jpg)
また見つけたクサカゲロウの幼虫、ボケていますが横から。
ゴミを背負って「よいしょ」って言っている感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/586de75c2bca9334b20b610b7cbb686f.jpg)
この太い幼虫は、やはり息子に聞いて、
ホシホウジャクの幼虫かもしれないとのことでした。
私も、スズメガの幼虫ではないかとの予測はつくようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/381465fa131a9a0be0f5c0438b19723c.jpg)
抜け殻の触角を拡大、付け根から3つ目の節が長くないので、
ミンミンゼミの抜け殻と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/d9930b5f0b7f456e93a857164144da86.jpg)
カマキリは暑さでへたっているのか襲われたあとなのか、
足が動いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/51d0d43699eb2320905de07d478be895.jpg)
赤いクモと思って拡大したら、ヨコヅナサシガメの幼体でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c4/e0e6fd91bb3133557b7e79b4ed9d1009.jpg)
丸まった葉っぱを開けたら小さなクモがいました。
小さい蛾(苦手な方ごめんなさい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/75/9f0d8ff76607e8f986faa4d8b5a13227.jpg)
検索したらベニモンアオリンガ。葉っぱの一部になっているよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/c53c7ac04e402f63c5b0da7957c996c0.jpg)
カレハチビマルハキバガ。小さくて、ゴミのような蛾。
以前にれんげさんとの散策でも見つけました。
どこで切っていいのかわからない名前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/27cfac2ede911ea266e9cacffb11eb71.jpg)
隅っこでいじけているようなのは、スグリゾウムシと出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d0/2843f340e816f3f034e4de619e3a4a4d.jpg)
光り輝くタマムシは、道の端っこに落ちていました。
今、力尽きたのか、きれいなまま。
連れ合いのお土産に。
永遠に変わらないこの色が好きだそうです。
きのこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/0bc10c9c7b26ed0025f776992a21b3cf.jpg)
ツチグリの仲間。エリマキツチグリ、フクロツチガキ、
色々な名称があるツチグリはわかりません。
このあと指で押したら、
煙のような胞子が出てひょっとこの顔のようになっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/088cec9ed3a27765aad5a552e7f2cfce.jpg)
オオシロカラカサタケ。
模様のある白い大きな傘と、杖のような真っ直ぐな柄(え)。
今、あちこちで見かけるきのこ。
名古屋の公園で若者がバーベキューで食べた食中毒事件のきのこ。
見るといつも思い出します。
シャイな男性のプレゼント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/430b5e10ca54cb2b1251c11309e18dd7.jpg)
副業で10年ほどいっしょだった30代男性から、
退職直前にこだわりの「ダシの素」をいただきました。
仕事終わりに買い物している彼と添加物の話を良くしました。
以前話題になった本「買ってはいけない」の感想など。
内容をまともに考えたら何も買えないけれど、
できるところでこだわりたいと言ってました。
シャイな人であいさつを自分からするのも苦手。
それでもたまに私のレジに並んで、少しお話。
若い人とのそんなつながりも良いものでした。
このダシを使って、朝食は野菜メインのスープです。
連れ合いはこれでめんつゆ作ってくれました。
違う世代の人との対等なコミュニケーション、
なつかしい思い出となりそうです。
やぐちゆみこ