![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/f822ef8455cb4ecbdba242b0cab148d0.jpg)
エチオピアに住む小学校1年生の男の子。
アラハム語のお手紙をお父さんが書いて下さり、お手紙の最後には
男の子がえんぴつでお家の絵を描いてくれました。
それを現地スタッフの方が英語に訳してくれて、それを日本の翻訳
ボランティアの方が日本語に訳したものも一緒に届きました。
木と泥で作った壁の家、屋根は草で出来ている。
水は池から汲んでいる。明かりは固形の灯油から。
お父さんは農業をしていて、8人家族。
少しだけ、様子を知ることができました。
我が家からも、近いうちにお手紙したいと思います。
アラハム語のお手紙をお父さんが書いて下さり、お手紙の最後には
男の子がえんぴつでお家の絵を描いてくれました。
それを現地スタッフの方が英語に訳してくれて、それを日本の翻訳
ボランティアの方が日本語に訳したものも一緒に届きました。
木と泥で作った壁の家、屋根は草で出来ている。
水は池から汲んでいる。明かりは固形の灯油から。
お父さんは農業をしていて、8人家族。
少しだけ、様子を知ることができました。
我が家からも、近いうちにお手紙したいと思います。
遠く離れた海外からのお手紙、
きっと心のこもったものだと思います
お家の様子など、私たちは贅沢ですよね。
ブログを拝見してあったかい気持ちにさせてもらいました
思います。それも、当たり前みたいに感じて。。。(汗)
余裕ができたらチャイルドスポンサーになりたいと
ずっと以前から思っていたのですが 今 いろんな意味で
大変な中にある我が家がスポンサーになることに
何か意味があるんじゃないかと考えるようになって・・・
思い切ってスポンサーになりました。
月に4500円の援助ですが、始める時に家族で話したら
息子が毎月、自分のお小遣いから500円出しています。
大切なお金の使い方を学んでくれたら、それだけで感謝です。
おっしゃる通りですね...
でも、自分達の日々の生活が大事で、他人を思いやることはなかなか出来ません。
ご主人も、息子さんも、zionさんのご家族は素敵なご家族ですね。
何かできることを、と願って、続けて
いけたら、と思ってます。