![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/7ccdf24f68574e417eb89888d83b2fae.jpg)
フエルトで作られたあたたかそうな色のコウモリは、
北原のり子さんの手作り。
これから毎日、私のリュックにいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/fcb84c50f3d393611585654adfabeb95.jpg)
写真と立体のコラボ展。
どうしても行きたくて初日にお邪魔しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/1b42171d5d96992c86218e5964fe6713.jpg)
以前勤めていたのが銀座なのに、迷ってたどり着きました。
方向音痴は一生もののよう。
上京したての頃とそう変わらない気分になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/104d398505ebe55e54ce37e2236ddeb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/258cecdf8f301f7e7c6b27960c9f467b.jpg)
広くはないギャラリー内は作家2人のファンがいっぱい。
好きなことをライフワークにしてこられたお二人と、
たくさんお話ししてきました。
作品展を開くごとに異業種の人と知り合い、
次の展覧会のつながりを作ってこられたそう。
コミュニケーション能力がうらやましい北原のり子さんでした。
「人とお話しするのはとても楽しいけれど、私は1人で作品作りが大好き。
1人で寂しいということはないんです。」と北原さん。
蛾のブローチ、ゾウムシのオブジェ、流木が尻尾のツバメ、
くまさん、うさぎさんをフエルトやあらゆる素材で制作。
屋号は『けものや』、
売れるものではなく作りたいものを作る、というところがまたステキ!
毎月のように都心や練馬、地方で作品展を開く北原さんがまぶしい★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d4/fe2f6f32a135b41b3244cb4414462db9.jpg)
コウモリの写真家/大沢さんの本。
1日で500匹もの蚊やガガンボ、蛾を食べること。
ウサギコウモリの耳は寝るときは蛇腹をたたむなど、
驚きのお話をうかがいました。
この本でこれからコウモリの勉強をすることにします。
石神井川に夕暮れに行って、コウモリを撮ってみたいです。
区民美術展へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/38d70c3a09a4ca7bdb15efe3b901e005.jpg)
遅ればせながら行って来ました。
私の虫の絵は何だかとても異質!!
それでもとてもうれしい気持ち。次回は何の虫で想像の翼を広げようかな〜。
虫屋のみなさんから学びながら、考えたいと思います。
切手を作りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/3dbee8383943f45a88d444f46867f967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/75/e7c5a19b3a66da24f2cb3d4555ebbbcd.jpg)
郵便局でオリジナル切手を作るサービスがあると聞き、
試しに作ってみました。
色校は無しですが、色味が良かったら季節ごとに絵で作ろうと思います。
何かの記念に写真や絵で作る人が多い様子。
まずは個展の案内ハガキに貼ります。
確定申告書の事務仕事は進んではいますが、
いろんなこと考えて、やってしまいます。
次回は昆虫写真展を投稿予定です。
『ビーンズアクト』3月の個展のタイトルや紹介文の締め切りが10日、
オーナーから催促のメールも来ていました。💦
やぐちゆみこ