バイクでオンもオフも走ります

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2025/02/02

2025-02-02 13:30:00 | 日記
 2月雑感 コーナー。

某日 鳴門海峡 海水温が下がる前に
「みうね」鯛釣りに行きました。
鯛は8℃以下になると仮死状態になり釣れません。
厳寒期 潮が速く底が掻き混ぜられると
鯛、アコウも水面まで浮く事が有り玉網で
掬えます。
港には5時着です。
客は5人 年寄りメンバーなので既に
釣り座を確保していました。
 オセロゲームでは「四隅が重要」です。
船釣りも四隅が良いです。
日が明るくなり7時出船です。
鯛ポイントは港の前と近いです。
シマノ・探検丸に「魚群」が出ましたが
当たりが有りません。
パチンコなら当たらなかった魚群です。
次は船中1番に当たりが有り今は美味しい
ツバスでした。
なので私の魚は識別マークは有りません。
当たりが無いので橋を潜り飛島のポイントでした。
魚群が出て鯛を釣りました。
大きくはありません。
潮が代わりましたが後が続かず触らず
当たらずです。
昼過ぎアジが少し釣れました。
美味しいです。
メバルも釣れたようですが口からイカナゴは吐き出していません。
春のイカナゴ漁はどうかな?
イカナゴが買えると良いですが。



時間となり納竿です。
貧果の日でした。
これで春まで釣りは休み🎌です   ?
電動リールもメンテナンスもしています。
電動リールはエライ!です。
バッテリー(12V)から繋ぎますが➕と➖を
間違える事が有りますが壊れません。
ありがたいです。

高い計測器も壊れます。
リールも使用後はシャワーで水洗い後
乾燥しています。
ベアリングも錆びます。
ラジコン時代からエンジンのベアリングも
ニトロ分が有り混合気が薄いと一晩で錆びます。
何時も燃料で洗っていました。


昨日 釣り仲間 ご夫婦でユンタクに
来て頂きました。
新車になっていました。
ハイブリッド車だそうです。
あちらこちらと新車ブームだと思います。
羨ましい限りです。
ガソリンが高いので元が取れそうです。
後のハッチが自動で開きます。
荷物の積み込みが楽になります。
仕事柄 タイヤも見ると黄色の軽点マークと空気バブルの位置が関係無いみたいです。
メーカーにより差が有りますね。
ホイールにウエイトは付いています。
因みにタイヤメーカーから送られて来る時から包装は有りませんゴムなのでキズは付きません。
手間も省いています。

メインは釣り道具の糸のメンテでした。
電動リールを見て大きくビックリ!で
糸が太く人が乗れそうでした。

昨晩 当地では17ミリの降雨が有りました。
畑には有り難いです。
我家の溝には思うほど水は流れていません。
ゴミが溜まったかな?
国道近くまで取り水口まで点検しましたが
ゴミは有りませんでした。
時間差で増えるかも知れません。



朝はニワトリの餌を作ります。
野菜も有ります。
カッターが切れなくなったので砥石で
刃を研ぎました。



よく切れました。
当分 安心です♪




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿