紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

人と犬との親密な関係は、幼い子どもと母親の間の関係と同じメカニズムで作られる

2015年04月17日 17時47分14秒 | 動物
人と犬の親密な関係 ホルモンが関わり
4月17日 5時00分

人と犬との親密な関係は、幼い子どもと母親の間の関係と同じメカニズムで作られるという研究結果を、麻布大学などがまとめました。
哺乳類が共通して持つホルモンが関わっているということで、研究チームは、犬が人との生活に適応するなかで、培ってきた能力ではないかとしています。

人の幼い子どもと母親は、互いに見つめ合うことで親密な関係が生まれるとされ、それには、哺乳類のメスが出産や授乳の際に盛んに分泌するオキシトシンというホルモンが関与することが分かっています。
麻布大学などの研究チームは、家庭で飼われている犬とその飼い主30組を対象に、30分間、触れあったあと、互いの尿に含まれるオキシトシンの濃度を測る実験を行いました。
その結果、飼い主をよく見つめて親密な行動を取る犬は、あまり見つめない犬よりもオキシトシンの濃度が高かったほか、その飼い主の尿でも同じ傾向がみられました。
また、犬と共通の祖先を持つオオカミで実験したところ、ほとんど飼い主の顔を見ず、オオカミと人のいずれにも、オキシトシンの濃度に変化はありませんでした。
このため、研究チームは人と犬との親密な関係は、幼い子どもと母親の間の関係と同じオキシトシンを介したメカニズムで作られ、こうした能力は犬が人との生活に適応するなかで、培ってきたと考えられるとしています。
麻布大学共同研究員の永澤美保さんは「人に寄り添うことができる犬の習性をしっかり捉えれば、補助やセラピー以外にも活躍の場が生まれるのではないか」と話しています。この研究成果は、日本時間の17日発行されるアメリカの科学雑誌、「サイエンス」に掲載されます。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150417/k10010051201000.html



犬を飼うと、10年寿命が伸びるとも言われています。犬を飼う事はお互い(人間・犬)に取って、メリットがあると思います。

>「人に寄り添うことができる犬の習性をしっかり捉えれば、補助やセラピー以外にも活躍の場が生まれるのではないか」

人の寿命を伸ばす事が最大のメリットです。子供の情操教育にも役立つと思います。精神安定剤の役目も果たすように思います。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てん茶)
2015-04-17 18:57:00
人間の都合で勝手に害獣扱いされたり、邪魔者扱いされたり…。

でも本来は、それぞれの生き物がそれぞれの重要な役割を担っているのだと思います。ただ私たちが、なかなかそれに気づけないだけ…。

まあ、まずは自分たちが奴隷化されているということに気づくことからですね…。


刑務所内でのペットセラピーの様子です。


https://www.youtube.com/watch?v=tDXT-egW7WQ


http://blog.goo.ne.jp/shanti-supreme/e/c80d538187a846a171c0d72c2c810c70
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。