海の風景 風の景色

坊主兼主婦の雑日記です。

ツバスの鐘・・・

2006-05-26 05:34:20 | 海の風景~写真集~(伊勢志摩)
 合歓の郷方面から南張へ。
 その途中に、「ツバスの鐘」という物があります。
イメージ 1
 
「ツバス」とは、魚の名前です。出世魚で、関西では「ツバス」⇒「ハマチ」⇒「メジロ」⇒「ブリ」 関東では「ワカシ」⇒「イナダ」⇒「ワラサ」⇒「ブリ」と言うそうです。
 その「ツバス(魚編に翼と書きます)の鐘」、その名の通り、鐘を鳴らしてお願いすると出世と幸福を授けてくれるというらしいです。
 これは「石神さん」同様、行かなくてはならないでしょう!特に男性の方には良いかもしれません。
 で、行って来ました。
 ここには展望台があり、ここから見る夕日は「日本の夕日百選」にも選ばれているそうです。
 生憎、夕日まではかなり時間があったので、とりあえず、この展望台から望む御座半島の写真を・・・。
イメージ 2
 
 地球の丸さを実感して頂けるかと思います。
 ちなみに、この展望台にある東屋ですが、人の存在にセンサーが反応して磯笛が聞こえてくるようになっています。
 海っていいですね・・・。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (-)
2006-05-27 17:42:00
ここは、行ったことありま~す!!本当、海の端の方が丸くなってますね。夕日百選に選ばれてるってことは知りませんでした。海に沈む太陽はいいですね~。
返信する
Unknown (雑賀5178)
2006-05-27 21:17:00
今度は、是非ここの夕焼けを撮りたいと思います!!
返信する

コメントを投稿