3月26日から、待ってました・・・!
「寺子屋としま@みんなのえんがわ池袋」が始まりました! 参加の中学生は6名と少なかったものの、はじめの一歩としては大きいものがあったと思います!
ナント言っても、講師の内田君も真剣だけど、子供たちの真剣なまなざしと一生懸命やっている姿勢は素敵なものがありますよ、本当にねぇ・・・!
今回の春期特別講座は、英語と数学の2教科で5日間合計で9千円と非常に安価で講座を開設して下さり、感謝です。
3月26日、27日、28日、29日、31日の5日間、17:30~18:50が「英語」! 19:00~20:20が「数学」の講義です!
柳田も久々に中学生に戻って一緒に勉強してきました!
「みんなのえんがわ池袋」の新しい活用方法として素敵な利用方法だと思います。 受講生のお母さんたちも来ていて、皆さん大変喜んでおられました。
今後も「みんなのえんがわ池袋」での「キュリアス」(塾講師たちのメンバーで構成する会)の活躍に大いに期待です。
〔英語の講義で熱心に取組む新中学一年生と二年生諸君! 講師内田君も一生懸命ですよ・・・!〕
〔数学の講義では、実際に演習問題に全員で取り組み、真剣に熱心に取組んでいましたよ。本当に「みんなのえんがわ池袋」がこんな風に利用してくれて感謝です!〕
えんがわで真剣に勉強している様子、
すてきです。
私は塾に近づくと拒否反応が出るくらい、
塾嫌いだったので、
私が中学生のときにも、こんな素敵な塾が
あればよかったなぁと思います。