![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/acbf95dd303a6652215e10783cd1d7b4.jpg)
大雨の直後に突如現れた卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/27462cebdcecf903ab19703a5670976f.jpg)
ハタケチャダイゴケが大発生したあたりに、ゴロゴロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/53/0da0ba41c82eaf5c36685e99007df640.jpg)
踏まれていた卵を割ってみたら、おまんじゅうを割ったような感触。
オレンジ色がないのでツマミタケやカニノツメではなさそうですが。
白いヒモのような菌糸が網目のよう!
ギャラリーに一部搬入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/191f7360ca8bb19db02501fb33702d5a.jpg)
オーナー河野さんが車で運んでくれました。
兵頭さんの作品も少し搬入されており、気持ちが引き締まる思いでした。
スラッシュキルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/fb566cc7a67e40ba496301b8cd32c31b.jpg)
『気楽な家』オーナーの渡辺さんの布作品。
質のいい古布を洗ったり裂いたり縫ったり、手の込んだスラッシュキルト。
富士山とまわりの山々と雲、古布を集めて色合わせ。
80代とは思えない渡辺さんのセンスが光ります。
兵庫県の山栗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/14c9c8f38d4542349f588f1e538f7e33.jpg)
学生息子が送ってくれた山栗で、栗ご飯を炊きました。
小さい子がいた頃はよく作りましたが、久々です。
♪タブレットで描く来年の干支の牛さんと格闘する日々。
毎日少しずつ経験することで、私でも覚えるようです!
菌友Tさんから舞茸が生えたとの情報あり!
行きたくてワクワク、なのですが今回はパス。作品展の準備を優先します。