紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

「戦争立法が成立すると自衛隊員が不足し、徴兵制に進むのではないか」…高崎で400人が集会!

2015年06月11日 18時30分56秒 | 政治
 「憲法9条を壊すな」 高崎で400人がパレード 2015年6月7日  国会で安全保障関連法案の審議が進む中、群馬弁護士会(前橋市)は六日、集団的自衛権の行使などに反対する「ストップ『戦争立法』弁護士と市民の6・6集会」を高崎市の高崎城址(じょうし)公園で開き、約四百人の参加者が市中心部をパレードした。  集会では、群馬大の藤井正希准教授(憲法学)が「世界中で一番敵が多い米国とともに集 . . . 本文を読む

自己治癒力を使う同種療法 「ホメオパシー」

2015年06月11日 18時04分36秒 | 健康
内海 聡 2013年8月17日 · . とっても有名な話として、ロックフェラーやロスチャイルドなどは、自分たちはホメオパシーを使ってたというのがありますね。もちろんみんな知らないでしょうが、かたや製薬業界や学界に徹底的に手を回し、豚どもがそれを使うのを徹底的に排除したんだから、根性が透けて見えてしまいます。でもそれさえも一つの作戦かもしれません♪ 米国医師会は1860年から20 . . . 本文を読む

普天間基地騒音 国に7億5千万円賠償命令

2015年06月11日 16時46分43秒 | 政治
 沖縄のアメリカ軍普天間基地の周辺住民約2200人が騒音被害への賠償を求めた裁判の判決で、那覇地裁は国に総額約7億5400万円の支払いを命じた。  この裁判は、普天間基地周辺の住民約2200人が、騒音で睡眠妨害や精神的苦痛を受けているとして、国に約10億1000万円の損害賠償を求めていたもの。国側は請求の棄却を求めたが、那覇地裁沖縄支部は11日の判決で、「被害は深刻かつ広範で、受け入れなければな . . . 本文を読む

6月11日

2015年06月11日 14時44分00秒 | 人工
明日6月12日は悪魔の100歳の誕生日だそうです。この悪魔は一説には、色々な臓器を移植して生きながらえてるらしいです。前祝に、日本に311級の地震をお見舞いしようと必死なようです。 各地で色んな地震の前触れだとされる現象が起きているようです。 2015年6月7日地震関連情報 – 東京・千葉で気になる現象「磁石が落下」報告が6日夜に相次ぎ話題に 6月6日に夜から深夜にかけ . . . 本文を読む

不正選挙 「有効票とされた票が、何段階ものチェックをくぐり抜けて無効票に紛れ込むことは考えにくい。」

2015年06月11日 11時32分35秒 | 不正選挙
当選無効「不服」申し立て 相模原市議選、1票差で当落逆転 カナロコ by 神奈川新聞 6月11日(木)7時4分配信  相模原市議選南区選挙区で次点候補の有効票が再点検で無効票の束から見つかり、自身の最下位当選を無効とした市選挙管理委員会の決定を不服として、小林丈人氏(43)が10日、決定取り消しを求めて県選管に審査申立書を提出した。県選管は8月9日までに、認容か棄却かの裁決を行う予定。 . . . 本文を読む

年金情報流出「補償する考えない」2日後>“なりすまし”被害者には年金支給へ

2015年06月11日 10時35分12秒 | 政治
 “なりすまし”被害者には年金支給へ 2015年6月11日(木)7時16分配信   日本年金機構の個人情報流出問題で、厚生労働省は、本人になりすまして年金がだまし取られる被害が出た場合は、年金を改めて支払う考えを示しました。  日本年金機構へのサイバー攻撃では、年金加入者の住所や年金番号などの個人情報およそ125万件が流出しました。  「仮にもし、今回の情報流出の対象である方へ“なりすまし” . . . 本文を読む

「9条」再びノーベル賞候補 相模原の団体に「推薦受理」

2015年06月11日 10時17分34秒 | 政治
2015年6月11日 朝刊 記者会見する「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会のメンバー=10日、相模原市役所で  今年のノーベル平和賞に「憲法九条を保持している日本国民」を推薦する活動をしている相模原市の市民団体が十日、同市内で記者会見し、ノーベル賞委員会から、候補として正式に受理されたと発表した。受理は受賞を逃した昨年に続いて二回目。  推薦した「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員 . . . 本文を読む

総務省に質問「封印された投票用紙の封印を解く場合は、どの様な手続きが必要なのでしょうか?」

2015年06月11日 02時06分00秒 | 不正選挙
ご意見いただいた内容について回答いたします。 ①「投票用紙は全て封印すると云う解釈で宜しいでしょうか?」 点検済みの投票用紙は、すべて有効無効を区別して封印されます。 ②「封印された投票用紙の封印を解く場合は、どの様な手続きが必要なのでしょう か?」 例えば、市町村の選挙に係る異議申立人の申立てに応じるなどの場合に、 市町村選管は自らが保管している投票済みの投票用紙を調査することができます。 . . . 本文を読む

集団的自衛権 「米国がサイバー攻撃を受けた場合、日本が米国とともに反撃することが可能」

2015年06月11日 01時41分20秒 | 政治
サイバー攻撃にも集団的自衛権 政府「武力行使しうる」 2015年6月10日23時08分  米国がサイバー攻撃を受けた場合、日本が米国とともに反撃することが可能だとする見解を政府が示した。他国へのサイバー攻撃でも、集団的自衛権を使って日本が武力行使できるという政府見解が示されたのは初めて。  外務、防衛両省が9日、民主党の会合に文書で示した。見解では、「サイバー攻撃が武力攻撃にあたるかは、国際 . . . 本文を読む