『二代目自転車名人・鶴見辰吾さん授賞式』 プレゼンテーターは、何と自転車大好きで知られる谷垣元財務大臣です!【授与式の模様を動画でどうぞ!】 (若干暗い場所で携帯の動画なので余り鮮明な画像でなくてごめんなさい! でも、間違いなくプレゼンテーターは谷垣先生で、受け取っておられるのはタレントの鶴見さんですよ!)
谷垣先生は「自転車活用推進議員連盟」の会長さんなんです、我々自転車活用推進研究会はいつも、色々とご支援とご協力を頂いております。
さてさて、それにしても、最高のイベントで主催者側としては感謝、感激、本当に良かったです、有難うございました!!!
8月23日・当ブログでも既にご案内の通り「NPO法人 自転車活用推進研究会」が推薦し『二代目自転車名人』としてタレントの『鶴見辰吾さん』を選ばせて頂きました! 鶴見さん、本当に自転車大好き人間で素晴らしい方でしたよ、本当に・・・! いつもは横浜にお住まいで、今回は一緒に自転車を楽しんでいる奥様やご近所の方々もご一緒に来て頂いて、本当に良かったです。
初代の自転車名人は、現在闘病中のロッカー「忌野清志郎さん」なんです!
何と、ナント今回は、病気を押して、ビデオレターとして登場して頂き、鶴見さんに「今度一緒に走りましょう!」と元気にエールを送って下さいました。 忌野さん有難うございました。
もう一人、ビデオレターが届いて我々自活研の「自転車Do!Cafe!」の代表、会長である「なぎら健壱」さんでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/044f9da4978094fca7b08818effdb064.jpg)
〔当日はTV局はTBSさん、途中からテレ朝さんとこられました!雑誌関係者は大変沢山の自転車関係雑誌の方々がお見えになり、大盛況でした!〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/607254d0926a428bd855886a13610c33.jpg)
〔受賞された「鶴見さん」と我らが自活研の「小林理事長」が司会、コーデイネーター役となって、これまた我らがツーキニスト「疋田理事」が入って、対談です。 なかなか素敵な対談で、鶴見さんがどれだけ自転車を愛し、交通ルールやマナーに適切に対応し仲間作りを含めて本当に生活の一部として自転車を楽しんでいるのが良く理解できましたですよ、ハイ!〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c1/bed9dfb9cc3a8312110c770baf0c174f.jpg)
〔鶴見さんの受賞理由の一つに奥様、つまりご家族や近所の方々等の仲間作りをして自転車活用を推進して下さった!という大きな意義があるのですが、その奥様にも出て頂きました! 素敵な奥様で、今回は女性の目線で語って頂きました。女性としてはファッショナブルが重要点、それとメカニックな面等をお話しされました。 それにしても女性の自転車乗りがドンドン増えて欲しいですよねぇ、我々自活研としては・・・。〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/0586eec6a2113c8210a7f52c4dfa2be7.jpg)
〔鶴見さんの仲間の自転車メンバーの方々です、ご一緒に最後に記念撮影です。おめでとうございました。我々自活研の二代目自転車名人となられたのですから、是非10年20年と人生そのものを自転車でという感覚でお願いしますね・・・!〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/a3af0dfb3e076fbe78c0419edc945131.jpg)
〔自活研のメンバーは酒好き? そんなことは無いのです、ただ単に、仲間達と集うことが大好きなだけです・・・! と何だか変な言い訳しながら、いつものメンバー達と安さで有名「さくら水産」で盃を上げる我々でした! ハイハイ、毎度です!〕
NPO法人 自転車活用推進研究会のホームページはこちらから →→→ http://www.cyclists.jp/