![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/ed3a2bad7e5fb9c558775262c102bdad.jpg)
東のお隣さんでは、敷地内で本格的に畑をなさっています。
畑のすみに植えられた「ハナミズキ」が真っ赤に色付いていたのでパチリ
させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/ce7530c78f4f79e458b4d483d111b868.jpg)
西のお隣さんでは、お庭で「バケツ稲」を育てておられます。先日の台風にも
びくともせず、黄金色に実っています。もうすぐ収穫でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e8/d353f25e711d68abb12e7a349d383fb3.jpg)
先日の台風の際、私が気になっていた田んぼの稲。今日、見てきましたら・・・
全体には思ったよりは倒れていませんでしたが、風にも通り道があるのでしょう。
1枚全部が倒れている田んぼが数枚あって、、、手で刈り取っても大変なことだろうと
思って見て参りました。
長野の母の近くにある「オーナーりんご園」のりんごは、まだ収穫まで時間がある
状況なので(11月後半に収穫)1本で3個くらい落ちた程度だそうです。
早い品種については、農家の方が前日から収穫し、お隣の梨は、夜中の1時頃まで
投光器をたいて収穫したそうで、何とか難を逃れたそうです。
自然が相手、お仕事、とは云っても本当に大変です。
畑のすみに植えられた「ハナミズキ」が真っ赤に色付いていたのでパチリ
させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/ce7530c78f4f79e458b4d483d111b868.jpg)
西のお隣さんでは、お庭で「バケツ稲」を育てておられます。先日の台風にも
びくともせず、黄金色に実っています。もうすぐ収穫でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e8/d353f25e711d68abb12e7a349d383fb3.jpg)
先日の台風の際、私が気になっていた田んぼの稲。今日、見てきましたら・・・
全体には思ったよりは倒れていませんでしたが、風にも通り道があるのでしょう。
1枚全部が倒れている田んぼが数枚あって、、、手で刈り取っても大変なことだろうと
思って見て参りました。
長野の母の近くにある「オーナーりんご園」のりんごは、まだ収穫まで時間がある
状況なので(11月後半に収穫)1本で3個くらい落ちた程度だそうです。
早い品種については、農家の方が前日から収穫し、お隣の梨は、夜中の1時頃まで
投光器をたいて収穫したそうで、何とか難を逃れたそうです。
自然が相手、お仕事、とは云っても本当に大変です。
さわやかですね~!まほうにかかったみたい~♪
台風のたびに収穫のご苦労に頭が下がります。
稲穂も林檎も~がんばったんですね。。。
気が付きませんでした(汗)
お花の時はよ~く見上げますが・・・
ちゃんと見てあげないといけませんね(反省)
一段と秋らしくなってきましたが・・
農家の方が無事に収穫を終えられるといいですね。
ハナミズキの実に、思いっきり手を伸ばして撮影したので
何だかピントが合っていませんが、バックのお空もきれいだから
赦してもらおう、と思って。そのままアップしました。
自然相手のお仕事は、本当に大変だと、いつも思います。
自分のもの、みたいに手を伸ばして、お写真撮らせていただきました。
かわいいですよね?
真っ赤で、おしりがちょんと黒くて。
浜松は、徐々に稲刈りが始まっていますが・・・
遅い田んぼは11月の声が聞こえる頃に。
少しずつ、稲刈りの済んだ田んぼが増えていきます。
台風が通過して、空気が変わりました。