年が明けてから、少しずつDAHONとお出かけを再開しています。
昨年は、後半、いろいろあって腰の調子が悪く、整体のお世話になっていました。以前、ピラティスをやって
いた時、全身の状態が良かったので、年明けから別のところでピラティスも再開してみました。
今日は、数回目のピラティスのレッスン。様子がわかってきたので、初めてDAHONで行ってみました。
レッスン前に身体が温まり、ちょうど良い感じです。レッスンのあとも走って・・・トータル33キロでした。
我が家から一番近い田んぼ。刈ったあとが残っています。そろそろ田起こしのしてある田んぼも見えます。
田起こし・・・春の準備です。
帰宅すると、玄関先で、寒さで葉っぱを赤く染めた『クラックス(金のなる木)』が咲き始めていました。
こちらも・・・寒さで赤紫色に染まったアジュガ。よ~~~く見ますと、真ん中に花芽があります。
寒くて寒くて寒い(笑)冬ですが・・・春の準備が始まっています(^^)
そんな中・・・まだ咲き続けている紫紺ノボタン。そろそろ・・・休んで~!
zionさんも春の準備スタートですね!
ピラティスといえばあのクルム伊達選手のbodyの若さの素~あぁ私も再開したいです(汗)
やっぱりDAHONのいる風景はいいですね~!
空の雲も走ってます(笑)
冬の庭で春の兆しに出会うと
はっとして、心も弾みますね。。。
クラックスさんは花を咲かせるのが楽しくなったみたいでよかったです(パチパチ!)
そうですね・・・もうすぐ暦の上では春ですものね(^^)
伊達選手も有名ですし、ピラティスの先生のお話では・・・
先日、同じくテニスの錦織選手の強さの秘訣を特集したテレビ番組でも
『体幹』と強さが錦織選手の強さの秘訣なのだと言っていた、と伺いました。
私も一万分の一でも。。。身に付けたいです^^;
DAHONも、ようやく完全復帰できそうです。
5キロとか短い距離は何度か乗っていましたが、初冬までは身体がまだ不安でした。
徐々に距離も回数も伸ばせたら、と思っています。
でも・・・冬は、お写真撮るために途中で止まると、身体が冷えます(^^ゞ
春の兆し・・・
あまりの寒さに見逃しそうですけれど、見つけて喜びたいと思います!
クラックスは、2株とも何とかお花が咲き始めて、嬉しいです。
下さったお向かいさんも、いらっしゃるたびに喜んでくださいます(^^)