としまNPO推進協議会の発足式から一年以上が経過し、とN協の第1回の総会を開催! 何だかやはりこの一年は本当に長い道のりだったと思います! 「中間支援」という立場は本当に難しいものですね。 柳田も当然簡単なことではないと思って会長を引き受け取り組み始めましたが、やはり難しいですネ!
民設民営、行政側からの助成金や補助金もなし、また行政からの支援を特段頂く訳でなく、NPO法人や社会貢献団体の中間支援を「自らの熱い思い」だけでやっていくことは、本当に大変なのです。
問題点としては、
①「中間支援を専業としてやれる者がいない〔人材がいないので
はなく役員も全員自分の団体を運営している〕」
②「特定の事務所がない」
③「活動資金が足りない」
④「事務局員が不足している」
等々である!
それでも、やはり素敵な仲間たちは集うものです、自分たちもNPO活動で大変苦労をしてきた、【だからこそ困っている社会貢献活動団体を支援したい】という思いを強く持っている人々は、やはり居てくれるものです!
そうなんです【熱い思い】なのです、ひとつひとつの団体では、大きな力はないが、集いネットワークを組み、それぞれが自分たちの出来ることをシッカリと実践することにより、お互いの活動を支援していく! 素晴らしいことですね。 こうした素敵な思いを熱心に取り組んでくれる人々がやはり居るのです! 有難いことです。
こうして集った、我々の仲間たちは、無償でありながら、シッカリとしてやり甲斐と生き甲斐を持って、本当の「新しい公共」の担い手を目指す!
今後とも我々は、熱い思いで、着実に活動を続けて行きたいと思います! 【総会の時の写真をアップです! 素晴らしい我々とN協のメンバーです】