
昨年の3月1日にカウンターを設置して、ちょうど一年が過ぎました。
途中、8月28日に12万件を超え、1月13日には、30万件に。
そして、昨日、一年で36万9118件になりました。
日々のコメントと共に、ご訪問下さっている多くの皆様に心より感謝します。
コメントを下さる方々、いつも心を戴いて、ありがとうございます。
blogの方法を教え、最初の記事を夫がテストアップしてくれたのが2005年1月25日。
その後少しのインターバルを経て、細々と書き始めたのが2005年9月半ばのことでした。
それから、約4年半。これが2076個目の記事です。
浜松は、いま、土砂降りです。
日々過ごすなかで、快晴の日も、土砂降りの日も・・・心も同じ。
時に沈み込む日もありますが、こうして沢山の方々との関わりを与えられています恵みに
心より感謝しつつ、これからも書いていけたら、と願っております。愛を込めて!zion
途中、8月28日に12万件を超え、1月13日には、30万件に。
そして、昨日、一年で36万9118件になりました。
日々のコメントと共に、ご訪問下さっている多くの皆様に心より感謝します。
コメントを下さる方々、いつも心を戴いて、ありがとうございます。
blogの方法を教え、最初の記事を夫がテストアップしてくれたのが2005年1月25日。
その後少しのインターバルを経て、細々と書き始めたのが2005年9月半ばのことでした。
それから、約4年半。これが2076個目の記事です。
浜松は、いま、土砂降りです。
日々過ごすなかで、快晴の日も、土砂降りの日も・・・心も同じ。
時に沈み込む日もありますが、こうして沢山の方々との関わりを与えられています恵みに
心より感謝しつつ、これからも書いていけたら、と願っております。愛を込めて!zion
私もこうしてzionさんに出会えたことをとても嬉しく思っています(*^_^*)
これもご縁ですね~。これからもよろしくお願いします!
それから、いつも一歩出遅れてますが、ご家族みなさんご無事で何よりでした。神様がお守りくださったのですね。避難勧告が出た地域でもほんの数%の方しか避難されなかったようで、恐ろしいことだなと思いました。自然災害は本当に防ぎようがないので、起こった時の対策と備えをしておかなくちゃいけませんね。
チリの暴動と略奪の映像を見ると辛くなります…。瓦礫の山から人を助けだすより、自分の身を守る。悲しい現実です。
気付けば4年半、いろんなことがありましたが、blogにも助けられてきました。
kouさんにもお会いできて、嬉しいです!こちらこそ、よろしくお願いします(^^)
地震の報を早朝に受けて、まさかここまで影響があるなんて思わず・・・
我が家の場所は勧告が出ませんでしたが、すぐ近くの地域まで。
その上、ツーリング中の夫は通行止めで立ち往生。5分おきに情報確認してました。
チリでは、地震の影響より、そのあとの「人と人のトラブル」の方がひどいようで
本当に心が苦しくなります。祈っています。