海の風景 風の景色

坊主兼主婦の雑日記です。

よってってin高野口店。

2010-04-11 15:25:42 | 雑賀の奥の細道日記
さて、今回の和歌山巡礼もそろそろ終わり・・・。
旅メモに詳細を綴りましたので、
お寺&和歌山&雑賀の動向に興味をお持ちの方は、
どうぞ、そちらをご覧下さいませ
 
お寺や公園などを散策し、爆寝中の娘2人・・・・。
イメージ 1
そんな中、あるお店の前を通り掛りました。
それは、
「よってって」高野口店です
イメージ 2
わさびさんの勤め先でもあるこのお店・・・。
いっつも夜遅く通るので、入った事は無かったんですが・・・。
今日は野猿達も寝ているし・・・(≧∀≦)
ゆっくり買い物が出来るわ~♪と、入ってみる事にしました
 
中は広い・・・。
 
とにかく広い!!
近所のスーパーよりも広い(汗)
 
しかも、普通の産直市場みたいなんと違って、
魚や肉・・・惣菜まで売ってます!!(≧∀≦)
 
ラッキー
 
小腹が空いたんで、お惣菜やワラビ餅などなど・・・。
イメージ 3
実家への土産も合わせて、色々買い込んで来ました
 
いっぱいお花も売ってて・・・良い所でした
また寄りたいと思います~
 
 
「産直市場 よってって」高野口店
和歌山県橋本市高野口町名倉251-1
0736-43-2200
 

たま駅長in貴志駅♪

2010-04-11 12:21:27 | 雑賀の奥の細道日記
実は・・・私、和歌山に来たら、
是非とも会いたい人が居たんですよね
 
それが、貴志駅駅長の・・・
イメージ 1
たま駅長さん(Wikipediaより)
 
でも・・・・
 
 
会えませんでした
 
勤務時間は9時から16時なんだそうですわ
 
残念・・・。
 
なので、グッズだけも・・・と、
イメージ 2
シール(220円)と巾着(650円)を買いましたよ
巾着は、参拝用に使ってます
 
会いたかったよ~!!
 
次回は、是非!!
 
イメージ 3
しかも、ショックのあまり・・・・絵が歪んでる・・・
 
真っ直ぐ撮れなかった私・・・馬鹿・・・
 
 
元々は、たま駅長は普通の人(猫?)でした。
でも、たま駅長の小屋があった場所が、
経営撤退した南海電鉄から紀ノ川市の公有地となった為、
立ち退きを余儀なくされてしまいます。
これに困った飼い主(貴志駅売店の人)が、和歌山電鉄の社長さんに、
「この猫達を駅の中で住まわせてもらえないか?」と、
頼み込んだそうです。
その時、和歌山電鉄の社長さんはたま駅長を見て、
「たまちゃんと目があった瞬間、
ピカッとたまちゃんの駅長姿が頭にひらめきました」
・・・んだとか。
で、現在に至るそうです。
 
今や、貴志駅は超有名な観光名所。
でも、心無いファンの方も多いようで、
たま駅長に会う為には色々ルールが取り決められてるようです。
 
・・・・次回訪れる時は、電車で行きますから・・・・
 
http://masatosan.blogzine.jp/cb/cat5280981/ ←貴志駅のブログ
http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/ ←和歌山電鉄のHP
 
今では、たま電車・たまバスも走ってるくらい繁栄した和歌山電鉄
かつては無人駅であったこの貴志駅も、
建替えの為、今は工事中。
新しい駅舎は、たまをモチーフにした建物になるんだとか
これからも頑張って下さいね~
 
「貴志駅」
和歌山県紀ノ川市貴志川神戸
和歌山電鉄貴志川線
 

わんぱく公園in海南市♪

2010-04-11 11:50:56 | 雑賀の奥の細道日記
さて、お寺しか行かない私達に、
とうとう子供達から大ブーイングが
 
そんな時孫市が、とある看板を見つけました。
 
「わんぱく公園」
 
おぉ!
公園があるじゃん!!
という事で、行って来ましたよ~!!
イメージ 1
海南市に、こういうトコがあるんですよ
 
そういえば、娘1号がまだまだ小さい時(3年くらい前??)にも
確か来たような記憶が・・・。
 
まだ朝早かったので、遊んでる人も少なくて・・・。
伸び伸びと遊んで来ましたよ
イメージ 2
娘達はとっても楽しんでましたが、
私は腰が抜けて、動けませんでした・・・
 
その理由が知りたい方は、是非この公園へどうぞ
高所恐怖症の方には、
自分の限界を知る、とっても良い場所だと思いますよ
 
 
「海南市わんぱく公園」
和歌山県海南市大野中995-2
073-484-5810
9時~17時
月曜休園