どもども~
雑賀です
皆様は、
「朝護孫子寺」の「奥之院」がある事を
ご存じだったでしょうか?
高野山大好きな私にとって、
この「奥之院」という響きは、
とにかく魅力的に感じまして・・・
いっつもスルーしてしまっていたのですが、
今回は行ってみる事に致しました~

でも、信貴山「奥之院」の場所が、
入口から結構距離があるようだったので、
我々は車(キャンピングカーALEN)で向かう事にしたんですが・・・
これが失敗だった・・・

事件は、
ホント、参道入ってすぐの、
カーブの所で起きた・・・
この道、
とにかく物凄い急坂なのである~



図にすると、
こんな感じ・・・
孫市は思った・・・
行きは良いけど、
帰りは、もしかしたら、
この急坂を登れないかもしれない・・・と
なので、そのままバックで引き返そうとした・・・
だが、
あまりの急坂の為、車は登っていかず、
まさかのエンスト


仕方ないので、
急遽、作戦を変更し・・・


・・・という案に切り替えた
だが、
このカーブ坂があまりにも急過ぎて、
カーブの所で、
ALEN、まさかの亀さん状態


ALEN左前輪が浮き、
空転しているではありませんかっっっ?!


・・・と、その時・・・
ALENの車体が右に傾いたのだ・・・
あかん・・・
ALENが倒れる!!!
私は、そう思った・・・
尻が超デカくて、
超百貫デブメタボリック状態のALEN・・・
タイヤが地面に接地し前に動かなければ、
ただの鉄くず同然・・・
まるでスローモーションのように、
傾き、倒れようとするALENの姿を、
私はただ茫然と見つめる事しか出来なかった・・・
・・・・・・が!!
その時!
孫市は、
咄嗟にデフロックをONにしたのである
そう、
我が家のALENは四駆である
そして、四駆には、
「デフロック」という機能が付いているんです
通常、この機能が無いと、
片方のタイヤが空転してしまうと、
接地しているタイヤには、
0:100で、動力が伝わらなくなってしまいます
ですが、このデフロックをONにすると、
片方のタイヤが空転していようが、
50:50の割合で、
接地しているタイヤにも、
ちゃんと動力が伝わるようになるんです
それをONにしたら・・・
突然、ALENは煙を上げながらも前進し、
その急坂を猛ダッシュで登っていったのである!!!

感動した・・・
今まで、
ALENをけちょんけちょんに言うて馬鹿にして来ましたが、
ちゃんと走ってくれるじゃ~ん!!と・・・
・・・という訳で、
何とか、危機を脱する事が出来ました・・・
でも、
もう怖くて、
奥之院へ行く勇気はありませんでした・・・
なので我々は、
志半ばで帰宅する事に致しました・・・
でも、帰宅途中、
お昼ご飯を食べていたら、
紀伊半島を中心に、
震度4の地震が発生
幸いな事に、家には被害もなく、
猫ちゃんずも無事でしたが、
奥之院でゆっくりしていたら、
そんな早くには帰って来れなかったでしょう・・・
あの事件のお陰・・・?と、
ちょっとだけポジティブに考えております

でも、
今までどんな神社仏閣でも制覇して来た孫市にとって、
奥之院へ行けなかったという事は、
どうしても許せなかったらしく、
今度は「エブリィでリベンジや!」と申しております・・・
次回は、軽自動車で、
あの参道の先がどのようになっているのか・・・
詳細にレポートして参りたいと思っております・・・![]()
雑賀です

皆様は、
「朝護孫子寺」の「奥之院」がある事を
ご存じだったでしょうか?
高野山大好きな私にとって、
この「奥之院」という響きは、
とにかく魅力的に感じまして・・・

いっつもスルーしてしまっていたのですが、
今回は行ってみる事に致しました~

でも、信貴山「奥之院」の場所が、
入口から結構距離があるようだったので、
我々は車(キャンピングカーALEN)で向かう事にしたんですが・・・
これが失敗だった・・・
事件は、
ホント、参道入ってすぐの、
カーブの所で起きた・・・

この道、
とにかく物凄い急坂なのである~



図にすると、
こんな感じ・・・

孫市は思った・・・
行きは良いけど、
帰りは、もしかしたら、
この急坂を登れないかもしれない・・・と

なので、そのままバックで引き返そうとした・・・
だが、
あまりの急坂の為、車は登っていかず、
まさかのエンスト



仕方ないので、
急遽、作戦を変更し・・・
・・・という案に切り替えた

だが、
このカーブ坂があまりにも急過ぎて、
カーブの所で、
ALEN、まさかの亀さん状態



ALEN左前輪が浮き、
空転しているではありませんかっっっ?!



・・・と、その時・・・
ALENの車体が右に傾いたのだ・・・
あかん・・・
ALENが倒れる!!!
私は、そう思った・・・
尻が超デカくて、
超百貫デブメタボリック状態のALEN・・・
タイヤが地面に接地し前に動かなければ、
ただの鉄くず同然・・・
まるでスローモーションのように、
傾き、倒れようとするALENの姿を、
私はただ茫然と見つめる事しか出来なかった・・・
・・・・・・が!!
その時!
孫市は、
咄嗟にデフロックをONにしたのである

そう、
我が家のALENは四駆である

そして、四駆には、
「デフロック」という機能が付いているんです

通常、この機能が無いと、
片方のタイヤが空転してしまうと、
接地しているタイヤには、
0:100で、動力が伝わらなくなってしまいます

ですが、このデフロックをONにすると、
片方のタイヤが空転していようが、
50:50の割合で、
接地しているタイヤにも、
ちゃんと動力が伝わるようになるんです

それをONにしたら・・・
突然、ALENは煙を上げながらも前進し、
その急坂を猛ダッシュで登っていったのである!!!


感動した・・・
今まで、
ALENをけちょんけちょんに言うて馬鹿にして来ましたが、
ちゃんと走ってくれるじゃ~ん!!と・・・

・・・という訳で、
何とか、危機を脱する事が出来ました・・・

でも、
もう怖くて、
奥之院へ行く勇気はありませんでした・・・

なので我々は、
志半ばで帰宅する事に致しました・・・

でも、帰宅途中、
お昼ご飯を食べていたら、
紀伊半島を中心に、
震度4の地震が発生

幸いな事に、家には被害もなく、
猫ちゃんずも無事でしたが、
奥之院でゆっくりしていたら、
そんな早くには帰って来れなかったでしょう・・・
あの事件のお陰・・・?と、
ちょっとだけポジティブに考えております


でも、
今までどんな神社仏閣でも制覇して来た孫市にとって、
奥之院へ行けなかったという事は、
どうしても許せなかったらしく、
今度は「エブリィでリベンジや!」と申しております・・・

次回は、軽自動車で、
あの参道の先がどのようになっているのか・・・
詳細にレポートして参りたいと思っております・・・
あぁでもそれほどの急坂では足こぎでは無理かのう...
私の軽バンの四駆にフロックは無い!(笑)
何よりも御無事でヨカッタヨカッタ!
家は、2駆ですのでアレンは頼りにせず歩いて
いきます。(笑)
山近辺でのナビは、狭くて急坂をルート設定する事が
よくあるんで同じ様な目にあった事がありました。
文明の機器に頼っちゃいけません!
そう思い知らされた一日でした・・・(苦笑)
ちなみに、軽トラには付いているみたいです~
40度かどうかは不明ですが、絵に描いたくらいの急斜面であった事は確かです(汗)
デフロックをオンにしたというのは、後で聞いた話で、その時はいきなり煙を履いてタイヤが急回転し、坂を登って行ったので、超ビックリして「そのまま登り切って~!!」って思わず叫びんじゃいましたよ・・・(汗)
車が四駆で、ホンマに良かったと思った一日でした・・・
二輪駆動だったら、あの坂は絶対無理やと思います・・・
いや、普通の乗用車だったら行けるのかしら??(汗)
今度、試してみたいと思います・・・(苦笑)
その時、走馬灯のように、頭の中を色んな事が巡って行きましたよ~
ローンの事とか・・・(汗)
でも、車両保険入ってたよな・・・とか・・・
無事生還出来て、ホントに良かったと思います・・・(涙)
ウチの県にもそのようなところがあるので
要注意です(笑)
でも、ここまで来たら、行きたくなる気持ちは
よ~くわかります。
気を付けたいと思います・・・
次回こそは、絶対に奥之院のレポートを・・・(苦笑)