
アマチュア昆虫写真家/小口深志さんの写真です。
ホソミオツネントンボ。

ツチイナゴ。左の上の方にいます。
どこにいるのかわからず、いっしょに行ったれんげさんと
「何がいるんだろう・・・」と思わず話していて、
「静かにしてください」と窓口の図書館スタッフに注意された写真がこれ。
小学生がここで静かに見ていられるのだろうか・・・、
といい大人の私は思ってしまいました。

クロオビフユナミシャク。
虫屋さんがこの時期に興味津々のフユシャクのなかまでしょうか。
昆虫写真展に出品されていた小口さんの承諾を得て、
虫の名前をお聞きしてUPしました。
それにしても、きれいな写真の上に、だまし絵です!

ここからは私の写真。ゴミを背負ったクサカゲロウの幼虫。
himesijimiさんに教わって見つけられるようになりました。

オオセイボウ。
小口さんたちがいっしょだったから見つけられた、朝の観察会で。

ハラビロカマキリの産卵中。
この時だけのきれいな水色。
昆虫写真展
2月26日(日)まで、
昆虫の蔵書が多い練馬区立稲荷山図書館で開催しています。
区民美術展会場で

れんげさんとは3度目、
私の絵の前に立っていただきました。
絵になるれんげさん。このまま絵にしたいです。
表彰式と講評会の前に、開館10時に待ち合わせました。
油絵から立体までの作品鑑賞して、私の絵の前で撮影。
『オリエンタルハートギャラリー」店長の土屋治美さんがいらして、
なんと、れんげさんの所属する石神井公園観察会のメンバーでした。
お互い連絡取り合っていたのに、この人だとわからなかったそう。
れんげさん、私のポストカード何度も買いに行ってくださったのに。
私の絵の前でつながったなんてうれしいことでした。
講評会
最初で最後かもしれないので、講評会とはどんなものかと出席。
審査員の美術家協会の方々がまとまって行われるのかと思ったら。
各展示室に審査員が散らばり、
出品者の私たちが声をかけて批評をいただくのでした。
戸惑っていたら、
『オリエンタルハート』の店長土屋治美さんのお連れ合いにばったり。
店番を交代してきてくださったようです。
ガラス絵作家のベレー帽の女性を捕まえてくださって、
私の絵の批評をいただきました。
「私はもっといい賞をあげたかったのよ」との言葉は本当にうれしく、
これからの希望になりました!
何の虫をいっぱい描こうかな〜、1年かけて考えます。
ヤマネ

清泉寮に出かけた時のヤマネのお土産を、
れんげさんんいただきました。
区民美術展はご近所さんがご家族で出かけてくださったり、
ご家族の体調が今ひとつで、気持ちが晴れましたとコメントいただいたり。
ポストカード委託の店オーナーも常連さん連れで鑑賞してくださったり、
人とのつながりに感謝しています。
今日の午後はこれから搬出です。
確定申告書を早く何とかして、春の絵に取り掛かりたいです。
やぐちゆみこ