
メジロは動き回るので、なかなかいい写真は撮れません。
アマチュア昆虫写真家/小口深志氏の写真を参考に、
透明水彩絵の具で描きました。
花粉の黄色は、アクリル絵の具を最後に足しました。
いただいたドリップコーヒー

絵柄を見て、今度は桜を描きたいな〜と思ってしまいました。
次の季節への憧れというのでしょうか。
すぐ影響されちゃいます。
ひな祭り

昨日はひな祭り、
ひなあられは大好きで毎年いただきます。
私一人で食べてしまうので、幼い息子たちからクレーム。
毎年生協の小さな箱入りを家族分4つ、購入していました。
配達の人は、女の子が何人もいる家って思ったのでは。
新聞の「折々のことば」

「あり得ないがあり得るに裏返る瞬間こそ描きたいが、
それがめちゃ大変。」
楳図かずお氏の漫画は、怖いながらも面白くてドキドキ。
子どものころ、ずいぶん楽しませてもらいました。
描く上で、とても参考になるお言葉です!
オドロキと感動を引き出せるような絵が描けたら、
うれしいと思うこの頃です。

次の日の同じコーナー、
そのつどの感覚に忠実に、
事の後先を忘れて集中するというのが
「子供」の特徴ですね。
まさに私が今、そんな生き方をしているなあと
思ったことでした。
次はナノハナか、ラベンダーを描こうか・・・と考えています。
やぐちゆみこ