絵ときのこと虫たちブログ

やぐちゆみこのブログ613

久々の朝の散策でヤマドリタケモドキ

昨年の同じころヤマドリタケモドキがあった場所。

枝が網目模様で根元が太く、夏のポルチーニとも言われるとテキストに。

外国ではポルチーニの乾燥したのを売っているそうですが、

日本では椎茸とキクラゲの乾燥くらい。

上のきのこを下から撮りました。

芝生の中にいっぱい、でもシバフタケではなさそう。

丈の高いまっすぐなきのこ。

クラガタノボリリュウタケは雨ごとに勢いを増しています。

あんぐり開けた口みたい。カタツムリや小さな虫が入っていることも。

 

朝の用事があったので、せっかく早く起きるのだし前の日雨が降ったしね〜と出かけました。

20分でもこんなに。

防虫スプレーがなくなりそう。季節も終わりで縮小された売り場は選べるほどなく。

どれでもいいか〜と1本買っておきました。

まだ蚊はいっぱい林にいるんですけどね。

野菜売り場からは録音された「秋はきのこ、きのこがお買い得!」と聞こえてきて。

きのこがとっても気になります。

きのこの勉強も毎日少し、書いて覚えて忘れてまた書いての繰り返し。

それでも夢中になって見えてくることもあるかな。

やらなきゃいけないことのやる気を引き出す原動力になってます!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事